
「一に褒められ、二に憎まれ、
三に惚れられ。四に風邪ひく」」
これは、くしゃみの数で、その意味を占うことわざなんだと、つい最近知った花おばさん
恥ずかしながら、今まで、とんと気づく事もなく生きて参りましたが、そんなくしゃみに関することわざも、あるんですね。
コロナ騒ぎで、マスクしていても、くしゃみがでてしまうと、一斉にまわりの視線が集中してしまう昨今。
感染していなくとも、マスクしていても(アレルギー性鼻炎などによるくしゃみでさえ)、なんだか肩身が狭いものですね。

季節外れの夏風邪は、犬もひかぬということわざもあり、昔の人は、それを“無粋”といったとか。
昨日は、曇り空のもと、月一回、必ず買い求めにいく・ライ麦%しっかり練り込んであるパン屋さんに、行ってきました。
もちろん、テクテク兼ねてです。
もう一度、あのタチアオイの様子と、〇田〇沿いの散策コースを利用し、公園内をつっきって、〇酒〇町通りにあるそのお店まで、テクテク、ぱしゃり、ぱしゃり、いつもの日課でございました。
数日前、ビタミン色のキンシバイを見つけていたので、もっと、咲いているかもしれないと、ついでに探してみました。
本日のアップは、そのキンシバイと、目的地のパン屋さんのライ麦パンでございます。

スライスし、一枚、一枚ラップで包んで、冷凍します。少しずつ、少しずつ、約一ヶ月かけて、大切に頂きます。少し歯ごたえありますが、風味があって、美味しいのです。花おばさん、お気に入りのパン屋さんです。
キンシバイといっても、今回は、オトギリソウ属のおしべが長いのが特徴のヒペリカム・カリシナムやビヨウヤナギも一緒にアップしました。やはり、黄色い花は、ビタミン色で、みているだけで、元気をもらいます。
山吹が終わった後に、この時期咲く、目に鮮やかな黄色は、雨のなかでも、健気にしっかりと咲いていました。
ここ何年も、喉風邪から、気管支喘息、喘息、 腎盂腎炎、悪化して敗血症などあったため、風邪をひくことは、花おばさんにとって、とても恐怖以外のなにものでもありません。
いつ終わるともわからない発作の連続・連夜。
ひどくなると、せき込むたびに、横隔膜あたりが劇的にびりびり電気がはしるような強烈な痛みがあり、息ができなくなる瞬間もあり、いつまでつづくのか、このまま肺までやぶれるのでは・・と思うほど、
3か月、4か月も、5か月も続き、やっと落ち着いたかと思うと、すでに秋を迎えてた!なぁ~んてことも、ざらでした。
なので、今年は、そんなこともなく、穏やかに過ごせる日が続くことが、とても、幸せでございます。
ありがたや~♪ ありがたや~♪
v(o゚∀゚o)v ヽ(≧∀≦)ノ ( ^ω^ ) +゚。*(*´∀`*)*。゚+
当たり前の・普通の生活を過ごせるなんて、天国みたい!と、日々しみじみ、感じるのでございます。

ライ麦パン、楽しみながら食し、撮ってきた花々を整理しながら、語学学習も順調に再開始し、一日、一日を、精一杯生きていられることに、感謝する2020年の梅雨入り前の今日この頃の花おばさんです。
本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
夏風邪や くしゃみ4回 無粋かな
(*゚ェ゚*) (*´~`*) (´pωq`) (〃▽〃) (=∀=)
雨の降る夜、ひとりで寂しくなる時、こんな歌は如何でしょう。元気でるかもしれません。
<平成ぽんぽこ>
スポンサーサイト
健康第一
どうかこのまま何事もなく、夏をむかられますように。
kiyoiも去年の今頃、坐骨神経痛で家の中を這っていました。
痛かったですよう。
健康第一ですね。
黄色い花、ほんとに元気をくれますね。
今日も1日、楽しく参りましょう。
黄色にパワー頂く!
辛いですよね。
花おばさん、今年は、まだとの事でよかったですね。
キンシバイやセイヨウキンシバイはグランドカバーとして職場やご近所でもよく見かける花たちですが、黄色い色は、ホントにパワー頂けますね。
こちらは、ポロットまだ見かけたばかりでしたが、そちらの方が花数が多く咲いていますね。やっぱ東京の方があったかいのかな。。。(*^^*)
今日は、お休みなので、ゆっくりすることにしています。
ありがとうございました。
今日はパンに釘付けになりました(^-^)
ライ麦パン。美味しそうです。
なかなか美味しいライ麦パンに出会わないので・・・。
以前知り合いのパン屋さんのライ麦パンやクルミパンが美味しく、よく頂きましたが、廃業してしまい、美味しくライ麦パン探すのですが、なかなか出会えません。
体調の事も心配ですね。
美しいお花や美味しいパンを食べて、気持ちもゆったり過ごす事も体調を良くしそうですね。
そんな簡単なものではないのかもしれませんが、少しでもストレスを和らげ過ごす事いいのかもしれませんよね。
お体大丈夫ですか? あまり無理しないで下さいね。
花綺麗ですね。
花おばさん様へ
くしゃみの回数に意味がある..
他にもあるんですよね。
一に褒められ、二にふられ、三に惚れられ、四に風邪
でも私が子どもの頃から聞いていたのは
一に良い噂、二に悪い噂、三に風邪だから
無理して四回くしゃみしろ!
でした(笑)
風邪薬のコマーシャルで
♪♪くしゃみ3回ルル3錠...♪*゚
ってありましたね( >д<).;':ハックション!
パンがとっても美味しそう!
冷凍したパンを焼くと
美味しいんですよね。
中はフワッ、外はカリッ
今日のお昼はパンに決まり!( *´ω`* )/
知らなかった~。
クシャミにまつわる諺なんて、有ったんだね~。
知らなかったわ。
確かにクシャミをするのも遠慮しながら・・・だね。
花粉症の人たち、大変だよね。
ドドイツァー美香♪遠征で御座います♪
花は輝き人目を誘い
皐役者の金芝居
横浜都々逸ひらめきTV♪
ドドイツァー美香で御座います(*^-^)
今日は某ブログから遠征して参りました( *´艸`)
くしゃみ占い、初めて知りました♪
くしゃみ2回は誰かが自分のこと噂してる、というのは聞いたことあります♪
花おばさん様の持病も今年は大人しくしているということで何よりですね♪
>当たり前の普通の生活を過ごす事に幸せを感じる…
心身共に健康な状態なのでしょうね(*^^*)
なんか、無性にパンが食べたくなりました🍞
では、よい一日をお過ごしください♪
(@^^)/~~~
毎日蒸し暑いです
じっとりと汗ばむ日が続いています。
夜はどこからか、蚊が入り込み耳元でウィーン。
今日は、花の苗を買いに行ってきました。
冷房より自然の風が気持ち良いね〜と話していましたが
お花屋さんに着いた辺りから私ともう一人のくしゃみが
止まらなくなって「あら、どうしよう」「ごめんね」と
いつもより慎重にお詫びし合った我々でした(;^_^A
>「一に褒められ、二に憎まれ、
三に惚れられ。四に風邪ひく」
くしゃみ占いのこと全く知りませんでした(笑)。
私は花粉症持ちなので、もう少し早く知っていたら占いが出来たのに残念です(笑)。
ライ麦パン、私も大好きです。
あの食感がいいですし、元々歯応えがあるパンの方が好きなんですね。
写真でも見るからに美味そうですね(笑)。
>あたり前の・普通の生活を過ごせるなんて、天国みたい!と、日々しみじみ、感じるのでございます。
そうですね。
「当たり前」が当たり前にある時、その有り難さには気がつかず、失ってみて初めて気がつくんですよね。
「本当にだいじなものは隠れて見えない」とも言いますが、私にも経験があります。
キンシバイの黄色が目に鮮やかです。
これからの鬱陶しい季節には、気持ちを明るくしてくれる色ですね。
本日もありがとうございました。
Re: 健康第一
<kiyoiも去年の今頃、坐骨神経痛で家の中を這っていました。
痛かったですよう。健康第一ですね。>
それは大変でしたね。 痛みは、外からは分からないので、
苦労しますよね。
普通に生活できること自体、幸せなことですよね。
今が見ごろのキンシバイ。人を明るくしてくれます。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
Re: 黄色にパワー頂く!
<亡夫も気管支が弱い人でいつもヒューヒュー言わせてました。>
ご主人も、症状あるとき、辛かったことでしょうね。お察しいたします。
<キンシバイやセイヨウキンシバイはグランドカバーとして職場やご近所でもよく見かける花たちですが、黄色い色は、ホントにパワー頂けますね。>
ビタミン色とは、よく言ったものです。元気でます。
今日はお休みということで、ゆっくりできましたでしょうか。
お好きなことして、メンタルも、休ませてあげてくださいね。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
ライ麦パン
いらっしゃいませ~。いつも、ネコさんアップに、癒されております。
ありがとうございます。
そうライ麦パン、とても美味しいのです。
わざわざ、本場のドイツから職人さんを呼び寄せて、実習生も時々いらして、
本格的なライ麦パンを作っているお店です。
今年は、何年ぶりかのまともな、春先%5月を過ごしております。
天国のように、思えます。
大なり小なり、年を取ると、体力も、免疫力も落ちやすくなりますから、
気を付けたいものです。
ご訪問、お気遣いコメント、ありがとうございました。
普通の生活
お気遣い、ありがとうございます。
今のうちに、しっかり体力つけておこうと思って生活しています。
キンシバイへのコメントも、ありがとうございます。
ネリムさんも、どうぞ、お身体、ご自愛くださいませ。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
Re: 花おばさん様へ
<でも私が子どもの頃から聞いていたのは
一に良い噂、二に悪い噂、三に風邪だから
無理して四回くしゃみしろ!
でした(笑)>
そんな言い伝えもあったのですね。そちらも、まったく知りませんでした。
地域性? それとも年代別なのでしょうか。
どちらも、うとい花おばさんです。笑
<♪♪くしゃみ3回ルル3錠...♪*゚
ってありましたね( >д<).;':ハックション!>
ひょっとすると、あのことわざから、きてるのかもしれませんね。
これは、しっかり知ってますよ~♪
そう冷凍すると、さらに、ふんわい、かりっと美味しくなりますよね。
これから、一ヶ月、ゆっくり楽しみます。
イオママ様は、どんなお昼パンでしたか? きっと、美味しかったでしょうね。^^
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
Re: 知らなかった~。
そうなのです、今回、初めて知りました。
そう花粉症に、鼻炎に、その季節は、もうティッシュが山盛りになります。笑
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
Re: ドドイツァー美香♪遠征で御座います♪
<花は輝き人目を誘い
皐役者の金芝居
横浜都々逸ひらめきTV♪
ドドイツァー美香で御座います(*^-^)>
素敵な登場、おありがとうございます。一気ににぎやかになりました。^^
そうくしゃみ2回は、誰かに噂されているとよく聞きましたよね。
ことわさも、いろいろありますね。
そう、今年になって、やっと体調も戻り始めたんだと思います、
今日もテクテクしてきました。
美味しいパンも、早速朝食に食べました~♪
それだけで、うれしい日でした。
今日も、ご訪問、お気遣いコメント、ありがとうございました。
Re: 毎日蒸し暑いです
もう時期、梅雨入りですよね。
<お花屋さんに着いた辺りから私ともう一人のくしゃみが
止まらなくなって「あら、どうしよう」「ごめんね」と
いつもより慎重にお詫びし合った我々でした(;^_^A>
今年は、何気ないくしゃみでも、お互い、気をつかうようになりましたよね。
親子でも、そうですから。
aconite さんも、畑仕事、ぐりさんとの生活、何かと力仕事多いですから
どうぞ、体調など、お気をつけくださいませ。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
Re: タイトルなし
<私は花粉症持ちなので、もう少し早く知っていたら占いが出来たのに残念です(笑)。>
花粉症も、その季節には、辛いものですよね。
さえき様もライ麦パン、お好きななのですか?
そう、歯ごたえがあり、風味もあって、美味しいですよね。
こちらのパン屋さん、40%入り、60%入りの2種類と
くるみ入りのものもあって、美味しいのです。
<「当たり前」が当たり前にある時、その有り難さには気がつかず、失ってみて初めて気がつくんですよね。
「本当にだいじなものは隠れて見えない」とも言いますが、私にも経験があります。>
ある程度年齢を重ねてくると、その有難味がとてもよく理解できるようになってきますね。
キンシバイへのコメントも、ありがとうございます。
本日も、ご訪問、コメント、ありがとうございました。
コメントの投稿