fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:季節の風景
『撮りたかったもの・まだ撮れていないもの編』



みなさん、おはようございます。

本日のフォトは、すべてお借りしたものでございます。

撮りたいな~と思ってはいるけれど、未だ出会えず、みかけても、ちょうどよいタイミングで撮れていないものなどでございます

やはり、スイレン、この時期、水に浮かぶその姿は、美しいですよね。



街角にも、水瓶をお店の前に置き、めだかなども育てている方、いますが、時たま、不謹慎なやからがいて、スイレンの花や、めだかを持ち去る方もいて、張り紙がしてあったこともありました。

なんてこったい!! /(^o^)\ナンテコッタイ バカモノー!!! とおばさんも、怒ってます。ヽ(`Д´)ノプンプン

ふたつめは、訪問先のブロガーさん宅で、よく見かけた八重のドクダミでございます。

それらしきものが撮れたようなのですが、今一つ良くわからず、今回お借りしました。

もう花の時期が終わってしまったようなので、来年、是非、その現場を生で見てみたいと、密かに思っております。



三つ目は、ネット話題に上がっていた、雨に濡れるとそれはまるでガラスのようだと評されていた・サンヨウカでございます。

これまた、一度でいいから、ぜひ、生で拝見したいお花です。 美しいですよね~(^^♪

お次は、やはり、トンボさんです。 目の前に川はあっても、水草など、まわりに停まれる草などないので、まず、みかけません。



唯一可能性あるのは、やはり、あのお気に入りの庭園でしょうか。

秋には、たまーに、アキアカネがやってくることはあり、洗濯物干しざおに停まってくれることがありますが、この時期みかけたい彼らには、まったく会えず。

うーん、先日みかけたニュースで取り上げられた神代植物公園なら、見られるかな?

最後は、やはり、この時期、もう一度、見かけたい彼らでございます。



子供の頃は、街中にも、空き地や、湿地帯があり、小さな水路もあって、まだまだ、おたまじゃくしも、たくさんみられたのですが、 そんな光景、また、どこかで見かけたいと思っている花おばさんなのであります。


本日も、最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

では、また、明日ー。



スポンサーサイト



コメント

見たいと思っていた、雨に濡れるとガラスのようになる花。
やっと見れました!!
ありがとうございました^^

睡蓮や三日三晩の恋衣/釣月

睡蓮、大好き。蓮より好き。
まだ咲かないなぁ~、睡蓮。
この花は三日しか咲かないって・・・本当かしら?

お~、八重のドクダミ。
それは知らなかったぁぁぁぁぁ。

あ、トンボは一昨日見たんです。
しかも、アキアカネの色が無いヤツ?
写真を撮ってそのままに、この時期に見たこと無かったんでネ。

おたまじゃくし、この頃は田でしかみないですね~。

ではでは。

こんにちは

サンヨウカ・・・初めて聞きました。すごく綺麗ですね!まるで硝子のようで、見事です。私も機会があったら是非見てみたいです^^

夏も美しい花がいっぱいですね。睡蓮も綺麗だし、私はノウゼンカズラとかも好きです。花が落ちて汚くなってしまうけど(;^_^A

今は紫陽花がやっぱりもっとも綺麗ですね^^
昔神代植物公園に見に行ったことがあります。たくさん種類があって、ビックリしました。
のんびりと公園にでも散歩したくなりました^^

花おばさん様へ

こんにちは!

店先で育てているものを盗むだなん...
それは泥棒ですよね。

実家の庭に置いてあった
代々大切にしてきた鉢が
父が入院中に盗まれました。

田舎なので入院していることも
多分知っていて
留守中に狙ったものだと思いました。

その人にとってどんなに大切かを
考えもせず持っていく人を
ほんとに許せません(;`皿´)グヌヌ

ところで..濡れると透き通る
ガラスのような花..
初めて見ました♡(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)✧ステキღ

サンカヨウの花言葉は
「親愛の情」「幸せ」「清楚な人」

うわ~!今日はいつもより
幸せを感じそうです(*˘︶˘*).。.:*♡


オタマジャクシ♪

花おばさん様、いつもブログ訪問ありがとうございます♪

飴に濡れるとガラスのよううに見える花、綺麗ですね♪
初めて見ました。

オタマジャクシも久しぶりに見ました(*^^*)
仕事していたときの通勤途中に田んぼがあり、3年前くらいに見た記憶があります♪

小学生の頃は家のすぐ横が田んぼと山だったのでカエルもいたし、ヤゴもサワガニもいました。
その場所も今は住宅地になってしまいました…。

素敵な写真をありがとうございました♪

花おばさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

しかし、店先に於いてあるものを持ち去るなどもっての外ですね。
悲しいことですがモラルの低下を感じます。
八重咲きのドクダミは見たことがありません。
というか気に留めたこともなかったので、これからは注意してみます。

トンボさんは23区内では難しいかも知れないですね。
私のところは首都圏とは名ばかりの辺境ですので、トンボは様々な種類がやって来ます。
先日の記事でも書いたコシアキトンボとか蝶のように羽根をパタパタさせて飛ぶハグロトンボ、アキアカネやナツアカネの群れなど・・・。
要するに蚊や羽虫が多いという証拠でもあるんですが(笑)。

でも花おばさんが私のところのコメに書いたように「未来にやりたいこと思い描いていると、ほんとにそうなると信じている」これですね。
きっといつか撮れる日が来ると思います。
それまで頑張らないで頑張ってください。

わが家には何年も前に産直で買ったサンカヨウがあるんだけど…葉っぱばかり無駄に増えて一度も花咲かせたことがない・・・
来年は「花咲かせないんだったら捨てちゃうぞ!」と言ってやろうかしら…

癒し(*´ω`)♪

こんばんは!

睡蓮は私の大好きなお花の1つです。
これは特に見事な睡蓮ですね!
生で睡蓮を見たことが無いので
いつか一面に咲いている睡蓮を見てみたいです。

お店の物を盗んでいくのは最近多いようですね。
特に大人の方が。
以前パン屋さんでどれにしようか悩んでいると、
近くにいた60代はこえているであろうご夫婦が
並べられていたパンを、普通に手でつかんで
ムシャムシャ食べ始めた時は、驚きました(>_<)
その後ちゃんとお会計にいくのなら
まだマシだったんですが、
何とそのままパン屋を離れてしまったのです…。
同じように現場を目撃していた女性が店員さんに
知らせていましたが…驚きすぎると声が出ないですね
(;´Д`)

サンヨウカの花、本当にガラスの様ですね!
言われなければガラス細工だと思うほどです。
素晴らしいなぁ~(*´ω`)

オタマジャクシ久しぶりに見ました。
昔小学校で育てていたのを思い出します。
周りの女子は気持ち悪がってあまり面倒を
見ていませんでしたね(・・;)
あっ、私は男子に交じってちゃんとお世話しましたよ?
(・ω・)ノ普通の女子じゃなかったので(笑)

サンヨウカ

kiyoiさん、いらっしゃいませ~。

ネットニュースで、初めて知り、調べてみました。

雨に揺れる前も、白くて可憐で、美しいのですが、
雨でぬれたその様子も、とても、神秘で、素敵だと思います。

どこかの植物園で、扱っているのかもしれないので、是非、検索して、
今度は、生で写真を撮りたいと思っております。

ご訪問、コメント、ありがとうございました。

Re: 睡蓮や三日三晩の恋衣/釣月

オグリン様、いらっしゃいませ~。

<睡蓮、大好き。蓮より好き。
まだ咲かないなぁ~、睡蓮。
この花は三日しか咲かないって・・・本当かしら?>

水連といえば、モネの水連を思い出しますが、日本にも、その光景を思い起こさせる場所があるとか。
いつか、訪れてみたいものです。

そう、ドクダミにも、八重があったのです。

トンボもおたまじゃくしも、気軽にみられなくなりつつあるのは、ちょっぴり悲しいです。

ご訪問、ならびに、素敵な水連の句も、ありがとうございました。^^

Re: こんにちは

冬灯さん、いらっしゃいませ~。

<サンヨウカ・・・初めて聞きました。すごく綺麗ですね!まるで硝子のようで、見事です。私も機会があったら是非見てみたいです^^>

そう、私もこの年になるまで、まったく知りませんでした。
今はネット時代。あ!というまに、いろんな情報が集まる時代ですね。
WEB様様でございます。

<昔神代植物公園に見に行ったことがあります。たくさん種類があって、ビックリしました。
のんびりと公園にでも散歩したくなりました^^>

冬灯 さんも、行かれた事あるんですね。

また、いつか、行きたいと思っております。

ご訪問、ならびに、お花のことたくさん話してくださり、ありがとうございます。


Re: 花おばさん様へ

イオママ様、いらっしゃいませ~。

<実家の庭に置いてあった
代々大切にしてきた鉢が
父が入院中に盗まれました。>

入院中を狙っていたなんて! @@ なんというやつだ!!
こらー! やるせないですね。

<サンカヨウの花言葉は
「親愛の情」「幸せ」「清楚な人」>

花言葉調べてくださったのですね。ありがとうございます。
あの花の美しさ、透明感に、ぴったりな花言葉ですね♪

ご訪問、そして、花にまつわるエピソード、そして、花言葉。たくささん、ありがとうございました。

Re: オタマジャクシ♪

美香さん、いらっしゃいませ~。

こちらこそ、いつも、ありがとうございます。

そう、まるでガラス細工のようですよね。
世の中に、こんなお花があるなんて!@@ 
不思議、不思議の世界です。

<小学生の頃は家のすぐ横が田んぼと山だったのでカエルもいたし、ヤゴもサワガニもいました。
その場所も今は住宅地になってしまいました…。>

そうどんどん開発が進んで、もう、特定の場所、あるいは、意識的に保全のための
土地を購入して、環境を整える地域を作るしかないのかもしれませんね。


ご訪問、ならびに、ご感想、たくさん、ありがとうございました。

トンボの宝庫

さえき様、いらっしゃいませ~。

そうモラルの低下、つくづく、考えさせられます。

ドクダミの八重、私も、ブロガーさん宅で拝見して以来、ドクダミ咲いている場所を通るたびに、
目で追っておりました。笑

<トンボは様々な種類がやって来ます。
先日の記事でも書いたコシアキトンボとか蝶のように羽根をパタパタさせて飛ぶハグロトンボ、アキアカネやナツアカネの群れなど・・・。要するに蚊や羽虫が多いという証拠でもあるんですが(笑)。>

埼玉は、電車で身内の春日部に行く際も、電車の窓から、懐かしい景色がみえて、うれしくなってしまいます。
できるものなら、お引越ししたいな~。

人は、土から離れた生活はしない方が、情緒的にも、よいのではと思っています。
あのラピュタで、シータが言ってましたよね♪

未来を思い描く力・・・これからも頑張らないで、頑張ります! 笑

ご訪問、トンボ飛来宝庫話し、頑張らないで頑張る・励ましコメント、ありがとうございました。^^

お庭のサンヨウカ

ばんばさん、いらっしゃいませ~。


<わが家には何年も前に産直で買ったサンカヨウがあるんだけど…葉っぱばかり無駄に増えて一度も花咲かせたことがない・・・
来年は「花咲かせないんだったら捨てちゃうぞ!」と言ってやろうかしら…>

ばんばさんのお庭って、宝の山! ですよね。

知らないお花、レアタイプのお花。わんさかあって、羨ましい限りでございます。

毎回楽しみに通わせていただいております。

来年、咲くとよいですね。その時は、是非、お披露目お願いいたします。

ご訪問、サンヨウカ話し、ありがとうございました。^^


Re: 癒し(*´ω`)♪

ルリさん、いらっしゃいませ~。

<睡蓮は私の大好きなお花の1つです。
これは特に見事な睡蓮ですね!
生で睡蓮を見たことが無いので
いつか一面に咲いている睡蓮を見てみたいです。>

水連、ほんと、美しく、清楚な花ですよね~。
ニュースで話題になったことのあるまるで”モネの水連”を彷彿とさせる場所
があるそうです。

いつか、是非、訪れて観たいと思っている場所でもあります。

目の前で、パンをむしゃむしゃ!! @@ そんなことが起きるんですね!
もう、目が・ になってしまいますね。

どんだけ、心臓に毛が生えているのか! 驚き桃の木山椒の木-!

サンヨウカも、おたまじゃくしも、ちゃんと見てみたい景色です。

息子たちも、おなじでしたよ。水槽にいれて、観察してました。

だんだん、成長し、足や手が生えてくるの、面白がってました。

ルリさん、たくさん、いろんな話をしてくださって、ありがとう。

読んでいて、楽しかったですよ。

ご訪問、盛沢山コメント、ありがとうございました。 ^▽^/

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ