fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:Xジェンダーライフ
『半年ぶりの経過観察日』

夏の日差しに映える、色とりどりのサルスベリ



みなさん、おはようございます。

昨日は、久しぶりの経過観察日でございました。 

ニュースで大々的に報道されていた院内感染者が多数でた花おばさん居住区エリアのある中核的存在の総合病院でございます。

三月(みつき)に一度の経過観察も、外来を当分の間、感染対策指導のもと、休診していましたので、観察日が近くなったある日、直接担当の先生から、状態の様子とお薬の処方と、次回の予約日を相談するお電話をいただいてから、気がづけば、前回の受診日から、すでに、半年も経っておりました。

まるで、光景が異なっておりました。 

会計・受付一階、ロビーに人があふれかえる行列風景が無くなっている! @@

人が密にならないよう、予約のない患者さんたちは、外の入り口でならび、問診と、ロビー前の体温を測るモニターと、いたる処に、消毒用の様々なタイプも多数配置されておりました。

百日紅の花の色-むらさき-開花期

受診する科の日時などが表示されている用紙を入れるファイルも、受診カードを差し込む受付自動も使用なし、手で触れるものを最大限省く体制がとられている!!

たぶん、受け付ける予約数も、これまでの約1/3 あるいは1/4程度になっていたのではないかと思われるほど、受診する課の窓口前に並べてある長椅子で順番を待っている患者さんも、それまでの知っているあの混雑からは、とても想像できない程の少なさ。

そして、コロナ過最中の生活アンケートもついており、病院全体が最大限の緊張感をもって、物々しいほどの警戒態勢が敷かれておりました。

受診前に受ける血液検査の結果も、かなり慎重に作業が行われているようで、検査結果が出る所要時間も大幅に延長されたようで、予約時間になっても、番号の表示が空欄のままと、これまでとは、まるで総てが変わってしまったんだと、改めて、気づかされた新体制・定期観察日となりました。

少々運動不足にはなっておりましたが、お陰様で数値も安定しており、次も三月(みつき)後の11月予約となりました。

けれど、毎回注意事項として、水分をとることが足りてなくて、もっととるようにとの指導をうけてしまった花おばさん。

意識して、日々頻繁に水分補給するのですが、やはり、思っている以上に、汗などで蒸発するのでしょうね、まだまだ、足りないようです。



数値にしっかり反映されておりました。 お水だけで、胃がぽこぽこ満杯になります。笑

病院からの帰路、区役所前の巡回バス停まで、少し歩いていく途中、メイン通りの街路樹に目が留まりました。

それは、何年も通いながら、これまた、花が咲いて初めて気づく光景でした。

その通りには、一面、色とりどりの夏の青空に映える美しいサルスベリが咲いていたのでした。

久しぶりの季節の花でございました。 デジカメ持って来なかったこと、初めて後悔いたしました。(なんてこったー!==;)

信号が赤から、青にかわるその間、微妙に色合いが異なる今が盛りのサルスベリの木を、しばし、にっこり、にっこり、気持ちもほころびながら、眺めておりました。

本日は、そのサルスベリの色合いそれぞれのフォトをお借りして、アップしてみました。

淡いピンクから、濃いサーモンピンク、あるいは深紅に近い赤から、薄紫色まで、その色とりどりの色合いに、しばし、見とれておりました。



サルスベリって、こんなに花の色合いがたくさんあったんですね。花おばさん、新しい気づきができ、大満足でございました。

本日も、最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

(^-^)/(=゚ω゚)ノ(^∇^)ノ(。>ω<。)ノ(*・`ω´・)ゞ


スポンサーサイト



コメント

厳重警戒!

すごい徹底ぶりですね。
地方に住んでいて、感染数も多発して
いないと、のほほんとした気分です。
さすが毎日発生数がニュースになる
地域に住んでおられると病院の対応も
キリキリしていらっしゃる。
驚くことでは無いのかもしれませんが
のんびりした場所で暮らしていると、
つい、読みながらへーとかほーとか、
声が出てしまいましたσ(^_^;)

経過観察の通院、お疲れさまでした。

百日紅(サルスベリ)、夏の季語デス、なんとも美しい♪

信号が変わる瞬間に捉えたサルスベリ、詩的ですね。

そのまま句になります。

信号の赤から青へ百日紅

信号機ピヨピヨと鳴り百日紅

通院の経過良好百日紅

花おばさんへの三句、お受け取り下さいマセ。

いつも、ご訪問と貴重なコメント、誠にありがとうございます。

花おばさん、今晩は。
いつもご支援ありがとうございます。
経過観察、大事なくてよかったですね。
私も薬(高血圧と高尿酸)をもらうために二月に一度通院していますが、待合室の風景は一変しています。
あれほどあふれかえっていた患者は一体どこへ行ってしまったのか・・・(笑)。

今日も関東地方北部は最高気温が37度でした。
まだまだ夏は健在です。

Re: 厳重警戒!

aconite さん、いらっしゃいませ~。

そうそこの病院は、救急外来受付病院であるため、余計に大変だったようです。

かなりの入院患者と外来患者さんで、いつも、一回窓口は、人で溢れかえっておりました。

なので、まるで、人がいない光景に、ほんとに驚きました。

ですが、それだけ徹底していることがわかり、これなら・・・と安心もいたしました。

ご訪問、コメント、ありがとうございました。

Re: 経過観察の通院、お疲れさまでした。

オグリン様、いらっしゃいませ~。


なんて、素敵に詠んでいただき、感激でございます。

まだまだ、俳句で詠むことに慣れていないので、とても、うれしい申し出でございます。

早速、この3首 頂戴いたします。

まことに、ありがとうございます。




いつもの光景が激変

さえき様、いらっしゃいませ~。

お気遣い、ありがとうございます。

<私も薬(高血圧と高尿酸)をもらうために二月に一度通院していますが、待合室の風景は一変しています。
あれほどあふれかえっていた患者は一体どこへ行ってしまったのか・・・(笑)。>

個人病院でさえ、検温、手洗い、ソーシャルディスタンス、徹底していますから。

今は、どこも、大変なご苦労ですよね。

<今日も関東地方北部は最高気温が37度でした。
まだまだ夏は健在です。>

そうでしたね。笑 

朝の整形外科帰宅後、ベランダ素足で出てみて、火傷しそうなくらい、しっかり熱せられておりました。
まだまだ、夏は健在でございました。

ご訪問、コメント、ありがとうございます。



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ