『膝の憂鬱・昨日の雲・今日の空』
親指ウォーズ? はたまた仮面ライダー?

ふたりの息子たちの第一感想
次男;これ、親指ウォーズ、描いたの?
長男:それ、仮面ライダーパロディ? 触角に見えたからさ~。
自分でも描きながら、まるで親指パロディだー!と思ったので、あとで、花おばさん今の憂鬱・心境の落書きを添えてみた。
今月の頭くらいから、右ひざに違和感が出始め、階段の上り下りができなくなってきたのだ。力が入らず、まったく上り下りできなくなった。
普通の平坦な道は、いつも通り歩けていたのだが、 先週火曜夕方、いつもの〇ー〇スからの帰って、一休みしたあと、立ち上がろうとしたら、突然の激痛がはしり、一瞬、その痛みで、息ができないほどの衝撃。
これは、やばい! と普通ではない異常が発生したのだった。
(2020・8・15)・・で、次の日、いつも通っている整形外科に行ってみると、なんと、来週金曜日まで、お盆休みの張り紙が・・・。あちゃー!
WEBで検索し、確認したのだが、まるまるお休みになってる。 @@
仕方なく、急遽タクシーで、割と近くにある総合病院まで、行ってみる。どうか、開いてますようにと祈りながら。
予約なしなので、相当待つだろうと覚悟して、受付を済ませる。
このご時世。初心者受付前に、コロナ専用の問診テーブルがあり、体温など、簡単なチェックを受ける。
で、整形外科での受付から、約2時間半、お昼すぎて、やっと順番が回ってきた。
(2020・8・15)すべての検査が終わった後の診断結果は、
一見、骨に異常は見られませんが、かなり変形性関節症が進んでおり、負荷がかかったため、レントゲンでは映らないほどの細かいヒビが入ってしまったのかもしれません。
湿布を出しておきますので、しばらく様子をみてください。ただし、運動はしばらく、お休みしてください。
ラジオ体操もダメですか?
はぃ、ラジオ体操もダメです!
とにかく、安静にすること。
・・・と若いお医者様からそう、くぎを刺されてしまったのだった。
あぅ、><: やらかしてしまったー。
(2020・8・16)今日で、あれから、5日目。 あの時の衝撃的痛みは、すでに治まってきた。
足も、まっすぐ延ばして、眠れるようになってきた。
かるーぃ、ラジオ体操(足に負担のかからない姿勢の)を昨日、ちょこっとやってみた。
今日、ベランダでて、空の写真を撮る際、階段数段上がったが、普通に上れた。
だが、油断はできない。痛みがある間は、絶対安静。
痛みが和らいできたら、徐々に動かせる範囲で、室内運動から、再開してみようと思っている花おばさん。
だが、当分、ウォーキングも、〇―〇スにもでかけられないことは、確定!
なので、どこにも出かけられず、おばさんの膝・憂鬱の日々がはじまったのである。
なので、もっぱら、我が家のベランダから、見える東西南北の空と雲を眺め、その変化を観察中のみ。
(2020・8・16)だが、二人の息子たちが、日々の買い出しに協力してくれるので、とても助かっている。
息子様々なのだ。男の子は、特にお母さんに優しい。
母になった特権でもある。ありがたいな~。
本日も、最後まで、お読みくださり、ありがとうございます。
では、また明日ー。
フォト説明
冒頭以外、昨日と本日の空と雲の様子です。
(。-_-。)(//>ω<)(*゚ェ゚*)(〃▽〃)
スポンサーサイト
囚われの姫君、ナイトは
心強いですね(=^x^=) あ、ジジさんもね!
痛みが出ているときは、きっと身体の深〜い
場所から「疲れていまーす、お休みしたーい」と
危険信号が鳴っているんだと思いますσ(^_^;)
大事をとって静養して正解ですね、でも、
元気になるとタメ息を吐きながら空を見上げて
いる事でしょう。この夏は、下界はサツジン的な
暑さです、弱った体にキビシイ陽射しは身の毒。
どうぞ ご自愛なさってね。
通院お疲れ様です。息子さん優しいです。
花おばさん様へ
膝..何をするにも大事な部分ですね。
サポーターをすると少しは違うと
母が膝小僧を見せてくれました。
両膝にサポーターしていました。
男の子は母親に優しい..
ほんとそうですね♡
膝..大事にして下さね。
Re: 囚われの姫君、ナイトは
<頼りになる息子さん達が傍にいらっしゃって
心強いですね(=^x^=) あ、ジジさんもね!>
こんな時、一番頼りがいがある息子たちでございます。
じじさん、夢の中で、心配してくれたかしら? 笑
これ以上、体重を増やさないよう、接種カロリー、下げようと心に決めました。笑
せめて、室内ストレッチ、膝以外の付加かけて、燃焼させます。
ご訪問、お気遣いコメント、ありがとうございました。
ありがとうございます。
予約のない病院は、一日仕事で、帰宅後、どわっ!と疲れがでたようです。
息子たちがいてくれて、とても助かっております。
ご訪問、お気遣いコメント、ありがとうございます。
Re: 花おばさん様へ
<膝..何をするにも大事な部分ですね。
サポーターをすると少しは違うと
母が膝小僧を見せてくれました。
両膝にサポーターしていました。>
何をするにも、膝あっての動きですからね。
眠る以外、起きてからは、お風呂上りから、ずっと、サポーターしております。
息子たちには、感謝しかありません。
ご訪問、お気遣いコメント、ありがとうございました。
お大事にね。
他人事ではないね。
どうぞ、ご自愛ください。
すべての息子が優しいワケではない。
でも、心配ですね~。まずは安静に、そして養生第一。
いつもありがとうございます。
大変でしたね。
でも大事なくてよかったです。
私も若い頃仕事で無理をして腰をやっていますので、ちょっと違和感を感じたりするとビクビクしています。
でも親孝行な息子さんがおられてよかったですね。
世の中の親子は、必ずしもそういう関係ではありませんから・・・。
>なので、もっぱら、我が家のベランダから、見える東西南北の空と雲を眺め、その変化を観察中のみ。
そうですね。
雲と向き合うチャンスかも知れませんよ(笑)。
てれびでもいつもやってます、膝、腰、肩、本当に大事です。
どうぞ長引かないように!
Re: お大事にね。
そうなのです。膝でございます。
なので、日常生活、びくびく、様子伺いながら、動いてます。
ぺんさんも、どうぞ、お気をつけてくださいね。
ご訪問、お気遣い、ありがとうございました。
Re: すべての息子が優しいワケではない。
ありがとうございます。 はぃ、幸せ者だと思います。
ご訪問、お気遣い、ありがとうございました。
Re: タイトルなし
<私も若い頃仕事で無理をして腰をやっていますので、ちょっと違和感を感じたりするとビクビクしています。>
腰も心配ですよね。 違和感あると、いずれも、びくびく不安になりますよね。
<雲と向き合うチャンスかも知れませんよ(笑)。>
はぃ、どこも行けないので、もっぱら、ベランダ観察のみでございます。笑
ご訪問、お気遣い、ありがとうございました。
健康番組
いつも、小さな家族のため、お仕事、ご苦労様でございます。
<てれびでもいつもやってます、膝、腰、肩、本当に大事です。
どうぞ長引かないように!>
健康ブーム、いろんな番組で取り上げられていますよね。
はぃ、長引かないよう、気を付けて生活中でございます。
ご訪問、お気遣い、ありがとうございました。
コメントの投稿