fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:病気と向き合う時間


「医は以て人を活かす心なり。故に医は仁術という。疾ありて療を求めるは、唯に、焚溺水火に求めず。医は当(まさ)に仁慈の術に当たるべし。須(すべから)く髪をひらき冠を取りても行きて、これを救うべきなり」」(陸宜公:唐の徳宗の時代の宰相)

「医は仁術なり。仁愛の心を本とし、人を救うを以て志とすべし。わが身の利養を専ら志すべからず。天地のうみそだて給える人をすくいたすけ、萬民の生死をつかさどる術なれば、医を民の司命という、きわめて大事の職分なり」「醫は仁術なり。人を救ふを以て志とすべし。」(貝原益軒『養生訓』)

おはようございます。 昨夜は、早く就寝したため、真夜中に目が覚めてしましました。

どうにも、眠れないので、今現在、ブログ更新しております。 

昨日は、花おばさん居住区エリアは、肌寒かったー。 



通院の日でしたので、テクテク外出すると、ほとんどの方、コートを着込んでるではありませんか!@@ 

おばさん、そんなに寒いとは思わなくて、薄いグレーのカーディガンのみでしたので、病院と、必要な買い出しのみ済ませ、さっさと、お家に帰りました。

本日のフォトは、その病院での受付カウンターで、あまりにも、素敵な花かごが置かれていて、その優しい色合いと、美しさに、感動してしまい、受付の方に、 許可をいただき、待っている間に、パシャリと撮らせていただいたものでございます。

冒頭の文言。みなさんも、よく聞かれたことがおありなのではないでしょうか? 

「医は仁術」 どれだけの方が、そんなお医者様と出逢いたいと願っているか。私も、そんな一人でございました。反対に、お医者様の不用意で無慈悲な一言で、もんもんと、悩み続けたこともございます。

今、コロナ禍の最中、医療関係のお医者様、看護師さん、受付の方々、医療従事者の方々、大変な中、そのご苦労と、苦心との労力を思うと、頭がさがります。



医療従事者の方のご家族への、偏見や、差別行為は、私たちの健康を日夜、守っていただいているのですから、同じ日本人として、決してしてはならない、最低限の人としてのマナーだと、花おばさんは、思うのでございます。

それは、医療関係だけでなく、日ごろの私たちの生活を支えてくださっているすべての業種に携わってくださっている方々へも同じことだと、そのように思うのでございます。

そのお医者様は、診察中も、かならず、笑顔で声掛けをしてくださいます。

体調は如何ですか? どこか不調はありませんか? 疲れすぎないようにしてくださいね。 風邪には、くれぐれも、注意なさってください。 

手洗いはしっかりとして、特に、つり銭をいただいたときは、必ず忘れないように。

コロナワクチンが十分にいきわたるまで、時間がかかりますから、それまでは、どうぞ、感染リスクの高い場所は避け、十分、気を付けて過ごしてください。それまで、頑張りましょう!

最後に、今日も、大変、お疲れでございました・・・・と声をかけて、送り出してくださいます。

診察時間は、おかげさまで、数分。 それだけ、安定している証拠。 けれど、おばさんは、思うのです。



そのお医者様の優しい思いやりある言葉がけと、絶対の信頼があればこそ。

このお医者様なら、すべてをお任せして間違いないというゆるぎない安心感。

何が異変があれば、すぐに対応してくださり、先生のもっていらしゃるネットワークで、目の前で、すぐに電話をかけてくださる光景を幾度となく見てまいりましたから、その信頼は、揺るぎません。

そして、連絡を入れた先の病院との関係も、とても良好であることが一目でわかり、大変な中、スケジュールをすぐに調整してくださるなど、

それは、日ごろのお医者様のお人柄と、お仕事ふりへの、他の医療関係者の方からも、とても信頼されていることがわかるからです。

ふっと、受付の方が、先生は各方面からの依頼も多く、相当お忙しくて、お身体大丈夫かしらと、心配なのです・・と、何気なく漏らされたことがあったので、その言葉だけでも、普段のご様子が偲ばれました。



そんなお医者様に出逢えたことは、ほんとうに有難いことであり、患者の為を思えば、厳しくも苦言もくださるお医者様に診て頂けることは、患者冥利に尽きるのでございます。

今日は、そんなことをしみじみ、思い返すブログとなったようでございます。

かなりの長文になってしまった本日の更新、最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました。

最後は、日本人の感性が生み出した長雨を表す言葉・”卯の花くたし”が続く中、数日前にとった空で締めくくります。

あぁ、本日は、雨雲が晴れ、またあの青空が見られますように。 

では、また。 ^^w
スポンサーサイト



コメント

おはようございます♪

花おばさん様、いつもブログ訪問、コメントありがとうございます♪

新型コロナは世界経済も人の心も破壊してますね…。
何故、コロナと闘って命がけで感染者を救う医療関係の方々に、またそのご家族にまで差別的な言葉を吐けるのか…。
私には理解できません。
医療関係者に対しても生活を支えてくれる物量関係者に対しても偏見、誹謗中傷を浴びせるという今の状況。
誹謗中傷を浴びせる方々は、憎むべきものは人ではなく武漢肺炎(新型コロナウイルス)だということを再認識していただきたいとワタクシ思います。

今朝の横浜は相変わらず曇りですが、気温は昨日より少し高めのようです♪
今夜も雨模様になる予報(*^^*)
久しぶりに太陽も見てみたい気持ちです♪

では、良い一日を♪
(@^^)/~~~

瑠璃玉アザミ?

薔薇たちの中の紫色のポンポン、存在感がありますね。

こちらは連日、晴天続きで時折強風が吹くくらい。
公園の植え替えたばかりの花が、水を欲しがっています。

通院、お疲れさまでしたね。
優しく心のこもった言葉掛け、病むものにとっては
何よりの支えです。木で鼻をくくったようなお返事など
いただくと、悲しくて、辛くて、クヨクヨ・トボトボと
帰る道の切ないことったら。
患者もヒト、先生方もヒト。
この度の、感染症に携わる関係者の皆さんに向けた心無い
診て貰う側の偏見も悲しいこと。
お互いに思いやる気持ちのゆとりを持ちたいものです。


まったくそうですね。

医療従事者の皆様方には頭が下がります。
感謝しかアリマセン、それなのになんとも情けない事が起きて、恥ずかしいデス。
偏見は、誠に醜い心模様です、あってはいけません。
私の姪も現在大学で医療方面に進んでいます。
若い人たちが、医療に心を向けなくなってしまいますネ。

司馬遼太郎先生が最も尊敬した人物、天然痘治療に貢献し、日本の近代医学の祖とも言われる緒方洪庵。

その、洪庵が訳した、有名なフーフェランド教授の「扶氏医戒之略」の第一条が、今の正に、医療従事者の尊い姿であると思います。


一、人のために生活して、自分のために生活しないことが医業の本当の姿である。

安楽に生活することを思わず、また名声や利益を顧みることなく、ただ自分を捨てて人を救うことのみを願うべきであろう。

人の生命を保ち、疾病を回復させ、苦痛を和らげる以外の何ものでもない。


この大きな犠牲に、献身に、我々は感謝と賞賛以外にすることはないのです。

神仏を拝むように、心の中で手を合わせましょう。

医は仁術!

くろすけも、何度か手術やら入院の経験があり、病院の先生方始め医療従事者の方々とは少し関わりがありましたが、医は仁術をかかけながら、現実にはそうでないところもありました。病は気から。。もありますが、言葉かけひとつで、希望を持てたり、持てなかったり、いろいろ心が揺れますね。
くろすけは、接客業でもある職場環境でもありますが、人に優しく温かく対応、関わって行ける人でありたいとまたあらためて思いました。

サーモンピンクの薔薇も、ネギ坊主のような紫の「アリウム」も好きなお花です。
今日もしみじみといいお話しありがとうございました。

Re: おはようございます♪

美香さん いらっしゃいませ~。

こちらこそ、いつも、ありがとうございます。^^


<誹謗中傷を浴びせる方々は、憎むべきものは人ではなく武漢肺炎(新型コロナウイルス)だということを再認識していただきたいとワタクシ思います。>

その通りだと思います。自分の中のイライラを、関係ない人にぶつけること自体、見当違いも甚だしい行為ですものね。

<今朝の横浜は相変わらず曇りですが、気温は昨日より少し高めのようです♪>

お隣の空も、曇りなのですね。 そう少しは気温が上がってよかったです。

日曜にになれば、お日様がみられるようです。

ご訪問、コメント、ありがとうございます。

Re: 瑠璃玉アザミ?

aconiteさん、いらっしゃいませ~。

よくわかっていないのですが、巨大なネギ坊主は、
アリウム・ギガンチュームかな?と思われます。

どなかた、詳しい方に聞いてみたいものです。

そちらはお天気がよいのですね。いいな~、
雨を欲しがっているお花のためにも、恵みの雨がほしいですね。

この度の、感染症に携わる関係者の皆さんに向けた心無い
<診て貰う側の偏見も悲しいこと。
お互いに思いやる気持ちのゆとりを持ちたいものです。>

こんな時だからこそ、普段よりなお意識して、そうありたいものですね。

ご訪問、コメント、通院へのお気遣い、ありがとうございました。

Re: まったくそうですね。

オグリン様、 いらっしゃいませ~。

共感、誠にありがとうございます。

<偏見は、誠に醜い心模様です、あってはいけません。
私の姪も現在大学で医療方面に進んでいます。
若い人たちが、医療に心を向けなくなってしまいますネ。>

そうあってはいけないのです。
先に生まれたものの務めとして、若い人たちが希望を持てる
世の中にしていきたいものですね。


<司馬遼太郎先生が最も尊敬した人物、天然痘治療に貢献し、日本の近代医学の祖とも言われる緒方洪庵。
その、洪庵が訳した、有名なフーフェランド教授の「扶氏医戒之略」の第一条が、今の正に、医療従事者の尊い姿であると思います。>

あの司馬遼太郎さんも、そのような経緯があったのですね。
教えてくださり、ありがとうございます。

まだまだ、知らない事、たくさんあることに、気づかせていただきます。ありがとうございます。

<神仏を拝むように、心の中で手を合わせましょう。>

誰も見てなくとも、常に、感謝の気持ちを忘れず、日々、そうありたいと思います。

良いお話、尊いお話、誠にありがとうございます。

とてもうれしく思います。 ありがとうございました。


Re: 医は仁術!

黒すけさん、いらっしゃいませ~。


<医は仁術をかかけながら、現実にはそうでないところもありました。病は気から。。もありますが、言葉かけひとつで、希望を持てたり、持てなかったり、いろいろ心が揺れますね。>

きっと、そんな方も、医者を目指し、学んでいた頃は、きっと、誰かの為に、助け合い、力になりたいと思われて、医者を志していらっしゃったのでしょうが、長い間に、いつのまにか、初心を忘れてしまわれたのかもしれません。

もっと、人の気持ちや、感情、想いに沿った医療を心がけて欲しいものです。

<くろすけは、接客業でもある職場環境でもありますが、人に優しく温かく対応、関わって行ける人でありたいとまたあらためて思いました。>

黒すけさんがなさっているお仕事も、私たちの生活を支えてくださっている大切なお仕事です。
優しいお気持ちをお持ちの黒すけさん、そんな方の接客をしてもらえる方は、幸せ者ですね♪

近ければ、ぜひぜひ、黒すけさんいらっしゃるレジに、並びたぁーい!な♪ ♪

いえ、お姿だけでも、拝みにいきたい! ですよ。 ^^w

こちらこそ、いつも、楽しく、明るく、ほんわかする黒すけさんワールドに癒されております。
ありがとうございます。

ご訪問、コメント、ありがとうございます。 \^▽^/

よくわかります。
私もなかなかそういう先生には巡り会ったことがないですね。
そういう先生に限ってどんどん別の病院へ移って行ってしまいます。
検査値が異常なかった時に「よかったですね」、年末に診察を終えた時に「よいお年を」などと声かけしてくれるだけで患者は「また頑張ろう」という気持ちになるものです。
もしかしたら下手な薬よりも効くかも知れません。

さて緊急事態宣言ですが、関西の2府1県が解除されることで残るは首都圏と北海道のみということになりました。
首都圏といっても茨城・栃木県に近い辺境に住む私は「何だかなあ」と思わないでもないのですが、どこかで線引きをしなければならない訳ですから引き続き「3つのお願い」と「3密を避ける」を遵守して行こうと思います。
一人一人がそれを遵守することが、遅いようで一番早い道と信じるからです。

人薬

さえき様 いらっしゃいませ~。

<検査値が異常なかった時に「よかったですね」、年末に診察を終えた時に「よいお年を」などと声かけしてくれるだけで患者は「また頑張ろう」という気持ちになるものです。
もしかしたら下手な薬よりも効くかも知れません。>

そう、人薬と昔から呼ばれています。
言葉の重み、大切さを教えてくれます。

人は人の中で、癒され、人と関わることで、成長していきますものね。

<どこかで線引きをしなければならない訳ですから引き続き「3つのお願い」と「3密を避ける」を遵守して行こうと思います。
一人一人がそれを遵守することが、遅いようで一番早い道と信じるからです。>

おっしゃる通りでございます。 急がば回れというように、お一人、お一人の意識と自覚と行動があっての
収束ですものね。

ご訪問、ならびに、大切なメッセージコメント、ありがとうございました。^^

花おばさん様へ

こんばんは。

昨日は私も寝られませんでした。
疲れていて眠れないのか
体が鈍って眠れないのか分かりませんが
体の向きが決まらないのと
頭がハッキリして
全然眠くなりませんでした。
ゴロゴロ〃┏(┗ 。 × °)┛”

コロナ菌..人から人へ..
お釣りもそうですね。
先日、代引きで荷物が届きました。
トレイにお金をのせ、お釣りを
そのトレイに置いてもらいました。

普段、何気なくしていたこと
今は色んなことを想定し
行動するようになりました。

私も入院したことがありますが
医療従事者には頭が下がります。
┏○ペコッ


Re: 花おばさん様へ

イオママ様、いらっしゃいませ~。

あら、同じ状況だったんですね。
そう、何かの拍子に、寝付けないことってありますよね。


<コロナ菌..人から人へ..
お釣りもそうですね。
先日、代引きで荷物が届きました。
トレイにお金をのせ、お釣りを
そのトレイに置いてもらいました。>

荷物受け取る時も、そんな工夫が必要になりますね。
生活スタイル自体が、変わるのでしょうね。

イオママ様も、入院されたことあるんですね。

関わってくださる方々のお仕事、ほんとに、ありがたいですね。

ご訪問、コメント、ありがとうございました。

今夜は、ゆっくり、眠れるとよいですね。

あの美味しそうな卵サンドの夢でも、みようかな~♪ ♪ ^▽^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ