fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:Xジェンダーライフ
『毎年、心待ちにしているもの』・西瓜を食すること



みなさん、おはようございます。

これまであまり聞きなれていなかった気象用語・線状低気圧帯・線状降水帯をここ数日、よく天気予報で聞くようになりました。

熊本・鹿児島についで、福岡・佐賀・長崎方面でも、大雨特別警報が出ています。その地域にお住いのブロガー様、大丈夫でしょうか。

どうぞ、どうぞ、十分にお気をつけ、早めの避難をなさってくださいませ。

(´・_・`) (T_T) (´・_・`) (T_T) (´・_・`)

花おばさん、毎年、夏を迎えるにあたって、毎年、心待ちにしているものがございます。

それは、暑い・カンカン照りの日にこそ、冷やしたその美味しさが一段と高まる夏野菜・西瓜でございます。



で、どうしても、バクついているラクガキ・”1人とⅠ匹並んで食す”光景描きたくて、カキカキしましたが、まったく思い通りにはならず、二度トライしても、うーん。の仕上がり。

まだまだ、まったく思い描いた通りにはなりません。 むぅ。

本日は、そんな心待ちにしていた西瓜の画をお借りして、アップしてみました。

大手スーパーに行くと、〇本産、〇取産など、関東エリアであっても、出回るようになり、そのたびに、各地の西瓜の違いを楽しんでおります。



で、季節が進むと、どんどん北上地の西瓜が出回って、お盆が過ぎた頃(我が郷土では、8月15日ごろ)そろそろ、もう終わりかな~と、少し寂しさを感じながら、短い間の西瓜を、たーんと、堪能することが恒例となっております。

”やはり、西瓜は、暑い時に食べるにかぎる!”

当たり前ですが、時々、まるで、きゅうりの味しかしない西瓜に、今年出始めに出逢い、”美味しくないね~、美味しくない。”とぼやきながら、それでも、最後まで皆で食したことがございました。



で、最後には、やはり、西瓜は、あつーい・カンカン照りに、充分糖度が高くなった所を食すのが一番!という結論にいたるのでした。

*アップ説明

最初のラクガキを除いて、すべて、お借りしたものでございます。

何故、最後に黄色の西瓜をアップしたかと言いますと、子供の頃、食べたかったけれど、なかなか食べる機会も無く、いわゆる・フローズンニーズ(凍り付いた欲求)がうずうず・疼きだすため、一度は、食そう!・いや、買って食べるぞー!を込めて載せてみました。笑 

最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。

♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ ((^∀^*)) (*’U`*)



スポンサーサイト



コメント

スイカって夏の風物詩!

近所のワンコのサッちゃんは、大のスイカ好き。
先日も回覧板を持って行ったら丁度オヤツどき。
ほら、見て〜と言うお母さんの手の平からスイカを
貰ったサッちゃんは、カシュカシュと音を立てて
美味しそうに小片を幾つも食べていました。
(もちろん、我が家の誰かさんは食べる気ナシ)
ジジさんは、ちょっと興味ある派でしょうか?
縁側に座って、母にタオルで襟元を巻かれながら
妹と二人で食べたスイカの情景を思い出します。

西瓜大好き!

西瓜、だ、大好きであります。(*^^*)
夏、食欲が無い時は、西瓜さえ食べれれば元気になれる人です。
過去に入院生活何度かありましたが、一番長かった3カ月入院の時には、体が落ち着いた頃
にこっそり脱け出して黄色いカット西瓜を買ってきて食べたことがありました。勿論更に元気になりました。(((^^;)
そう言えば、北アルプス燕岳の合戦小屋の西瓜は有名ですが、大汗かきながら登って行く途中で食べた西瓜は、特に美味しく感じましたね。いい想い出になってます。
今日は、お昼西瓜にしようかな。。(*^^*)

真夏に西瓜。

花おばさん、こんにちは。

うだるような暑さに西瓜。
お似合いだよね。
今年は頑張って食べようかな・・・。
日中はうだっても、夕方は涼しくなる。
なかなか西瓜を食べるチャンスが無い。
もたもたしてるうちに、秋~。

女性は?西瓜が好きですね~。

私など、年に一回、旬に食べれば十分でありますが・・・。

西瓜と言えば、やはり夏の海やキャンプでの西瓜割りですネ。

幼い二人の娘と自宅の庭で西瓜割りをしたのが懐かしいデス(笑)。

三輪車二つ並べて西瓜割/釣月

花おばさんが、美味しい西瓜にあたりますように♪

あ、ちなみに、七月二十七日が《西瓜の日》デス。

Re: スイカって夏の風物詩!

aconite さん、、いらっしゃいませ~。

わんちゃんでも、その美味しさがわかるんですね。

以前、動物を扱った番組で、バクバク西瓜を美味しそうに食していた(=^・^=)をみかけたことがあり、
我が家のじじさんにも、試したことありますが、くんくんするだけで、まったく興味を持ちませんでした。

むしろ、きゃべつを置いておくと、こそーっと、すみっこの葉っぱを、むしゃり、むしゃりしていました。

<縁側に座って、母にタオルで襟元を巻かれながら
妹と二人で食べたスイカの情景を思い出します。>

どなたにもある、子供の頃の懐かしい思い出ですね。

ご訪問、楽しい西瓜話し、ありがとうございました。

Re: 西瓜大好き!

黒すけさん、いらっしゃいませ~。

黒すけさんも、やはり、西瓜大好き派でございますか(^^♪

<過去に入院生活何度かありましたが、一番長かった3カ月入院の時には、体が落ち着いた頃
にこっそり脱け出して黄色いカット西瓜を買ってきて食べたことがありました。勿論更に元気になりました。(((^^;)
そう言えば、北アルプス燕岳の合戦小屋の西瓜は有名ですが、大汗かきながら登って行く途中で食べた西瓜は、特に美味しく感じましたね。いい想い出になってます。>

黒すけさんにも、過去そのようなことがあったのですね。
こっそり抜け出して食す黄色の西瓜は、さぞ、格別だったことでしょうね。
北アルプスの燕岳の合戦小屋の西瓜は、有名なんですね。なるほど~。
山登りの途中で、食べる西瓜、景色も一緒に、最高の味となる要素、大ですね。

ご訪問、そして西瓜にまつわるお話、たくさん、ありがとうございます。

Re: 真夏に西瓜。

ぺんさん、いらっしゃいませ~。

夏には、西瓜、なんどいっても、西瓜が欠かせません。笑

どうぞ、今年は、是非、チャレンジしてみてくださいませ。

ご訪問、西瓜コメント、ありがとうございました。

Re: 女性は?西瓜が好きですね~。



<西瓜と言えば、やはり夏の海やキャンプでの西瓜割りですネ。

幼い二人の娘と自宅の庭で西瓜割りをしたのが懐かしいデス(笑)。>

素敵な西瓜の句とともに、娘さんとのよき思い出、ありがとうございます。

私も子供の頃、父の勤め先の方がのご家族と、大所帯で、瀬戸内海に浮かぶ島へ、一日、キャンプような日を過ごし、
西瓜割は、大いに盛り上がった記憶がございます。

7月27日が、西瓜の日になるのですね。いつも、季節の記念日、教えていただき、ありがとうございます。

女性と男性なら、やはり、女性の方が、西瓜が好きなのでしょうか?

我が家は、夫婦ともに、西瓜大好きでございます。

ご訪問、西瓜にまつわる素敵な思い出話、ありがとうございました。

いつもながら可愛いイラストですね。
サラダもそうですが、スイカも家族あってこその食べ物ですね。
独り身では時折カットスイカを買ってきて食するのが関の山です。
美味くないです(笑)。
子供の頃、家では記事の写真のように三角形に切っていましたので、マンガやドラマで見るようにスイカを半月状に切って食べるのをうらやましく思っていました。
で、大人になって実際にやってみました。
頬に汁はつくわ、こぼれるわで食べにくいの一言です(笑)。
クリームスイカも懐かしいですね。

ウチの息子は・・・

こんばんは。 ヽ(・∀・)ノ

夏と言えば、スイカ。 ですよねー。
縁側に座ってスイカ。 ですよねー。

ところが、ウチの息子はスイカを食べません。
スイカ独特の「ニオイ」が苦手らしいのです。
グリンピースも、ニオイが苦手で食べません。

動物園もニオイが苦手で、動物のそばに寄りません。
ニオイが届かない遠くほうで、ひとり「避難」してます。
近くで見なければ動物園に来た意味がないような・・・。


三角山型西瓜

さえき様、いらっしゃいませ~。

<子供の頃、家では記事の写真のように三角形に切っていましたので、マンガやドラマで見るようにスイカを半月状に切って食べるのをうらやましく思っていました。>

やはり、私の子供の頃も、食べやすいように、何処に行っても、あの三角山でございました。

<で、大人になって実際にやってみました。
頬に汁はつくわ、こぼれるわで食べにくいの一言です(笑)。>

で、同じく、大人になって、同じように、あのかぶりつき形に切って、食しましたが、まったくその通りで、
ベタベタして、結局は、三角山か、あるいは、食べやすいようにカットして食のが一番とわかりました。笑

ご訪問、ならびに、楽しい子供の頃のお話、ありがとうございました。

Re: ウチの息子は・・・

なごさん、いらっしゃいませ~。


<夏と言えば、スイカ。 ですよねー。
縁側に座ってスイカ。 ですよねー。>

ですよね~。

けれど、西瓜の匂いがダメっていうお子さん、結構いらっしゃるようです。

また、動物園の獣匂いがダメというタイプの子も、結構います。

普段の生活にない匂いに敏感で、本来の野菜の匂いが生理的に苦手という
子も増えているとか。

なので、品種改良で、あまり匂いがしない野菜が出回るようになったらしいです。

育った環境もあるのかもしれませんね。そして、匂いに敏感なのお子さんなのだと思います。

我が家は、誰もたばこを吸わないので、せまいエレベーターで、時々スモーカーの人が
いたかどうか、すぐその匂いでわかり、やはり、気持ち悪くなったりしますから。

ご訪問、西瓜にまつわる息子さんのお話も、ありがとうございました。

チュー太君、お元気ですか?^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ