破損!!@@
「すべて泡と消えゆく~_| ̄|○」

あるブロガーさん宅にで、昨日まで撮りためた画像が、すべて消えてしまった・・という記事を拝見したばかり
データー修復できるようにと祈るばかりでしたが、我が家も、同じことが起きてしまいました。
以前より、ノートPCの調子がよくなくて、そろそろ、ちゃんと、残しておきたい画像を保険に、USBに入れておかなくては・・と思い始めていた時に、その日が突然やってきたのでした。@@:
朝、いつも通り、電源入れ画面が明るくなるのを待つのですが、いつまでたっても、そうならない!!!
それで、再度やり直ししてみると、タイム表示がでてくる。どうやら、自動修復はじめたようで、仕方なく、それが終わるのをまっていました。
やがて、画面が、ブルーに変わり、必要な手順を、支持通りにトライしてみる。
・・・けれど、最後には、自動修復失敗しました表示!!@〇@: はぁ~?? 何故に!?
詳しいパートナーに見てもらって、同じ作業を繰り返しましたが、結局は、同じ結果になってしまう。
どういうことーー!!!??? @@ 疎い花おばさんには、理解不能な領域。
・・・・・で結局何がわかったかというと、ハードディスク自体が破損してしまったらしい。
で、あとは、相方さんにお願いして、すべてをやり直してもらうこと、数日。
あとあと、USBに保存しておかなくっちゃ!という目論見は、すべておじゃん!となってしまいました>< のでした。(´Д⊂グスン
で、まったく新しいものに変更され、けれど、それまで使用できていたデジカメ画像編集、サイズ変更できていたソフトがしようできなくなり、なんども、使用可能になるよう、トライしていますが、現在まで、まだ、うまくいっていません。
今日も、このあと、再度、インストール可能になるよう、やってみるとのこと。
_| ̄|○ がっくり ガックリ でございます。

気分を取り直し、自分を励まそうと、今使える画面で、一人カラオケ用の歌詞を検索していると、こんなことを知ったので、本日、早速アップしてみました。
静岡の方に、ちびまる子ちゃんランドができたんだそうです。
機会があれば、一度は、訪れてみようかと、思い始めた花おばさんです。
今日で、10月も終わりですね。いよいよ11月に入ります。1年が過ぎていくのは、早いですね~。
気にかけ、ご訪問くださり、様子を見に来てくださったみなさん、ありがとうございました。
*花おばさん、今朝は、
ちびまる子ちゃんの、ゆめいっぱいを歌いながら、このブログをカキカキしています。
では、また。^^
(。>ω<。)ノ。゚(゚´Д`゚)゚。(*`へ´*)(*’U`*)
スポンサーサイト
だいたい同じような毎日だけど…♪
私もノートパソコンがスマホを認識せず
写真の取り込みが出来なくなりました⤵︎
画面には英文字と2000000なんちゃらの
ワケ分からん数字が( ̄▽ ̄)
まるでお手上げなので、恥をしのんで
パソコン屋さんに持ち込むべきか思案中です(涙)
災難でしたネ~。
大事な画像はヤヤ劣化しますが、例えばBlogを永遠の予約にしてその記事に張り付けておくと言うのも良いです。
シークレットでネットに残せれば一番良いですね。
ただしシツコイですが、画像は劣化しますね。
aconiteさんのスマホはAndroid?iPhone?対処法が違いますがネットで検索するとイロイロ出てきますよ。
やってみては如何でしょうか?
パソコンのトラブルは困りますね。
Σ(゚Д゚)
花おばさん大変でしたね…(>_<)
私も一度同じようなことがあって焦りました。
泣きそうになりながらあれこれしていたら、
何とかデータが消えずに済んで、
安心して泣きながらパソコンを閉じたのを
思い出します(´-ω-`)
大事なものはしっかり管理するべきだと
この時思いました。
花おばさんのパソコンもどうにか
再度インストール出来るように祈っております。
とんでもない災難ですね
わたしも外付けの
ハードディスクに
バックアップをしようと
思います
ブログにあげられてる
写真はパソコンに
取り込めないのですか?
経験ありま~す!
10/30~10/31と出掛けておりました。
パソコンHD壊れた事経験あります。
全く知識が無い世界なので、ほんと、泣きたくなりましたね。
一度目は、娘に何とか写真のデーターを取りだしてもらいましたが、2回目は3年分位の写真ノデータ失ってしまい、悲しかったですね。
それ以来バックアップを取るようにはしていましたが、最近は、やってませんでした。イカンですね。
いい機会を得ましたので、これから早速バックアップしたいと思います。
花おばさんのパソコンもいい具合に修復ができるといいのですが。。。
お大事に!
ちびまる子ちゃんランドですか
いいですね(^^)
何とも
クラッシュとは、悲しいやら反省するやらですね><
一言で言うと「なんでやぁ~(どうして~)」だと思いますが。
バックアップ、大切だと分かっていても中々しないのが一般的な人ですね。(私もしていません・・・)
パソコン等は、5年を超えたら危険度が増す事が多いので注意が必要です。精密機械でもありますので、ちょっとした事で使えなくなる事もあり、いざ使用としたら壊れたと言う無念は良く分かります。それよりはかなり軽傷ではありますが、私のデジカメもさあ、撮影に出向こうと華道チェックしたら・・・レンズが引っ込まずエラーで使用不可になりました。(修理も出来ないとの事)
ほんと、泣きが入ります><
何とか、データでも読み取れたら良いのですが・・・
上手く行く事を願っております。
又、落ち着いたらブログの更新を再開して下さい♪
気長に待っていますので(o^―^o)
Re: だいたい同じような毎日だけど…♪
そちらの方でも、トラブルがあったんですね。
普段、何気なく、便利に使えていても、いざ、何かあったときは、
お手上げ~な私たち。^^
やはり、餅は、餅屋というように、より詳しく知っている人たちに、
お願いするしかないですね。
あるいは、そういったことを教えてくれる高齢者教室に、通うしかないのでしょうかね。
ご訪問、ならびに、慰め、そして、ご自身のトラブル共感も、ありがとうございました。
そちらの方も、無事、解決するとよいですね。^^
Re: 災難でしたネ~。
返信、大変遅くなり失礼しました。
どうしても、残しておきたい画像は、このブログをさかのぼって、探すしかないんだと思ってます。
画像劣化は、仕方ないですね。
ご訪問、ならびに、ご提案コメント、ありがとうございました。
Re: タイトルなし
ありがとうございます。
みなさんのご訪問、そして、コメントに励まされています。
Re: Σ(゚Д゚)
ルリさんも、同じような経験がおありだったんですね。
大事なデーター消滅なんて、ショッキングですよね。
機械ものは、突然、トラブルが発生してしまうのは、常ですね。
そんなときのために、必ず、大切なものは、保険をかけることが必須と
痛感しています。
すべては、回復していませんが、なんとか、写真の編集はできそうです。
ご訪問、慰めコメント、ありがとうございました。
Re: とんでもない災難ですね
私の失敗談が、少しでも、お役に立つなら、アップした甲斐があるというものです。
どうしても、残しておきたい画像もあるので、劣化するようですが、
ぼちぼち、ゆっくり探そうと思っております。
ご訪問、お気遣いコメント、ありがとうございました。
Re: 経験ありま~す!
そして、お帰りなさぁーぃ♪
<一度目は、娘に何とか写真のデーターを取りだしてもらいましたが、2回目は3年分位の写真ノデータ失ってしまい、悲しかったですね。>
黒すけさんにも、同じような経験がおありだったんですね。
そして、3年分のデーター消滅、ほんとに、ご愁傷様でございました。
今回、やはり、同じくらいのデーター、すべて消えてしまいました><
大事な翻訳などのものは、毎回、保存していたのですが、
写真は、うっかりしておりました。
少しでも、今回のことで、みなさんのお役にたったなら、アップした甲斐がありました。
ご訪問、そして、ご自身の体験、私も、勉強になりました。
ありがとうございました。
Re: タイトルなし
そうですね。まったくこういった分野には、ど素人で、ちんぷんかんぷんでございます。
たまたま、一人カラオケ検索していて、見つけた話題でした。
コロナ感染も、少し落ち着いてきたので、機会があれば、
一度は、訪れてみたいと思いました。
ご訪問、慰めコメント、ありがとうございました。
Re: 何とも
<私のデジカメもさあ、撮影に出向こうと華道チェックしたら・・・レンズが引っ込まずエラーで使用不可になりました。(修理も出来ないとの事)
ほんと、泣きが入ります>< )
福来雀 さんにも、そのようなショッキングなトラブルが起きていらしたんですね。
ほんとに、お気の毒でございます。
励まし、ありがとうございます。
もう少し、気力回復しましたら、また、ぼちぼち、再開しようと、考えております。
ご訪問、ご自身の体験も、お知らせくださり、ありがとうございました。
コメントの投稿