fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:季節の風景
『今日も雨、昨日の打ち上げ花火』



今日も、しっかり雨が降っています。

本日のアップは、TVでの”2020年 〇田〇花火大会”で放送された打ち上げ花火に関連するフォトとラクガキでございます。

なんとか、自宅で、放送画面から、花火を撮ろうとしましたが、まったく思うようには撮れず、仕方なく、いつもの1分ラクガキで、ささっと、一人と一匹・願望一枚を書き、撮れた画の中で、少しだけマシなものをサイズ変更してみました。



番組内では、これまでの花火コンクールでNO1に選ばれたものと、その花火を制作した花火師さんたちの現状が紹介されておりました。

今年は、コロナの影響で、400以上もの花火大会が中止になり、花火のくす玉が多く保管されており、いつも、出品される方々のお思いをこめて、東京3か所で、打ち上げられたようでございます。



〇田〇花火大会ではなく、東京3か所打ち上げ花火というもの。

〇田では安全のため打ち上げることのない・大玉を、100連発などという内容で、夜空を飾りました。

来年、無事に、それぞれの地域で、夏の夜空に、舞い上がる花火を見られますようにと、思わずにはいられません。



せめて、梅雨が明けたら、自宅のベランダで、家庭用の花火を買って、長雨で被害を受けられた方々、コロナで大切な家族を亡くされた方々、祈りをこめて、花火ディを催そうかと思っております。

ちなみに、花おばさん、線香花火と蛇花火が好きでございます。

あの落ちそうになりかけながら、最後の瞬間まで、光を放つ姿が、健気で、人の人生と重なり、ぐっと来るのです。

そして、ニョロニョロとうねる愛嬌のあるあの花火も、楽しくて、子どもたちの人気ものでしたよね(^^♪



現代の花火セットにも、あるのでしょうか? 探してみようと思っています。

*アップ説明

一枚目、カキカキラクガキ。

二枚目、放送中にあがった花火をデジカメで撮ったもの。

以下、写真素材ぱくたそさんや、フリーフォトから、お借りしたものです。

本日も、最後まで、お付き合いくださり、ありがとうございました。

(。>ω<。)ノ♪(/・ω・)/ ♪ヾ(o´∀`o)ノ(*・`ω´・)ゞ



スポンサーサイト



コメント

イラストの背中が切ないです

ジジさんのシッポが下がっているせいでしょうか?
ウキウキよりもあ〜あ、な気分かと。
来年こそニャンズが飛び上がるほど大きな花火が
あちこちで上がると良いですね。
因みに先日の夜の雷鳴に、我が家のネコどんは
すっかりビビってしまい、しおらしく私に添い寝
して暑苦しい夜になりましたσ(^_^;)

花おばさん様へ

こんにちは!

そちらは今日も雨なのですね(´∵`)シュン
いつまで降るのでしょうね。
こちらの空を分けて上げたいです。
反対にこちらは雨不足なのだと思います。

花火..私も花おばさんと同じく
線香花火と蛇花火が好きです♡

蛇花火は昼間にしていました。
あの小さな塊から
ぐにゅぐにゅと出てくるのが面白くて
じーっと見ていました。
逃げたりもしましたヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ

線香花火はほんとにキレイで
魅入ってしまいます。
でも、あのボトンと落ちる
熱い火の玉を足の甲で受け止めて
しまった経験があります(>_<)

跡は残りませんでしたが
あの熱さは記憶に残っています。
子供の頃の経験ですけどね(;´Д`)

火の玉が落ちてもまだ小さく光ったりね。
あの余韻がクセになります♡
でもしばらくしていないなぁ。
花火をする場所がありません。
あっ!キャンプで線香花火なら
出来そうです٩(๑>ᴗ<๑)۶

Re: イラストの背中が切ないです

aconite さん、いらっしゃいませ~。

もともと、短いかぎしっぽなので、そこは彼女のトレードマークと思って、いつも、書いております。笑

<来年こそニャンズが飛び上がるほど大きな花火が
あちこちで上がると良いですね。>

そうですね。花火師さんにとっても、そう願います。


本来(=^・^=)さんは、びびりやさんですから。グリさんも、かわいい~ですね。

我が家のじじさん、先日のジェラシックワールド放送で、

目をまんまるくして、恐竜たち、見入っておりました。笑


ご訪問、ならびに、グリさんの様子も、ありがとうございました。

Re: 花おばさん様へ

イオママ様、いらっしゃいませ~。

<花おばさんと同じく
線香花火と蛇花火が好きです♡>


<あの小さな塊から
ぐにゅぐにゅと出てくるのが面白くて
じーっと見ていました。
逃げたりもしましたヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ>

同じですね。どこへ伸びていくか予測できず、むかってくると、きゃー!(^^♪と逃げていましたよ。

そして、線香花火も、最後手で受け止めようとしたことも。

みな、大なり、小なり、きっと、同じ経験をしていたのでしょうね。


ぜひ、ぜひ、キャンプ地で、ご家族で、花火、楽しんでくださいませ。


ご訪問、楽しい子供の頃の花火話、ありがとうございました。


私も観ました♪

花おばさんさま、いつもブログ訪問ありがとうございます♪

私も観ましたよ~♪

テレビだからこそ観られるドローンでの花火映像♪
テレビとはいえ、大玉百連発♪
何時ものような花火大会とは違う、花火本来の鎮魂や願いを込めた花火には、独特な趣があるように感じました♪

花火師の想いや、見ている人の想いを感じとれば、涙も込み上げてきた花火でした。

花おばさんさまの描いた一枚にも、そんな想いを感じました♪

素敵な花火画像と、一枚の絵♪
ありがとうございました♪

こんばんわ
花火綺麗ですね。

Re: 私も観ました♪

美香さん、いらっしゃいませ~。

<何時ものような花火大会とは違う、花火本来の鎮魂や願いを込めた花火には、独特な趣があるように感じました♪

花火師の想いや、見ている人の想いを感じとれば、涙も込み上げてきた花火でした。>

いつもとは、違う想いで、視ていました。
同じく、こみ上げるものがございました。

ラクガキからも、そう感じてくださり、ありがとうございます。うれしいです。

ご訪問、コメント、ありがとうございました。

Re: タイトルなし

ネリムさん、いらっしゃいませ~。

そう、やはり、夏の夜空には、花火が映えますね。

来年こそは、そんな花火を観たいものです。

ご訪問、コメント、ありがとうございました。

風情を感じます。

こんばんは。


「今日も雨、昨日の打ち上げ花火」

自由律俳句ですか? (^^

そこはかとない風情を感じます。



花おばさん、今晩は、
いつもありがとうございます。

以前、私のところで「匂いは記憶のトリガーだ。匂いは想い出のブックマークだ」なんてことを書いたことがありますが、家族や友達とやったあの花火の硝煙の臭いの思い出はまさしくそれですね。
蛇花火、ありましたね(笑)。
定番でしたね。
線香花火も大好きでした。
棒状の藁の先に火薬がついたタイプよりも、こよりに包んだタイプがいいですね。
前者を「スボ手」、後者を「手牡丹」というのだと知ったのはずっと後になってからでした。

Re: 風情を感じます。

なごさん、いらっしゃいませ~。

ご訪問、ありがとうございます。

いえいえ、まったく何も考えずにつけたタイトルでございます。

その時の感覚で、毎回つけております。

そんな風に、感じていただき、光景でございます。

ありがとうございました。

Re: タイトルなし

さえき様、いらっしゃいませ~。

<以前、私のところで「匂いは記憶のトリガーだ。匂いは想い出のブックマークだ」なんてことを書いたことがありますが、家族や友達とやったあの花火の硝煙の臭いの思い出はまさしくそれですね。>

まさに、そうでございますね。

さえき様のコメント文字追いかけながら、思い出しておりました。笑

<棒状の藁の先に火薬がついたタイプよりも、こよりに包んだタイプがいいですね。
前者を「スボ手」、後者を「手牡丹」というのだと知ったのはずっと後になってからでした。>

私も、どちらかというと、こよりで包んだ方が好みです。

花火らしい風情が好きでございます。手牡丹という命名もいいですね。

ご訪問、そして、記憶のトリガー、ありがとうございました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ