fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:テクテクウォーキング
『隣り駅までのテクテク・前編』

え~! あら~! まぁ~!の出会い



おはようございます。

久しぶりのテクテクお出掛けして参りました。ひと駅、ふた駅、よくテクテクしておりましたが、ほんとに久しぶりでございました。

本日は、その往路途中で、出会ったにゃんや、あら!、まぁ~!などでございます。

デジカメパシャリもできるかな?と思いつつ、片手に、行きと帰り、季節の様子も収めることができ、花おばさん、大いに満足してきました。

できれば、次回は、陽が高くなる前に、テクテクしてこようと思います。

フォト説明

① となり駅までの間にある小さな公園です。ちょうど、デジカメでパシャリと季節ものを撮っている時、錆び(=^・^=)さんが、声をかけてくれたので、撮らせてね!と断りを入れて、にゃ~!と返事をもらったので、パシャリと撮らせてもらった画でございます。



② その公園に行きつくまでの間の通り道で、ふっと目を脇道へやると、あら! とっくにその季節は終わっているのに、一輪。燦然と鮮やかな色が目に飛び込んできたので、思わずパシャリ。

不思議ですね。ほとんどの花が、咲き終わっても、最後の最後になって、咲かせる一本もあるんですね。ちょっとした感動ものでございました。



③ 同じく公園に行くまでの間の横断歩道脇に、ひときわ目を引いたこちらの花。毎回思います。それまで、何度もそこを通っていても、花が咲いて初めて、気が付く瞬間。

テクテクする楽しみの一つでもあります。新しい出会い、気が付かなかったその場所で、ずっと前から、そこにあったことに、初めて気が付く瞬間。そして、次の年に、再会できる楽しみにつながるテクテク歩き。



④ ちょっとしたプチジャングル風に、このお家の住人の方の趣味で、置かれていたたくさんの鉢植えズラリ。その中で、真っ先に目についたこちらの大きな実。かなりでっかいのです。

お世話がとても上手なのでしょうね。いくつも、なっており、その先に、ちょこんと可愛らしい花が咲いておりました。思わず、これまた、パシャリと収めました。



⑤ 出掛けた時間帯が、お昼に近かったため、ほとんどのものは、しおれかかっておりましたが、こちらのものは、ちょうど日陰になっていたようで、見事に綺麗にまだ咲いておりましたので、やはり、パシャリ。

来年は、ヒマワリの種、朝顔の種、鉢に植えて、我が家でも、育ててみようかな?と。息子たちの夏休み中の観察日記のように、トライしてみようかしら?(*´艸`*) 退屈しなくて、済みそうです。笑

本日は、これにて終了。 

明日、続きのフォトを公開(なんてことないありふれたものでございますが)いたします。

今日も、最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

(。>ω<。)ノ(^∇^)ノヾ(o´∀`o)ノ(*・`ω´・)ゞ



スポンサーサイト



コメント

狂い咲きだったり、遅咲きだったり、ポツンと自己主張するようにだったり、ひっそりとだったり。。。で咲いてるお花たちに出会う事確かに季節ごとにありますね。
健気にどんな環境にも屈せず受け入れ咲いてる彼女たちには、心動かされます。
ありふれたお花たち、植物たちにもあらたな発見があったり、よくよく観察して気づくことも多々ありますよね。
最近雑草の生き抜く力、メカニズムに神秘の驚きを覚えています。

野良ニャンたちもそれぞれ可愛がってくれる人がいたり、好みの人間がいたりするんだろうな。。。(#^^#)
ありがとうございました。


サビ猫さん

なっかなか体格がよろしいですねσ(^_^;)
察するに地域の顔役のような風格が…。
花を愛で、生き物とアイコンタクトして
歩いていると、時間がとても早く過ぎて
しまったことでしょう。
フウセントウワタの花、初めて見たかも。
活花を習っていた頃花材に入っていました。

季節の出会い。

黒すけさん、いらっしゃいませ~。

<健気にどんな環境にも屈せず受け入れ咲いてる彼女たちには、心動かされます。
ありふれたお花たち、植物たちにもあらたな発見があったり、よくよく観察して気づくことも多々ありますよね。>

そうですよね。

テクテク歩くからこそ、出会えるその瞬間と新たな発見。
それを知ると、もうやめられません。

<最近雑草の生き抜く力、メカニズムに神秘の驚きを覚えています。>

私も、最近、それをすごく感じております。生き抜く力、彼らから、教わります。

ご訪問、コメント、ありがとうございました。

Re: サビ猫さん

aconite さん、いらっしゃいませ~。

<なっかなか体格がよろしいですねσ(^_^;)
察するに地域の顔役のような風格が…。>

きっと、地域猫さんなのではないでしょうか。人慣れしている感じでしたから、
その公園も、彼の縄張りだったのかもしれません。

<フウセントウワタの花、初めて見たかも。
活花を習っていた頃花材に入っていました。>

生け花の花材に、もってこいの実ですよね。

<風船唐綿>読んで字の如し。言い当てて妙でございますね。

その立派な姿は、人の目を惹き付けます。

ご訪問、お花のこと、コメント、ありがとうございました。
風船唐綿

🌼花おばさん様へ

こんにちは!

隣の駅までお散歩..いいですね!
途中の花や植物を写して歩くと
あっという間に着いちゃいますね!

フウセンカズラは
久しぶりにみました。

今まで私が一番痩せたのは
歩くことでした。
息子が通っていた学童保育は
家と職場の中間にあり
夏休みは朝から学童保育へ行くので
息子を置いてから職場まで早歩きで約25分
夏休み期間は往復していました。

あの頃の顔と今の顔は
輪郭が全然違うんです。
丸と三角の違い(*´艸`)もう三角には
なれないだろうけどね。

発見がいっぱい♪

花おばさんさま、いつもありがとうございます♪

てくてくお散歩は、行きも帰りも季節の中で発見がいっぱいですね♪

サビニャンコのご挨拶♪
季節外れのアジサイも遅れ馳せながらこんにちは♪
プチジャングルでの探検発見♪
歩き馴れている道でも、季節毎に気付く新しい発見♪
ディズニーランドで『あー、こんなところにもミッキーが描いてある!』みたいに感じました(*^-^)
私も花おばさんさまと一緒に歩いているような気になりました♪

ありがとうございました♪

ニャンコ可愛い。

オデカケの最大の楽しみにニャンコに逢える事デス。
ニャンコは私の恋人です。
しかし、昨今、諸事情で外ニャンが減りました。
まぁ、ネコにはたくさんの病気がありますから、完璧イエ猫ちゃんが多くなりましたね。

これからの暑い時期、ニャンコも大変ですね。

花おばさん、今晩は。
いつもありがとうございます。
にゃんこ、ちゃんとポーズ決めていますね(笑)。
撮影慣れしていそうです(笑)。
会えばいつも私にスリスリしてくれる近所のにゃんこ「ステン」もサビです。

>とっくにその季節は終わっているのに、一輪。燦然と鮮やかな色が目に飛び込んできたので、思わずパシャリ。

健気ですね。
私の家の周辺で梅雨明けの気配が漂う夕刻に鳴いていたニイニイゼミもそうですが、こういう天候不順の時には何とか季節に合わせようと、虫も花も必死なんだと思います。

暑さが本格的になって参ります。
熱中症には充分にご注意くださいね。

Re: 🌼花おばさん様へ

イオママ様、いらっしゃいませ~。

<隣の駅までお散歩..いいですね!
途中の花や植物を写して歩くと
あっという間に着いちゃいますね!>

そうなのです。何もなくて、歩くより、断然、らくらく一駅になります。


<夏休みは朝から学童保育へ行くので
息子を置いてから職場まで早歩きで約25分
夏休み期間は往復していました。>

それだけでも、消費カロリー違いますものね。

同じく、▽から、〇顔になってしまった花おばさんでございます。笑

ご訪問、夏休みのご様子など、楽しい話題、ありがとうございました。

Re: 発見がいっぱい♪

美香さん、いらっしゃいませ~。

<てくてくお散歩は、行きも帰りも季節の中で発見がいっぱいですね♪>

テクテクは、電車移動では決して出会えない発見があり、楽しみのひとつでもあります。

今回も、楽しかったです。

あ!こんなところにも、ミッキーが(^^♪的かもしれませんね。

なんてことないテクテクに、お付き合いいただき、ありがとうございました。

Re: ニャンコ可愛い。

オグリン様、いらっしゃいませ~。

オグリン様も、(=^・^=)大好き派でございましたよね。

地域(=^・^=)さん、可愛がってくれる人がいるから、愛嬌があります。
顔の表情が、全然違いますものね。

これからの暑い夏、(=^・^=)さんたちも、熱中症にならないとよいな~と思います。

ご訪問、コメント、ありがとうございました。

Re: タイトルなし

さえき様、いらっしゃいませ~。

さえき様を気に入っているさび・ステン君も、きっと、地域のみなさんに、愛されているのでしょうね。

スリスリする光景は、癒されます。

<健気ですね。
私の家の周辺で梅雨明けの気配が漂う夕刻に鳴いていたニイニイゼミもそうですが、こういう天候不順の時には何とか季節に合わせようと、虫も花も必死なんだと思います。>

わずかな期間、精一杯、その生を全うしようとする遺伝子に組み込まれた本能。
人間のような邪念などないからこそ、その懸命さに、心惹かれます。

熱中症へのお気遣い、ありがとうございます。

さえき様も、どうぞ、ご自愛くださいませ。

ご訪問、コメント、ありがとうございます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ