『撮りたかったもの・蝶編』

撮りたかったもの・
けれど、難しいシャッターチャンス。==;
・飛んでいる蝶&花に停まっている蝶
・飛翔している鳥&どこかで留まっている鳥
・八重のドクダミ草
・雨に濡れるとガラスのようになる花
デジカメ・パシャリを始めて、早3か月ちょい。
いろんなブロガーさん宅訪問していて、先ず思うのは、クリアに美しくアップされている画である。
その中でも、特に憧れるのは、飛んでいる蝶、鳥、あるいは停まっているいる彼らを捉えた瞬間の画像。

羨ましい。な ^^
テクテクウォーキング途中で、よく蝶も鳥も見かける。あるいは、ベランダで洗濯物干していると、目の前を鳥たちが、飛んでいく。
で、毎回思う。洗濯時が、一番のシャッターチャンスだ!と。
いつも、そう思うのに、まったく準備をしてないと気づく!
時たま、季節によっては、アキアカネも、やってくる。
ビルに囲まれた場所であっても、季節はちゃんと、訪れ、その移り変わりを教えてくれる小さな彼ら。
あぁ、今年もそんな季節になったんだー・・とふっと、気が付く瞬間。
生きてるんだな~。こうやって、また同じ季節を迎えられて、よかった~・・としみじみ感じる花おばさんなのである。
さて、本日は、先日のいつものテクテクで、やっとシャッターチャンスに恵まれた蝶たちをアップしてみた。

ひらひら、風まかせで、次から次への花の間を飛び回る蝶たち。
欲を出すと、次の瞬間には、もう、どこかへ飛んで行っている。
あぁ! @@ 録画機能何処かについていて、一番いい瞬間、再生できればな~!なんて、思ってしまう楽したがりの花おばさんデジカメ・パシャリ日々であります。
では、また、明日ー。 ^^
ヽ(´∀`)ノ+.(*'v`*)+ ((^∀^*)) 。゚(゚^∀^゚)σ。゚
スポンサーサイト
と、撮れましたね!
蝶々は、動きが速く、じっとしてくれる事が少ないですからね。
ほんとにチャンス巡ってきてラッキーでしたね。
くろすけも狙ってるのですが、今年はまだ。。。(((^^;)
ミヤマカラスアゲハに遭遇できれば最高なのですが。。
今日は、朝から本降りの雨で、お仕事ほどほどに集中して頑張ってま~す。
蝶に元気もらって超元気に!(*^^*)
ありがとうございました。
こんにちは
私も何時も同じ感じです。
ただ私と違うのは、蝶々きれいに撮れてますね。
私は蝶々を見るとしろさんが蝶々が大好きだったので
しろさんに見せたいがために蝶々を撮ろとしますが、
何時も上手く撮れません。
蝶々綺麗ですね
そういえば・・・。
一昨日、モンシロチョウを見かけた。
今年初だった。
まだこれからなんだろうね。
写真に撮るのって難しいんでしょ。
だって、飛ぶんだもん。
Re: と、撮れましたね!
<蝶々は、動きが速く、じっとしてくれる事が少ないですからね。
ほんとにチャンス巡ってきてラッキーでしたね。
くろすけも狙ってるのですが、今年はまだ。。。(((^^;)
ミヤマカラスアゲハに遭遇できれば最高なのですが。。>
ミヤマガラスアゲハ、いいですね。
なかなか、そうったチャンスは訪れません。
蝶の美しさは、格別ですよね。^^
<今日は、朝から本降りの雨で、お仕事ほどほどに集中して頑張ってま~す。
蝶に元気もらって超元気に!(*^^*)>
そうですね。今日は本降りの日。お仕事、お疲れ様でございます。
蝶の画で、元気になっていただき、うれしいです。
ご訪問、ひらひら蝶話し、ありがとうございました。^^
Re: こんにちは
<私も何時も同じ感じです。>
蝶のひらひら、だからこそ、優雅なのですが、
撮る側からすると、お願い、停まってー!と叫びたくなりますよね。^^
<私は蝶々を見るとしろさんが蝶々が大好きだったので
しろさんに見せたいがために蝶々を撮ろとしますが、
何時も上手く撮れません。>
人も、動物も、みな、蝶々が好きですよね。
シャッターチャンス、イソヒヨドリさん巣立ちみたく、撮れる時が
くるとよいですね。来ますように!^▽^
ご訪問、しろさんの蝶好き、ありがとうございました。
優雅な蝶
そうカメラを持っている方、みなさん、蝶を美しく撮られていらっしゃって、
羨ましく思っておりました。
なんとか、無事、シャッターチャンスに恵まれ、ほっとしました。
ご訪問、ご感想、ありがとうございます。^^
Re: そういえば・・・。
<一昨日、モンシロチョウを見かけた。
今年初だった。>
そちらでも、モンシロチョウが飛ぶ季節がやってきたんですね。
春ですね~♪
<写真に撮るのって難しいんでしょ。
だって、飛ぶんだもん。>
はぃ、なかなかちょうどよいタイミング、訪れません><;
だって、ひらひら飛び回りますから。うんうんうん
ご訪問、モンシロチョウ飛来話し、ありがとうございました。
やっと、春本番って、感じでよかったですね。
そんなお話聞くと、うれしくなります。^▽^/
いつもありがとうございます。
動くもの、蝶や鳥を撮るのは難しいですね。
雲も動きますがそんなに速くは動かないですから(笑)。
でも写真の上達は被写体にかかわらず、まず場数を踏むことだと思います。
頑張ってください。
花おばさんのような美的センスのある方ならすぐにものに出来ると思います。
>・雨に濡れるとガラスのようになる花
サンカヨウでしょうか?
大好きな花です。
場数を踏む
こちらこそ、いつも、ありがとうございます。
やはり、場数を踏むのが一番なのですね。
少しは覚えようと検索したのですが、途中で頭が痛くなって、止めました。^^;
でその中で、やはり、同じようなことをおっしゃっていた方がいて、
やりながら、感覚を覚えていくとよいと、あって、今は、それでいいと思っています。
<頑張ってください。
花おばさんのような美的センスのある方ならすぐにものに出来ると思います。>
励まし、ありがとうございます。頑張らずに、継続し、場数を踏んで、コツを覚えていこうと思います。笑
頑張る!って言葉に、ちょっぴりトラウマあって、頑張らない!を目指しております。苦笑 ^^;
【>・雨に濡れるとガラスのようになる花
サンカヨウでしょうか?
大好きな花です。】
ニュースで扱われていて、一度は、生で見てみたい花だと憧れています。
素敵ですね。
ご訪問、そら屋さまの応援・励ましコメント、胸に響きました。ありがとうございます。
頑張らないで、頑張ります!笑 ^^/
花おばさん様へ
私はシャッターチャンスを
よく逃しています^^;
見てから体が動くまでに
時間が掛かります。
多分..「あっ!写さなきゃ!」と
思ってから行動するのでしょうね。
花おばさんのは
ちゃんと蝶が写っていますね♡
🌼ʚïɞ.•*¨*•.¸¸♬
写真音痴で・・・
と嘆いていらっしゃいます。
kiyoi、写真音痴にて、ちゃんと見えればいいんでしょ?
みたいに思っていますが、これが難しいらしいです。
昔,kiyoiが偶然上手く撮れた亡ききなこちゃんの写真。
それを見ても確かにピントは合ってるな、と思う程度。
絵を描くのは好きですが、なんで写真がわからんねん?
と、突然関西弁になるほどわからないkiyoiです。
蝶や鳥さんなど、とても撮る自信ありません。
花おばさんさまも日々努力ですね。
これから暑くなります。水分補給を忘れずにテクテク、頑張ってください。
でも、7月8月は早朝ではないと、とても暑くなります。
お気をつけて。ガラスのような花見たいです。
八重のドクダミ
お庭に最近まで咲いていました。
折鶴蘭の隣でブロック塀の陰になっていて
長く気づかないままでした。
家が取り壊され始めたとき貰いに行こうか
どうしようかと悩んでいるうち、重機で
モロモロと共に掘り返されて見えなくなり、
機会を逃してしまいました(T ^ T)
清楚で可愛らしいですよね。
明日は、畑で一日遊んできます。
蝶々やトンボや蜂が、仕事ぶりを見に来ます。
Re: 花おばさん様へ
<見てから体が動くまでに
時間が掛かります。>
<多分..「あっ!写さなきゃ!」と
思ってから行動するのでしょうね。>
そう、見過ごした後、あぁ! 写せばよかったー!と後悔するのです。^^;
ちゃんと撮れてましたか? ありがとうございます。
ご訪問、写真へのご感想も、ありがとうございました。^^
Re: 写真音痴で・・・
<花おばさんさまも日々努力ですね。
これから暑くなります。水分補給を忘れずにテクテク、頑張ってください。
でも、7月8月は早朝ではないと、とても暑くなります。
お気をつけて。ガラスのような花見たいです。>
お気遣い、ありがとうございます。
デジカメの方は、みなさんほど、クリアに、大きく!はとても望めないので、
上手く撮れたら、らっきー(^^♪ という程度以上の欲があまりません。
ほどほどに。^^
kiyoiさんも、どうぞ、お身体、ご自愛くださいね。
ご訪問、コメント、テクテクへのお気遣い、ありがとうございました。^^
Re: 八重のドクダミ
<どうしようかと悩んでいるうち、重機で
モロモロと共に掘り返されて見えなくなり、
機会を逃してしまいました(T ^ T)>
そうなんですよね。 私も、つゆくさ、すみれ、
道路のアスファルトから健気に咲いているのを、いつか
自宅の鉢に・・・と思っている内に、
いつの間にか、奇麗にばっさりと刈り取られていました。 ><:
<明日は、畑で一日遊んできます。
蝶々やトンボや蜂が、仕事ぶりを見に来ます。>
畑作業、お疲れ様でございました。苦労も多いですが、
小さな訪問者に、癒されますよね。
収穫も楽しみですしね。 土がある場所は、やはり、いいものですよね。
ご訪問、八重にまつわるお話&蝶・トンボ話し。いろいろありがとうございました。^^
蝶
中々止まらないし、気配で直ぐ飛んで行ってしまうし。
それでも、しっかり目標は捉えられていますので、もう一歩踏み込んでの撮影が次の課題でしょうか。
フイルムカメラと違ってデジカメは枚数が撮れますので数をこなせば、よりよい角度や近づき方も感覚ですが分かってくると(私如きが何を言うですが)思っています。
私は、アオスジアゲハを狙っていますが、全く捉えられません><やはり、連写機能が無いと難しそうです(泣)
Re: 蝶
<蝶の撮影は難しいですね。
中々止まらないし、気配で直ぐ飛んで行ってしまうし。
それでも、しっかり目標は捉えられていますので、もう一歩踏み込んでの撮影が次の課題でしょうか。>
ご指南、ありがとうございます。
いつか、そんな一歩踏み込んだ一枚が撮れたら・・。と思っております。
<私は、アオスジアゲハを狙っていますが、全く捉えられません>
アオスジアゲハも、美しい蝶ですよね。
私は、シジミ蝶を狙っておりますが、さらに難易度高くて、ほぼ絶望的です。
ですが、いつかは・・・と希望を持ち続けたいと思います。
ご訪問、ならびに、ご指南、励まし、ありがとうございました。
コメントの投稿