『Garden of Alice』 その①
そこは、まるで、アリスの庭・・・。
20年前は、そこはただのだだっ広い・広場でした。
10年前訪れた時は、少しずつ、ちょっとしたガーディニング風に、アレンジとガーデンレイアウトがされていました。

そして、今年の初夏、久しぶりに訪れてみると、その広場の景色は一変し、まるで、サナギから、美しい蝶に変身するかのように、『Garden of Alice』 の世界になっておりました。

それから、2か月半。久しぶりに、地下鉄を乗り継いで、目的地の量販店・〇ー〇ドーに、普段なかなか揃わない買い出しにでかけ、その庭の花々をパシャリと収めて参りました。
一年を通して、来訪者を楽しませるように、その季節の花たちが、出迎えてくれました。

本日のフォトは、その① でございます。

花おばさん、今年久しぶりに訪れた際、その変貌に、とても驚いてしまい、あの〇ィ〇ニ〇映画の『不思議の国のアリス』の中で登場する、美しい花たちがいろいろおしゃべりするシーンの庭に迷い込んだような錯覚を覚え、思わず、”アリスの庭だわん(^^♪”と心の中で、命名した次第であります。

最後の2枚は、そのガーデニング広場のメインゲート入り口 と、初夏(5月24日撮影)に訪れた際、美しく咲いていた白薔薇でございます。

本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
(。>ω<。)ノ♪(/・ω・)/ ♪(・Д・)ノ(^-^)/
スポンサーサイト
お久しぶりです。
素敵なお庭です。
思うにこんな花園を作り上げるには
気力、体力、そして少しの財力も必要みたいですね。
ガーデニング資材って地味にお高いです。
花おばさん様へ
私も昨日は地下鉄に乗りました。
半年ぶりの公共の乗り物でした。
思ったより人が多くて驚きました。
お花が沢山咲いていますね🌼
自然と笑顔になりますよね♡(˙ᗜ˙)
いつもありがとうございます。
美しい庭園ですね。
実際にAliceの名を冠する庭園は、系列なのかどうかはわかりませんが全国あちこちにあるようですよ。
Aliceという言葉の響きには、何か夢を感じさせるものがあるからでしょうか。
Re: お久しぶりです。
<素敵なお庭です>
久しぶりに行ってみて、その変貌ぶりに、驚きました。
<気力、体力、そして少しの財力も必要みたいですね。>
時間をかけ、レうアウトし、植える植物も、考えられて植えられているのでしょうね。
その一帯のお店関連の方たちで、管理されているのかもしれません。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
ただ、うっとり
季節の変わり目を人よりも先に感じ取る花や木。
私たちの疲れたり苛立っている心を恩着せがましく
無く宥めてくれる存在です( ^ ^ )/□
ステキな場所を見つけられたんですね♪
Re: 花おばさん様へ
<私も昨日は地下鉄に乗りました。
半年ぶりの公共の乗り物でした。
思ったより人が多くて驚きました。>
イオママ様は、半年ぶりに、乗られてたのですね。
緊急宣言解除後、コロナへの感覚も、慣れてきて、外出する方も増えてきたように感じます。
植物園に行けない分、ふっと癒される場所になっております。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
Re: タイトルなし
<実際にAliceの名を冠する庭園は、系列なのかどうかはわかりませんが全国あちこちにあるようですよ。
Aliceという言葉の響きには、何か夢を感じさせるものがあるからでしょうか。>
やはり、不思議の国のアリスのイメージが、脳内記憶に、刻まれているからなのでしょうね。
イメージを形に実際にしていくという作業の根気とその後のお手入れ、
継続させていくことへ、猛暑の中、頭が下がります。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
Re: ただ、うっとり
<暑い都会の中に、こんなオアシスが有るんですね!
季節の変わり目を人よりも先に感じ取る花や木。>
そうですよね。恩着せがましくなく、そこに存在する植物たち。
人の手によって、作られた庭ですが、それでも、行くたびに、
一時、別世界の空間に、癒されています。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
コメントの投稿