fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:季節の風景
お日様大好様 見つけましたよぉ~♪ やっとです。今度こそ、間違いないと思います。そうであってほしい。

いろいろ検索していて偶然お邪魔できたお花の名前とその姿を詳しく取り上げていらしゃるブログ名もまさに【この花の名前なんていうの?】で、ぴったりなブログさんです。・・・でたぶん、その方いわく、きっとこれだというものを、ご自分の紹介されいたページまで、残してくださっていて、とても助かりました。ご親切な方がいらっしゃって、うれしいです。

お花の名前は 葉が楓に似たピンク色の5弁花で、"マルバストラム"という花ではないでしょうか・・という事です。一年前にあげていらっしゃっていたページアドレスも教えていただいたので、お言葉に甘えて、こちらでも挙げておきますので、ご確認くださいませ。

http://daikichinote1976.blog.fc2.com/blog-date-20160619.html  管理人さんのお名前は、だいやんさんとおしゃいます。

たぶん、読んでくださっていた方も、きっと、気になってらっしゃたかもしれませんね。無事、判明してれば、うれしいのですが。

後で、検索して、もしフリー画像があれが、のちほど、アップしてみます。まずは、みなさんも、そちらのブログさん宅へお出かけして、確認してみてくださいませ。



特徴:マルバストラムは、淡いサーモンピンクの花が各葉腋に1輪ずつ、茎を伸ばしながら次々と長期間咲き続けます。花径は4cmくらい、パステル調のやさしい花色で、中心部のカップ状のところは黄色、そのまわりにローズ色の蛇の目模様がくっきりと入ります。夜間は花が閉じます。茎はほふくして1m以上に伸び、各節から根を出して周囲に広がります。

よく茂るのでグラウンドカバーとして利用されます。鉢植えでは、刈り込んでコンパクトに咲かせたり、あんどん仕立てにしたりできます。また、さし芽でふやした苗を利用して、小鉢で小さく咲かせることもできます。

マルバストラム属(Malvastrum)は14種ほどがありますが、主に本種(M. lateritium)が「マルバストラム」の名前で流通しています。名前は、マルバ属(Malva、ゼニアオイ属)に似たものということからつけられました。同属にはほかに、エノキアオイ(アオイモドキ M. coromandelianum)が、帰化植物として日本でも野生化しています。

基本データ:多年草 原産地:アルゼンチン、ウルグアイ(一説にペルー) だそうです。某園芸 みんなの趣味の園芸という所での説明をそのままあげました。



にほんブログ村




スポンサーサイト



コメント

おお、無事に花の名前が判明しそうで良かったですね(´∀`)
やっぱり気になる花の名前は、
どうしても気になりますしね~。
ページの方もわざわざ紹介してもらえて、
本当に親切な人ですね♪

そうだといいな♪です。

ツバサさん、いらっしゃいませ~。

そうなのです。幸運にも、お花のこと、とても詳しく知っていらしゃるブログさんに出逢ったのです。

本当に、ご親切な方です。初対面にも関わらず、教えてくださいました。

もちろん、ツバサさんも律儀に、こうやってコメントくださり、優しい方ですね。

ご訪問ありがとうございました。ちなみに、下の息子、水樹ななさんのファンでした。





コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ