『やぁ、久しぶりに、会えたね♪』

今日のブログは、そんな出だしからはじまりました。
彼に初めて出会ったのは、昨年のテクテクウォーキング&30分の〇―〇ス運動を再開し始めてのことだった。(11月)
その姿が、あまりにも、健気で、愛おしく、感動したからだ。
9歳のクリーム色のフレンチブル君。そして、後足が不自由でまったく動かない状態にあるワンチャン。
30分運動後、テクテクウォーキングかねて、歩いている時、目の前で、彼の後ろ姿(ハーネス付き後ろ足補助車いす)に、偶然でくわしたのだった。

はっ!はっ!と息をきらせながら、懸命に歩いている姿に、外に出たいんだな、かつてのように歩きたいんだな、ほんとは、めいっぱい走りたいのだろうか・・
けれど、それでも、身体の負担が大きいから、時々、立ち止まって、呼吸を整えているんだネ。・・・とあれこれ、彼の気持ちを想像しながら、思わず、目頭が熱くなっていた花おばさん。もちろん、ぐぐっとこみ上げる想いも同時に。
そんな彼の姿を、何度か見かけるうちに、つい、声をかけてしまったのだった。

“彼、頑張ってますね。外が好きなんですね・・・”
“はぃ、ありがとうございます。 〇〇、頑張ってるって、褒められたよ、よかったね。”
そんな会話をしたきり、ここしばらく、彼の散歩姿に出会うこともなかったのだ。
そんな折、昨日ちょうど、土曜で、〇―〇スが、午後1時で終了するので、病院後そのままの足で、でかけ、終わったあと、気になっていたくちなしなどの様子を撮り終わって、さぁ、帰宅しよう!と思っていた時に、偶然、橋の上で、彼らに再会したのだ。
あまりの、久しぶりの再会に、うれしくなって、また、つい声をかけてしまった花おばさん。
“お久しぶりです。お元気でしたか?”
“以前、あちらのほうで、彼が散歩している姿に声をかけさせてもらったものです。運動のかえりに、ここで、お見掛けしたので、うれしくて、つい声をかけさせてもらいました。”・・と。

飼い主さんの話によると、
彼は外にでるのが大好きなんだそうだ。出たくて、出たくて、仕様が無いのだとか。コロナかで、しばらくでられなかったので、少々太ってしまった。
で、ハーネス付けてると、この時期、暑くなりすぎて、時々、外してやって、こうやって、休憩するんです・・と飼い主のお父さんが話してくれた。
“彼の懸命に歩く姿に、感動したのです。胸が熱くなりました。だから、私も、彼を見習って、がんばらなきゃっ!って今日も運動した帰りなんです。“
“〇〇(ぶんちゃん、に聞こえたのだか、)よかったね。〇〇ちゃん頑張ってる姿、褒められたよ~。嬉しいね。”
飼い主さん、彼をだっこして、触らせてくれました。柔らかくて、しっかりとした毛並みで、とてもいい顔してました。
その日は、彼の娘と一緒にお散歩(彼女は反対に、お家にいたい派なんだけど)お父さんの彼が外にだせ!というので、しぶしぶ、付いてきたという。

すると、みんなの顔をみあげて、“私も、ここにいるのよ!わすれないで!”的表情で近づいてきたので、
“そうだよね。忘れてはいないよ” “あなたも、ちゃんといるものね♪”と声をかけ、やはり、彼と同じように、だっこされたその頭をなでなでしてあげました。
ほんのわずか10分程度の再会。
花おばさんの心は、ほっこり、ほっこり、じんわり、温かくなったのであります。彼の姿に、また、勇気と元気をわけてもらいました。

とっても、いい一日になったようです。^^ いいものですね♪
今日のフォトは、その彼に出会うまでの間の、気になっていたクチナシと、花たちでございます。フレンチブルのフォトは、お借りしたものです。
本日も、最後まで、お付き合いいただき、ありがとうございました。
では、また。明日―。
*追伸:昨日、埼玉方面で、かなりの雨と風が吹いていたもよう。その地域にお住まいのブロガーさま、大丈夫でしたでしょうか。何も被害がなければ、よいのですが、どうぞ、ご無事でありますように。
(。>ω<。)ノ ヽ( ´_`)丿 (ou(工)u)ノ (´・Д・)」 ( ̄^ ̄)ゞ
スポンサーサイト
会えて良かったにょ。
久々にわんちゃんに会えて良かったですにょ。
わんちゃんは足が不自由でもそんなことは気にしないですからにょ。
健気ですにょ。
散歩かぁ。。。
全然しなくなったにょ。
不健康にょ。
心を入れ替えて散歩しようかにょ・・・
いや、やっぱりしないにょ(笑)
フレンチ・ブルさん
こちらのワンちゃんも、ご主人とのお散歩がどれほどか
楽しいことでしょう。まして「頑張ってるね」なんて
褒められたら。ワンコより飼い主さんが、もっと嬉しい
かもです。
猫飼いには羨ましいような、親愛の情を身体ごと、差し
出してくれるのがワンコさん達。
また会えるといいですね( ´ ▽ ` )ノ
花おばさん様へ
まぁ!可愛いブル君たちですね♡
後ろ足に補助車いすを付けてのお散歩..
頑張る姿に心打たれます。
動物も人も、理想は
いつまでも自由に動いて歩いて走って
でも..それが何かの事情で
出来なくなることってありますね。
人の場合..杖を使い
それが無理になると車椅子になり..
それには周りのサポートが必要不可欠..
花おばさんの喜びが
伝わってきました❀(*´▽`*)❀
会えてうれしや花いちもんめ🍃🌺🍃
花たちにも癒されました🍃🌼*・🍃🌿
ありがとうございました♡
梔子の花も、立葵もまだまだで・・・。
こちらは11日あたりから梅雨のようで、紫陽花を楽しみにしています。
私の好きな、梔子の花の一首。
しどけなく心のめりてゆくならずや罠のごとくに梔子匂ふ/蒔田さくら子
ではでは。
Re: 会えて良かったにょ。
<わんちゃんは足が不自由でもそんなことは気にしないですからにょ。
健気ですにょ。>
ほんと、ほんと、そう思いますですにょ。
健気だな~。
<心を入れ替えて散歩しようかにょ・・・
いや、やっぱりしないにょ(笑)>
人それぞれですからにゃ。
いいのですにょん。 しゃんぷーさんはしゃんぷーさんのままでいいのですにょ。
ご訪問、コメント、ありがとうでしたにゃ。^^
Re: フレンチ・ブルさん
<こちらのワンちゃんも、ご主人とのお散歩がどれほどか
楽しいことでしょう。まして「頑張ってるね」なんて
褒められたら。ワンコより飼い主さんが、もっと嬉しい
かもです。>
だっこして、わざわざ、触らせてくださいましたから、そう思います。
フレンチブル君のために、なんでもしてあげたいと思われていたのでしょうね。
そう、また、どこかで、再会したいと願っています。
今度は、お願いして、お写真撮らせてもらえたらと願ってます。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
Re: 花おばさん様へ
<動物も人も、理想は
いつまでも自由に動いて歩いて走って
でも..それが何かの事情で
出来なくなることってありますね。>
大なり小なり、年齢とともに、動物も、人も、不自由になりますものね。
彼らの健気さから、いっぱい教わります。
<花おばさんの喜びが
伝わってきました❀(*´▽`*)❀
会えてうれしや花いちもんめ🍃🌺🍃>
そう、会えてうれしや、花いちもんめ~♪♪ でございました。^▽^/
ご訪問、優しいいたわりのコメント、ありがとうございました。
Re: 梔子の花も、立葵もまだまだで・・・。
今年は、少しずつ、開花が早いように感じます。
お天気がよいのは嬉しいのですが、雨が少ない分、紫陽花などが、
しおれ、うなだれるのを見ると、少し悲しくなります。
梔子の一首。 ありがとうございます。
香り立つ梔子の光景が浮かんできますね。マスクをしていても、花がたくさんあると、香ってきました。
季節を謳うという文化、いいものですね。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。 ^^
ワンコの散歩♪
フレンチブルのワンコ♪
後ろ足が車イスの補助だって何のその❗みたいですね♪
疲れるだろうけどワンコは気落ちすることなく元気なようで何よりだと思います♪
飼い主さんも大変でしょうが、元気に外を歩く姿を見ていれば大変な気持ちも薄れるのかもしれませんね♪
くちなしの花…可憐ですねー(*´-`)
私にも、帰路駅を降りてほどなくいつも彼の自宅の門柱の上に座って警戒に当たっているにゃんこがいました。
呼ぶと必ず返事をしてくれるので、勝手に名前をつけて呼んでいました(笑)。
仕事が多忙を極めていて毎晩終電で帰宅していましたので、これだけのことでずいぶんと心が癒やされました。
>昨日、埼玉方面で、かなりの雨と風が吹いていたもよう。その地域にお住まいのブロガーさま、大丈夫でしたでしょうか。
1時間ほどかなり激しい雷雨となりましたが、何事もなく収まりました。
お気遣い、ありがとうございました。
Re: ワンコの散歩♪
こちらこそ、いつも、ありがとうございます。
<フレンチブルのワンコ♪
後ろ足が車イスの補助だって何のその❗みたいですね♪
疲れるだろうけどワンコは気落ちすることなく元気なようで何よりだと思います♪
飼い主さんも大変でしょうが、元気に外を歩く姿を見ていれば大変な気持ちも薄れるのかもしれませんね♪>
他人の私がそう思うのですから、飼い主さんは、かわいくてしようがないんだと思います。
ご訪問、フレンチブル君へのご感想も、ありがとうございました。
懐かしい旧友
懐かしい旧友。そんな感じなのでしょうね。^^
<私にも、帰路駅を降りてほどなくいつも彼の自宅の門柱の上に座って警戒に当たっているにゃんこがいました。
呼ぶと必ず返事をしてくれるので、勝手に名前をつけて呼んでいました(笑)。
仕事が多忙を極めていて毎晩終電で帰宅していましたので、これだけのことでずいぶんと心が癒やされました。>
疲れ切っての帰宅なら、余計、うれしいものですね。
(=^・^=)や、わんちゃんって、人の感情や状態をよく理解しているのかもしれませんね。
ご訪問、ご自身のエピソードも添えていただき、ありがとうございました。
コメントの投稿