『冷たい雨の日に・・・・。』
出逢ったほっこり

秋雨前線と、近づいている台風の影響で、冷たい雨の日が続いている。
のど風邪にかからないよう、身に着けるものも、すっかり秋から冬にかけてのものを準備した母おばさん。
そんな雨が続く昨日の夕刻、いつもの〇―〇スからの運動帰り、あともう少しで、自宅につく道筋で、目の前にまだ幼い兄妹をつれた若いお母さんに、出逢った。
女の子は、赤に白の水玉模様の可愛らしい雨合羽。
兄は、いろいろな車が描かれている透明のビニール傘に、おしゃれな模様の水色雨合羽。
すれ違う祭、聞こえてきたお母さんの幼い兄妹に、かけていた言葉がけに、感動してしまったおばさん。

” 今日は、ふたりとも、雨の中、嫌だ嫌だとも言わないで、ちゃんと歩いてくれて、ほんとに、ありがとうね。”
”お母さん、とっても助かったし、うれしかったよ。”
” よく頑張ったね! ふたりとも、とってもおりこうさん♪”
花おばさん、そのお母さんの子供たちにかける言葉がけに、感動してしまい、そのお母さんの労をねぎらいたくて、思わず、言葉をかけてしまったのである。
幼いふたりには、お母さんと同じように
”ほんと、二人とも、偉いね。 冷たい雨の中、よく頑張って歩いてくれて、お母さん、とっても、助かったと思うよ。”
”ふたりとも、ほんと、おりこうさん。”
若いお母さんには、
”雨の中、大変ですね。 道中、お気をつけて。”
そう声をかけて、お母さんとおばさん、思わず、にっこりしながら、お別れしました。

すっかり、雨の中、身体が冷え切っておりましたが、おばさんハートは、その光景に、ほっかほかになった帰路時でございました。
だんだん、昔のように、大人から、声を掛けられることも少なくなった昨今、
地域の中で、多くの大人に見守られながら、心も一緒に育まれていく、そんな風に思うのです。
どうぞ、この親子に、地域の中で、たくさんの善意に出逢えますように・・と祈らずにはいられなかった・雨の日の出来事でした。
本日のアップは、イラストも、雨の中の紅葉も、すべてお借りしたものです。
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。
(。>ω<。)ノ♪(/・ω・)/ ♪ヾ(o´∀`o)ノ( ̄^ ̄)ゞ
スポンサーサイト
思っていてもなかなかできない。
みんなで見守る世界。
私も声をかけたくなることがありますが・・・変なジジィなんで声をかけません、でも、ご主人がご一緒の時はたまぁ~に声をかけますね。
特に幼い姉妹、二人の娘を想い出して・・・。
ほっこり!
なんかやり取りが目に見えて、こんなことでもウルウルしてしまう涙腺Max緩くなったくろすけであります。
山の帰りに街場に下りてきた時に、学校帰りの子供たちに出会うことが何度かありましたが、地方の子は見ず知らずの登山者にでも「こんにちは」と人懐っこく声をかけてきます。知らない人にも猜疑心持たず声をかけてくるのびのび育ってる環境が素晴らしいと思ったことが何度かあります。殺伐とした現代にあって実にほっとする光景でした。
ほっこりのエピソードにほっこりです。
ありがとうございました。
Re: 思っていてもなかなかできない。
<昔からある大切な事デスね。
みんなで見守る世界。>
未来を担う子供たち、大人の私たちの優しい見守り眼差し、大切にしたいですね。
おばさんの特権で、話しかけてしまいます。笑
オグリン様の、優しく、安心できる眼差しに、お嬢さんたちも、きっと、そのまなざしの中で、育っていかれたのでしょうね。
ご訪問、そして、素敵な眼差し、ありがとうございます。
Re: ほっこり!
<山の帰りに街場に下りてきた時に、学校帰りの子供たちに出会うことが何度かありましたが、地方の子は見ず知らずの登山者にでも「こんにちは」と人懐っこく声をかけてきます。知らない人にも猜疑心持たず声をかけてくるのびのび育ってる環境が素晴らしいと思ったことが何度かあります。>
子供たちのくったくのない笑顔は、大人の私たちに、明るい希望をくれますよね。
そして、大切なことも教えてもらっているように感じます。
黒すけさんのブログ更新からも、大切なものを頂いている花でございます。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
「子供は誉めて伸ばす!」
これが自然に出来る大人が少なくなりました。
教師ですらこれが出来ない人が多い昨今です。
よその子供にうっかり声かけも出来ない・・・。
まあ、事情はわかるんですが、何とも世知辛い世の中になりましたね。
ところで「大人も誉められれば伸びる」んですけれどね(笑)。
見知らぬ人と行きずりの会話♪
温かさが伝わる感じでいいですね~♪
今は道を聞くくらいしかないですもんね。
小さな子供の雨合羽の姿、ワタクシけっこう好きです。
私の家は集合住宅の2階なのですが、雨の日は雨合羽姿の子供たちを見かけます。
思わず見えなくなるまで見ちゃいます。
素敵なお話ありがとうございました(*^-^)
言えそうで言えない
雨の日に連れ立って歩く難儀さ。
「ありがとう」と言えるママ、偉いなぁ。
そして応援したくなった花さんの
暖かな気持ち、足元が冷える日に
心を温めていただきました。
Re: タイトルなし
<よその子供にうっかり声かけも出来ない・・・。
まあ、事情はわかるんですが、何とも世知辛い世の中になりましたね。>
そうですね。 知らない人とは、口をきかないように・・と教えるくらいですから。
おばさんの特権かもしれません。
ところで「大人も誉められれば伸びる」んですけれどね(笑)。
いくつになっても、褒められる行為は、人を育てる魔法の言葉でございます。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
Re: タイトルなし
こちらこそ、いつも、ありがとうございます。
<小さな子供の雨合羽の姿、ワタクシけっこう好きです。
私の家は集合住宅の2階なのですが、雨の日は雨合羽姿の子供たちを見かけます。
思わず見えなくなるまで見ちゃいます。>
昔と比べると、最近の雨合羽、とてもカラフルになりましたね♪
男の子のさしていた透明の傘も、とてもおしゃれでした。
雨の日の、目から楽しめる光景ですね。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
Re: 言えそうで言えない
<小さな、抑制の効き難い人たちと
雨の日に連れ立って歩く難儀さ。>
そう、息子たちが小さいころ、このお母さんほどの余裕は、
花には、ございませんでした。^^;
日頃のお子さんとのコミュニケーションが、ちゃんとされているのでしょうね。
頭が下がります。
そんなお母さんの苦労と頑張りを、見守り、ねぎらいたい気持ちが、
ふつふつと湧いてしまいました。
ご訪問、そして、そんな風に受け止めていただいたコメント、励まされます。ありがとうございます。
コメントの投稿