
そうだ、今日のお昼ご飯は、ラタトゥイユを作ろう!
おはようございます。
昨日は、疲れがたまっていたようで、すでに、夕方から、こてっーんと眠ってしまい、今頃(真夜中3時半)から、このブログをかきかきしています。 ^^;
返信コメントも、そのままになっているので、後ほど書きまーす。

本日のタイトルは、
”今日のお昼ご飯は、ラタトゥイユを作ろう!”
でございます。
何故なら、無性に、ラタトゥイユが食べたくなったからでございます。でもって、夢で、その作ったラタトゥイユを食べていたから。
かたまりのベーコンに、ナス・セロリ・ズッキーニ・パプリカを買ってきて、トマト缶ふたつ用意し、まずは、薄味で、ブイヨン1個だけいれて、ぐつぐつ煮込みます。

そうもちろん、家族用と一緒ですから、フライパンにたっぶり4人分の量を作りますが、あとの味付けは、それぞれの好みで仕上げてもらいます。
白身魚にも合いますし、もちろん、チキンや、スパゲティにも合います。余ったら、タッパーに入れ、3日くらいで、食べきってしまうくらい、花おばさんは、このラタトゥイユが好きなのでございます。
WHY? どうして? 何故に?
それは、あるフランス生まれの天才シェフが作り出す絶品料理で、そのラタトゥイユがとっても美味しそうで、是非、自分でも作って食べてみたくなった時以来、時々、食卓にのぼるようになったのでございます。

以前にも、そのことをブログでご紹介したのですが、うーん、見つからず。==;
で、再度、取り上げことにいたしました。
<ラタトゥイユとはフランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込みである。
玉ねぎ、ナス、ピーマン、ズッキーニといった夏野菜をにんにくとオリーブ油で炒め、トマトを加えて、ローリエ、オレガノ、バジル、タイムなどの香草とワインで煮て作る。 うまみを出すためにセロリ、唐辛子を用いる工夫がある。
そのまま食べるか、パンと共に食べる。パスタソースにすることもある。 >

<ラタトゥイユの語源は「Touiller」(かき混ぜる)「Rata」(軍隊スラングでごった煮)で、1778年に最初に書籍に登場したといわれる>
・・・と検索抜粋・書きにあるように、夏野菜とオリーブオイルと、にんにくと、美味しくないわけがない煮込み料理なのです。
簡単だし、美味しいし、何にでも合うし・・・・あぁ、お腹がぐー!って、鳴ってきたー。^^l
そのラタトゥイユを作ってみたいと思ったきっかけになったお話は、
”レミーのおいしいレストラン”という映画に登場するフランス料理のシェフになることを夢見る小さなねずみのレミーのサクセススト-リーでございます。
興味ある方は、検索してみてくださいね。

本日のアップは、その映画のシーンと、ラタトゥイユを作る際の材料イメージに合うフリー画像をお借りしたものです。
ライ麦パンも、スライスして冷凍してあるし、あとはオリーブオイルも買って、にんにくスライスして、チキンにしようか、はたまた、タラの切り身にしようか、今から、わくわく楽しみです。
・・・でもって、ちょうど開けたばかりの白ワインをちょっぴり、たしなむ程度に、グラスに注いで、うーん、BGMは、やはり、パリの風景を感じられる曲を選んで、気分はお洒落なパリのカフェでランチという案配にいたしましょう!ムフフ ^^
ではでは、そろそろこの辺で。
最後まで、お付き合いくださいまして、ありがとうございました。
ラタトゥイユ ぐぅと鳴るなり おなか虫
また明日―。
(^-^)/♪(/・ω・)/ ♪ (*・`ω´・)ゞ ( ̄^ ̄)ゞ
スポンサーサイト
何という飯テロ!
ラタトゥイユおいしそう……。
お腹空いちゃったので朝ごはん食べます〜。
美味しそうなラタト-ユ
kiyoiも、野菜ばかり入れててベーコンのブロックは知りませんでした。今年の夏是非作ってみます。
朝から美味しそうなもの拝見できてよかったです!!
ぐぅと鳴る・お腹虫
そう人様の美味しいご飯みると、お腹が空いてきますよね。
お腹虫にのっかって、くださって、ありがとうございます。^▽^/
美味しいですよ。でもって、おなかに優しいですよ~。
最後の味付けは、それぞれのお好みで。
厚底フライパンひとつあれば、あ~ら簡単!ですから。笑
朝ごはん、大切です。ゆっくり食してくださいね。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。^^w
Re: 美味しそうなラタト-ユ
<kiyoiも、野菜ばかり入れててベーコンのブロックは知りませんでした。今年の夏是非作ってみます。>
夏野菜で始めた頃、いつも、作り始めます。
ベーコン入ると旨みが加算され、トマトとの相性もよく、ニンニク、オリーブオイルの組み合わせも
最高です。
是非是非、一度作ってみてください。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。^^w
パリスタイルランチ!
ラタトゥイユ、その時初めて知りました。
料理好き息子が、作ってくれました。
野菜たっぷりでヘルシーで美味しいですよね。
ランチでちょっとだけワインもお洒落で、贅沢感が出ていいですね。今日はピーカン、青空を眺めながら、素敵なランチタイムお過ごし下さいませ。
ありがとうございました。
ラタトゥイユ作りたくなりました。
おしゃれなランチ!
田舎モンの私なんか、ご飯のお供にしちゃうかも。
サックサクのガーリック・トーストと相性が良さそう。
私の小ちゃい畑で、プチトマトが豊作のときは、
トマトと玉ねぎとローリエの葉で煮込んで冷凍保存
しています。でも、もっぱらスパゲティ用です。
バリエーションに富んだ食卓、主婦のカガミね(^_−)−☆
美味しいよね。
私も好き。
近頃、作ってないけど。
オリーブオイルを切らしていて、そのまんま。
多分そのせいかも。
今度、作ります。
花おばさん様へ
お昼にラタトゥイユ!
素晴らしい!
我が家はお昼ご飯に力が入りません^^;
ラタトゥイユという料理は知っていますが
1度も作ったことはありません。
体に良さそうですね。
明日は買い出しだから
作ってみようかな?
ご近所だったら
タッパー持って貰いに行くのにぃ
ラタトゥイユチョウダイ(´ 。•ω•。)っ□
栄養満点の料理を見るだけで
何だか元気になりました!
ε-(/๑•̀ω•́)/ トォーッ!!
わ〜今日はすごいおいしそうなレシピ
しかし私はラタトイユって食べた事無いのです。
でも見るからにおいしそうで、野菜タップリ
なんと言っても簡単と言う素敵な響きに反応してしまいました。
作って見ます!
簡単レシピは私にピッタリなレシピ(^_^)なのです。
難しかったり、時間が掛かったりすると作る意欲が無くなってしまいます(-_-;)こんな私でも出来そうなレシピありがとうございます!
野菜のうまみが凝縮された
美味しい料理ですよね
私もお腹空いてきましたよ~~
Re: パリスタイルランチ!
<懐かしい!「レミーのおいしいレストラン」、見にいきましたね。
ラタトゥイユ、その時初めて知りました。
料理好き息子が、作ってくれました。>
黒すけさんも鑑賞されたのですね。 あまりにも、美味しそうでしたから、
その時、初めて、作りました。
いいですね。料理好きの息子さんいらして。きっと、とても美味しかったはず。^▽^
そう今日は、ピッカーん青空でとても気持ちよかったですね。
結局、写真整理とか、ぐつぐつラタトゥイユ煮込んだり、お昼ご飯が、夕飯と一緒になってしまいました。><:
お野菜の甘みやだしがでて、おいしかったですよ~♪
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
夏野菜たっぷり
夏野菜たっぷり入っているので刻んでいれるだけなので、
とっても簡単で、美味しく作れます。
ぜひ、一度おためしあれ~♪
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
Re: おしゃれなランチ!
<私の小ちゃい畑で、プチトマトが豊作のときは、
トマトと玉ねぎとローリエの葉で煮込んで冷凍保存
しています。でも、もっぱらスパゲティ用です。>
aconiteさん畑のプチトマトで、玉ねぎとローリエとで煮込んだ
ものも、美味しいはず。スパゲティによく合います。
いえいえ、もっぱら、ちゃちゃと手軽に用意できるものばかりで、
手をかけないようになっております。^^
ただの食いしん坊にすぎませんです。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
Re: 美味しいよね。
オリーブオイルがあれば、作りたくなりますよね。
夏野菜、いっぱい出てきますから、どうぞ、夏バテにも、
胃にもやさしいので、是非に。
冷製パスタもいいかもしれませんね。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
Re: 花おばさん様へ
あれほど、手の込んだお料理に比べたら、簡単!簡単!
きっと、花おばさんより、ずっと美味しく出来上がります♪
<ご近所だったら
タッパー持って貰いに行くのにぃ ラタトゥイユチョウダイ(´ 。•ω•。)っ□>
どこでもドア、ドラえもんに借りて来て、ぜひぜひ、お越しくださいませ~。
いつでも大歓迎ですから~♪
タッパーと言わず、お鍋をお持ちくださいませ。半分こいたしましょう!笑 ^▽^
ε-(/๑•̀ω•́)/ トォーッ!!・・とこちらも、元気もらったー!です。^^
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
ラタトゥイユ(洋風おふくろの味)
今なら、検索すれば、クックパッドなどでも、簡単に作り方検索できます。
材料を刻んで、トマト缶で、あとはぐつぐつ煮込むだけの、チョー簡単メニューです。
胃にもやさしいですし、夏野菜たくさん取れるし、女性にはもってこいだと思います。
どうぞ、どうぞ、お試しあれ~。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
野菜の旨みがぎっしり~♪
そう、野菜の旨みがたっぷりあって、健康にも美容にもいいと思います♪
お魚にも、パスタにも、チキンにも、合いますから。^▽^
そう、ブログカキカキしながら、お腹ぐーって鳴ってました。笑
ご訪問、コメント、ありがおつございます。
いつもありがとうございます。
「レミーのおいしいレストラン」、劇場に観に行きました。
子供が観ても面白いかも知れませんが、完全に大人向けのアニメでしたね。
「ネズミがシェフ」にという発想が面白いです。
<ラタトゥイユとはフランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込みである。
胃に優しく、栄養もあって、見た目も美しい料理ですね。
厨房男子を自認する私ですが、こういう手の込んだ(私的にはですが)料理をあまりやらなくなりました。
>・・・でもって、ちょうど開けたばかりの白ワインをちょっぴり、たしなむ程度に、グラスに注いで、うーん、BGMは、やはり、パリの風景を感じられる曲を選んで、気分はお洒落なパリのカフェでランチという案配にいたしましょう!ムフフ ^
まるで映画のような洒落た光景じゃないですか(笑)?
そうそう、調理中に飲る一杯って殊の外美味いんですよね(笑)。
いやァ‥・恥ずかしながら田舎のおばちゃん、まだ食したことござりませぬ~
今度・・・いつか…作ってみよう!
「レミーのおいしいレストラン」
こちらこそ、いつも励ましコメント、ありがとうございます。
<子供が観ても面白いかも知れませんが、完全に大人向けのアニメでしたね。
「ネズミがシェフ」にという発想が面白いです。>
さえき様もご覧になっていたのですね。 森は生きてるも、結局、歌になってしまったことも、
そして、この映画も、偶然という名のご縁。 なんだかうれしいですね。^▽^/
<胃に優しく、栄養もあって、見た目も美しい料理ですね。
厨房男子を自認する私ですが、こういう手の込んだ(私的にはですが)料理をあまりやらなくなりました。>
実は、とても簡単なのです。 材料さえ、切りそろえれば、あとは炒めて、ぐつぐつ煮込むだけ。
野菜からの水分と、おだしがでて、あ~ら!@@ できちゃったー!で終わりますから。 (*´艸`*)
<まるで映画のような洒落た光景じゃないですか(笑)?
そうそう、調理中に飲る一杯って殊の外美味いんですよね(笑)。>
食べなくては!モードになりがちな食事。せめて、お昼ごはんは、ゆっくり、いろいろ揃えて
少しでも、楽しく食べられるようにと、日々、その時間を大切にしています。
そう、ちびり、ちびり、出来上がりを待ちながらの一杯は・・・・・・。笑 ^^
ご訪問、ならびに、仮装モードランチに、お付き合いくださり、誠にありがとうございました。^^w
夏野菜が手に入ったら・・。
ラタトゥイユは、フランスの田舎のお袋の味 なんだそうです。
日本におきかえると、肉じゃがでしょうか。
今では、ネットで簡単に検索できるので、夏野菜手に入ったら、一度お試しあれ。
材料さえ、切りそろえ、オリーブオイル、ニンニク、トマト缶あれば、もう大丈夫です。
胃にも優しく、身体にもお野菜たーんと食べられるので、いいですから。^^
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
コメントの投稿