「君を待っていた秋~♪」

そう、”花おばさんは、夏から、ずっと、君が淡い紫の花を開花させるその日を待ちわびていたんだよ~♪”・・・と、そっとその小さな花に、そうつぶやきながら、開花に気づいた瞬間から、できるだけ早い時期に、パシャリと収めようと思っていたのです。

気力&体力回復のために、真面目にカー〇〇に通う道筋で、見かける季節の変化を、心待ちにしていて、ついにこの季節を迎えられて、うれしくて、本日、出かける際、少し早めに家をでて、撮ってきました。

花壇に人の手によって、植えられた一見華やかな色合いの植え込みの花たちよりも、風なのか、鳥なのか、偶然のなせる業の奇跡の様な根づいたその花は、毎年、この季節になるたびに、おばさん、愛おしく眺めながら、通っているのです。

本日は、そんな通う道筋で、みかける季節の変化を教えてくれるものを、アップしてみました。
ほんの少しでも、訪問してくださる貴方様の癒しになりますように。

ご訪問、ありがとうございました。

<フォト説明>
・ユウガギク(柚香菊)あるいは、ヨメナと、思われます。
・オレンジ色の彼岸花系でショウキズイセン。
・マゼンダ色のブーケンビリア(花の部分は、真ん中の白いところ。なんだって。)
・グリーンの葉に覆われている木瓜の実。 (これから、大きくなるのかな?)
・最後は、ハロウィンらしいショーウインドウレイアウト作品。おまけですww
(^∇^)ノ(。>ω<。)ノ♪(/・ω・)/ ♪(*・`ω´・)ゞ
スポンサーサイト
野紺菊かな?嫁菜かな?
逆に最近は街なかでは見かけないそうです。
薄紫色の可憐な花が咲き始めると、そろりと
秋が背後に立っていたりしますよね(о´∀`о)
私も散歩道の秋を探してみなくては。
Re: 野紺菊かな?嫁菜かな?
そうなのです。子どもの頃は、その光景が当たり前でしたが、
とんと見かけなくなった都会の街角です。
<薄紫色の可憐な花が咲き始めると、そろりと
秋が背後に立っていたりしますよね(о´∀`о)>
ほんと、おっしゃる通りですよね。!(^^)!
グリさんとのお散歩、そんな秋発見と楽しみながら、なさってくださいね。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
秋の薔薇も良いですね。
そうかぁ~、月末は、ハロウィンですね。
月日は流れていますね、早い。
Re: 秋の薔薇も良いですね。
幼い頃より、祖母や、母と一緒にテクテクする際、いろいろ季節の花々の名を教えてもらっていたので、
その楽しみ方も、自然と身に付いたのかもしれません。(二人とも生け花もやっていましたので)
<月日は流れていますね、早い。>
そうですね。気づけば、今年も、もうあと数か月を残すのみ。
ついこの間、新年の深夜、近くの神社へ息子と初詣に行ったような感覚がしています。
時の過ぎるのが、年年益々早く感じます。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
順調何より!
舗装路のわずかなすき間を見つけて咲いているど根性ものの地味な雑草と呼ばれている花たちも健気に映り、あ~「頑張らなくっちゃ!」と思わせてくれます。
花おばさんの順調なテクテクウォーキングにこちらもホッとさせていただきました。(*^-^*)
秋を感じる写真ですね
花おばさんへ
花おばさんの写されたお花の画像に
とても癒されました🍃🌼
間もなくハロウィンなのですね🎃
こちらでも
実家から帰宅途中の農家さんの家の前に
かぼちゃがずらりと並んでいました。
車を降りて写す元気もなく
帰ってきましたが..🚗 ( ˊᵕˋ ;)💦
今日もありがとうございました🌺
Re: 順調何より!
一昨日の地震、そちらは大丈夫でしたでしょうか?
普段よりも強く揺れましたよね。我が家の(=^・^=)さんが一番、驚いてましたww
人の手が入った花壇の植え込みもいいですが、どこからか飛んできた、それでも、やったくる秋に、可憐に咲く花たちに、心惹かれますね。
黒助さん同様、その健気さに、励まされます。
ご訪問、そして、ホットしていただき、ありがとうございました。
Re: タイトルなし
地震の件と、こちらと、ご訪問、安否確認など、いろいろありがとうございます。
そう、秋を彩る花たちに、癒されます。
ネリムさんの地域では、地震の影響ありせんでしたか?
どうぞ、ご自愛くださいませ。
Re: 花おばさんへ
そうですよね~、農家さんでも、やはりハロウィン関係なく、収穫したかぼちゃの展示会(??)風景
みれて、よかったですね。
先日、向島百科園で、やはり、小さなかぼちゃ、展示されていました。^^
秋はさらに美味しいものたくさん出回るので、イオママ様の手作りご飯
また、楽しみにしております。
ご訪問、おでかけの様子コメント、ありがとうございました。
コメントの投稿