fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:Xジェンダーライフ


みなさん、おはようございます。

本日のタイトルも、??? ですよね。

これは、最近、下の息子から、よく言われてしまう・いわゆる” 母さん、なにやってんのー! ドジっ子ね~!” を彼なりの表現で、やれやれ、ほんと、危なっかしいんだから、しっかりしなさいよね―的愛情表現なのであります。



つい最近まで、何かやらかしてしまうと、”ほんと、〇〇〇〇ちゃんてさ、ドジっ子だよね~!”とWEBお絵かきHNで、言われていたのが、ここ一ヶ月くらいの間に、さらにバージョンアップした言い方に変化したようです。

発音は、英語でバナナ をバナーナというような、イントネーション上げ気味に発音する言い方です。

(ネタ晴らしすると、息子いわく、ワンピースのイワンコフのセリフを元ネタにしたそうです。書き込みながら、彼が説明してくれました。^^;)



先日のあまりの夏日暑さに、買い出し兼ねてのテクテクを中止したので、空も雲でおおわれているので、少しは涼しいかなと、リベンジ・買い出し&テクテクをしてきたその日の出来事で、言われた一言でございます。

いつものように、語学学習を終え、遅い朝食をとり、あれこれ、一通りの家事も済ませて、いざ出発ー!



お気に入りの最終地公園を目指して、いつものように、階段上り下りできるコースを選び、テクテク、歩いて参りました。

本日のフォトは、その途中で、パシャリ、パシャリ撮ったものでございます。

で、最終目的地の公園で、以前と同じく、用意していた昼食を食し、久しぶりに、お気に入りのケーキ屋さんで、午後のティータイム用ケーキを家族人数分買って、その後Uターン復路で、必要なその日の買い出しをし、家路につきました。



時間もほどよい、2時半。 ケーキには美味しい紅茶をいれようと、あのTファールさんで、ふつふつと沸騰させたお湯を、ガラスのtポットに注ぎ、いざ、大きめのカップに、いれようとした瞬間! @@ 事件が起きてしまったのでございます。

カップに注ぐ際、なんだか、いやーな予感がしたのでございます。すると、あら!その通りになってしまったー!

ばっしゃーん!て、アツアツのお湯が、花おばさんの太ももからひざにかけて、勢いよく落ちてしまったのです。



つるつるのテーブルが、そのお湯の熱気で、蒸されて、滑りやすくなっていたようでございます。

急いで、お風呂に直行し、流水シャワーで、かなり長い時間冷やしておりましたが、大半の赤くなっていた皮膚は綺麗に冷えておりましたが、かかったお湯の量が思っていたより多かったようで、残りの半分の面積は、火傷を示す赤みが残っておりました。

ぴりぴり症状が残っているのです。ちょうど、息子が居てくれて、"たぶん、水膨れになるから、すぐ皮膚科に行った方がよいよ!電話して、午後は何時から開いているか、聞いててあげるから、すぐ行ってきなよ!"



その時、”ばなぁーたさぁ~! こぼれたお湯の心配なんて、してる場合じゃないでしょ! さっさと着替えて、いってらっしゃいよ!” ”はぁーい、そうしまーす” と息子たちに見送られて、即々と、いつもお世話になっている皮膚科に、行ってまいりました。

”どうしましたー?” ” はぃ、火傷です!” ”いつのことですか?” ”はぃ、たった15分ほど前のことです!” ”すぐ、冷たい流水シャワーで、冷やしたのですが、残りの部分が、ひりひりするので、来ました。” ”あぁ、これ、水膨れしてます!” ”2本分の塗り薬だしておきますね。で、今週末、もう一度様子見るために、来てくださいね” ”はぃ、わかりました。そうします!”



その後、看護師さんに、”火傷をおおうガーゼと、テープは、処方では出せないので、下の薬局で、出してもらうよう頼んでください。毎日、奇麗に表面を石鹸などで洗い流し、お薬を塗ってください。ガーゼ交換もわすれないように”

・・・とまぁ、こんな感じに、花おばさん火傷事件は、進んだのであります。 



その薬局で、お願いした際、ガーゼの大きさを確認するため、患部をみていただくと、おもったよりも、大きい範囲だったので、”大変でしたね。では、こちらの一番大きいものを用意しますね!”と 処方された塗り薬と、患部を覆うガーゼと、テープを貰って、自宅に帰りました。

その日のパジャマは、皮膚にまとわりつかないよう、夏用のさらさらパジャマに着替え、現在に至っている次第でございます。



火傷なんて、何十年ぶりでしょうか。揚げ物、天ぷらなど、たまーに、油が跳ねて、腕にかかることはあっても、まさか、ね。こんな事態になるなんて! @@:

注意力散漫?! いや、集中力低下?! はたまた、やはり、老化現象?!



”見ていて、はらはらするんだよね。 〇〇〇ちゃんは、さぁ。 危なっかしすぎて、僕が静止してなかったら、大事故につながったかもしれないよー!” 

・・とつい先日も、叱られたばかり。 ==;

そうまるで、息子たちに、介護される立場に、いつの間にか突入している花おばさんなのでした。

お終い! 

で、そんな自分を慰めたくて、せめて、ブログ内で、季節の花をめでようと、選んでみました。

本日も、最後まで、お付き合いくださり、ありがとうございました。

では、また、明日―! ^^w

余談:季節はめぐり、お気に入りの公園内は、年間を通して、季節の変化を飽きずに楽しめるよう、様々な木々が配置されていることに、今回気づきました。 エゴノキの花は、初めてでしたので夢中で何枚も撮っていました。

また ↓のまつぼっくり系も、新芽の若々しい黄緑色と、まつぼっくりの組み合わせが、とても美しと感じた87おばさんでした。



スポンサーサイト



コメント

エゴノキの花

私の山の家の玄関近くにも、この木があります( ´ ▽ ` )ノ
白い花が地面に一面に落ちると、踏んで歩くのが惜しい
ような気持ちになります。
小さな白い花が、それこそ鈴なりに下がってくる様子、
まさに圧巻です!
父から譲られた山や畑、ケモノ達との攻防も、この花を
見たいがためと言ってもよい美しさ!

山ぢさの白露重み うらぶれて 心も深く我が恋止まず
ー柿本人麻呂

あ、お題から逸れてしまいましたσ(^_^;)

直ぐに冷水をかけたのは、素晴らしい判断でしたね!
どうぞお大事になさいませ、当面フレアスカート暮らし?

ピリピリ感が…(>.<)

花おばさん様、その後火傷の経過は如何でしょうか…。
火傷に、すぐにお水をかけるのは一番の初期治療ですよね。
ワタクシ、20代の時車のラジエターから吹き出した熱湯を腕に浴びてしまったことがありまして、近くに冷たい水もなかったので、すぐに冷やせなかったことから、未だに右手には火傷の後がうっすら残っています。
花おばさん様も、暫くは痛みもあるでしょうがしっかり治療してくださいね。
今のお薬は火傷の痕も残らないと聞きます。
どうぞお大事に。

では(@^^)/~~~

懐かしいエゴノキ!

まぁ、火傷、災難でしたね。
でも迅速対応できてよかったですね。息子さん達ほんとお優しいですね。治るまでひりひり痛いでしょうがお大事なさって下さい。

エゴの木は実家の裏庭にあった木でした。
この時期、地上の銀河のように素晴らしく咲き誇って子どもながらにも魅了されたものです。前の方もおっしゃってましたが、落花し花の絨毯になったところも素敵なんです。飼っていたチャボが野生化してこのエゴノキに止まって寝ていた?ことも合わせて思い出しました。
香りもいいんですよね。懐かしさが蘇る花でした。
ありがとうございました。

あ~、一番痛いヤツですね。

お大事になさって下さい。
しばらくヒリヒリが続きますね。

お散歩道には素敵なお花が咲いていて良いですね。
また、公園でランチタイムとは羨ましい環境です。

ケーキ屋の角を曲がればえごの花/釣月

手早い対処だね。

花おばさん、こんにちは。
火傷、災難だったね~。
冷水で冷やす・・・それが一番先にすること。
病院へもすぐに行けて良かった~。
お大事にね。

花おばさん様へ

|qд`*))あ..ぁ..火傷..
今は大丈夫ですか?

私も手に
熱湯を掛けてしまったことがありました。
マグカップに注ごうとした時
ズレて持ち手を触っていた左手に
バチャー!(※)`Д´)🔥アヂィ!
私もかなりのおっちょこちょいです。

直ぐに冷たい水で冷やしましたが
水ぶくれになりました。
それから茶色く変色し
カサブタが剥がれるとピンクになり
でも、今は跡形も残っていません。

どうかお大事にしてくださいね。

わたし、花おばさんの昨日の記事に
リンクされていた
鉄拳のパラパラ漫画をみて
涙が(´•̥ω•̥`)止まりませんでした。

息子と重なりました。
私の将来を想像しました。
今..ひとり暮らしをしている90歳の
母を思い浮かべました。

足腰..丈夫にしなければ..と思いました。
不要不急は筋力が減ってしまいますね。
家の中でラジオ体操サボらずやっています。

(「・ω・)」オイッチニッサンシッ(「・ω・)「オイッチニッサンシッ

お花たちに癒されました❁❀✿✾




火傷

こんにちは。
火傷後に流水で冷やすのは大切ですね。
適切な対応をされて良かったです(o^―^o)
跡に残るものでは無さそうなので安堵致しました。

私も、以前に五徳(ごとく)を触ってしまい”じゅーっと”してしまった事があります。今まで火にかけていたのを忘れ、少し汚れが見えたので掃除しようと掴んでしまいました。本当に「何気なく」と感じでしたのでそんな時もありますね。後から考えても何故そうしてしまったのか分からない事が・・・

兎も角、火傷をすると嫌なもの(刺激等があるので)ですので早期の治癒を願っております。

熱つつ・・・。
そんな大事件があったんですか?

>すると、あら!その通りになってしまったー!

あります、あります、そんなことって。
でも頼もしい息子さん達がいてよかったですね。
どうかお大事に。

エゴノ木の花もいいんですが、その前のヒルザキツキミソウ(淡いピンクの四弁の花です)がいいですね。
帰化植物なんですが、大好きな花です。
黄色い花を咲かせるマツヨイグサやオオマツヨイグサの仲間なんですが、昼に咲くのでこの名前があります。

Re: エゴノキの花

【私の山の家の玄関近くにも、この木があります( ´ ▽ ` )ノ
白い花が地面に一面に落ちると、踏んで歩くのが惜しい
 ような気持ちになります。
 小さな白い花が、それこそ鈴なりに下がってくる様子、
 まさに圧巻です!】

aconiteさん、いらっしゃいませ~。
それは、素敵な光景ですね。その公園のエゴノキも
鈴なり状態でした。それが山のお家の玄関近くにあるなんて@@
なんて、素敵なんでしょう。! うらやましい。^^

山の獣さんたちの攻防も、吹っ飛びますね♪
日々、ご苦労様と、労をねぎらってくれることでしょう。

【山ぢさの白露重み うらぶれて 心も深く我が恋止まず
ー柿本人麻呂

柿本人麻呂さんの詩も、残してくださり、ありがとうございます。

エゴノキとのコラボ、うれしいです。

<当面フレアスカート暮らし?>

外出は、フレアに見えるギャザーキャロット?(ファッションふといので、呼び名がわかりません。==;)
火傷の基本は、やはり、冷水ですよね。

慰めのお言葉も、ありがとうございます。

ご訪問、そして、エゴノキ・コメントも、ありがとうございます。^^w

Re: ピリピリ感が…(>.<)

> 花おばさん様、その後火傷の経過は如何でしょうか…。

美香さん、いらっしゃいませ~。
お気遣い、ありがとうございます。
暑い日が続くので、傷口が化膿しないとよいな~と思っております。
様子見です。

【ワタクシ、20代の時車のラジエターから吹き出した熱湯を腕に浴びてしまったことがありまして、近くに冷たい水もなかったので、すぐに冷やせなかったことから、未だに右手には火傷の後がうっすら残っています。
花おばさん様も、暫くは痛みもあるでしょうがしっかり治療してくださいね。】

それは、大変でしたね。 相当痛みがあったのではありませんか?
はぃ、しっかり先生の指示を守って、治療に専念いたします。^^

お気遣いのコメント、感謝申し上げます。

ご訪問、コメント、ありがとうございます。 ^▽^

Re: 懐かしいエゴノキ!

【 まぁ、火傷、災難でしたね。
 でも迅速対応できてよかったですね。息子さん達ほんとお優しいですね。治るまでひりひり痛いでしょうがお大事なさって下さい。】

注意力散漫だったのでしょうね。寄る年のせいにしております。^^;

黒すけさん、いらっしゃいませ~。 はぃ、ありがとうございます。治療に専念いたします。

【エゴの木は実家の裏庭にあった木でした。
この時期、地上の銀河のように素晴らしく咲き誇って子どもながらにも魅了されたものです。前の方もおっしゃってましたが、落花し花の絨毯になったところも素敵なんです。飼っていたチャボが野生化してこのエゴノキに止まって寝ていた?ことも合わせて思い出しました。
香りもいいんですよね。懐かしさが蘇る花でした。】

素敵な、素敵な思い出ですね。想像するだけで、その光景が目に浮かぶようです。黒すけさんにとって、宝物ですね♪

こちらこそ、エゴノキを通して、皆さまの素敵なエピソードを聴かせていただき、光栄でございます。

ご訪問、コメントありがとうございます。^^w

Re: あ~、一番痛いヤツですね。

【お大事になさって下さい。
しばらくヒリヒリが続きますね。】

オグリン様、いらっしゃいませ~。
大事にはならず、よかったと思います。
お気遣い、ありがとうございます。 ^^


【お散歩道には素敵なお花が咲いていて良いですね。
また、公園でランチタイムとは羨ましい環境です。】
東西南北、お気に入りのコースを選んで、買い出し&体力温存&免疫力低下防止&筋肉量減少防止を兼ねて、
楽しみながら、花や、緑を愛でております。

気持ちから、元気にしたくてそのように。そこは、地域のオアシス的公園で、
お仕事の方も、普通の方も、親子連れも、様々な方が、ランチに立ち寄る
みなさんの憩いの場になっているようです。

<ケーキ屋の角を曲がればえごの花/釣月>

素敵な一句、ありがとうございます。永久保存させていただきます。
俳句を読める方、季節をこのように表現でき、いいものですね。

ご訪問、お気遣いコメント、そして、一句のおもてなし。誠にありがとうございます。^▽^

Re: 手早い対処だね。

> 花おばさん、こんにちは。

ぺんさん、いらっしゃいませ~。

【火傷、災難だったね~。
冷水で冷やす・・・それが一番先にすること。
  病院へもすぐに行けて良かった~。】

病院も近く、すぐ冷水シャワーでき、なんとか大事に至らずに、すみました。
真夏でなくて、よかったです。^^;

【お大事にね。】

お気遣い、ありがとうございます。
火傷には、やはり、トマトのリコピンも効果あるのでしょうかね?
もりもり、食べたくなりました。笑

ご訪問、お気遣いコメント、ありがとうございました。^^w

Re: 花おばさん様へ

> |qд`*))あ..ぁ..火傷..
> 今は大丈夫ですか?

イオママ様、いらっしゃいませ~。
大事にはいたっていないと思いますが、油断は禁物ですね。^^

【私も手に
 熱湯を掛けてしまったことがありました。
 マグカップに注ごうとした時
 ズレて持ち手を触っていた左手に
  バチャー!(※)`Д´)🔥アヂィ!
 私もかなりのおっちょこちょいです。】

主婦生活には、時々そんな瞬間があるのでしょうか。
うっかり あ! @@ ってね♪ ^▽^/

イオママ様も、傷が残らず、よかった、よかった。

【どうかお大事にしてくださいね。】

ありがとうございます。

【鉄拳のパラパラ漫画をみて
涙が(´•̥ω•̥`)止まりませんでした。】

よいお話ですよね。歌っている曲と、効果倍増で、
心に沁み込んでまいりました。最後のエンディングに、ぐっと、こみあげました。

【息子と重なりました。
私の将来を想像しました。
今..ひとり暮らしをしている90歳の
母を思い浮かべました。】

お一人暮らしのお母さまの事、ご心配ですよね。

【家の中でラジオ体操サボらずやっています。

 (「・ω・)」オイッチニッサンシッ(「・ω・)「オイッチニッサンシッ】

私も、毎朝、やってますよー♪ 同じですね~(^^♪

(「・ω・)」オイッチニッサンシッ(「・ω・)「オイッチニッサンシッ

【 お花たちに癒されました❁❀✿✾】

癒されてくださって、ありがとうございます。

ご訪問、コメント、そして、お母さまの事、優しいイオママ様、ありがとうございました。^^w

Re: 火傷

【こんにちは。
火傷後に流水で冷やすのは大切ですね。
適切な対応をされて良かったです(o^―^o)
跡に残るものでは無さそうなので安堵致しました。】

福来雀さん、いらっしゃいませ~。
ありがとうございます。はぃ、大事にならなくて、よかったです。

【 私も、以前に五徳(ごとく)を触ってしまい”じゅーっと”してしまった事があります。今まで火にかけていたのを忘れ、少し汚れが見えたので掃除しようと掴んでしまいました。本当に「何気なく」と感じでしたのでそんな時もありますね。後から考えても何故そうしてしまったのか分からない事が・・・】

誰にも、うっかり、何故そうなってしまったのー?ってことあるんですね。


【兎も角、火傷をすると嫌なもの(刺激等があるので)ですので早期の治癒を願っております。】

お気遣い、ありがとうございます。はぃ、それなりに、年齢にふさわしい治り方で、養生いたします。

ご訪問、コメント、そして、福来雀さんのエピソードまで、ありがとうとざいます。^^w

熱つつ・・・

> 熱つつ・・・。
> そんな大事件があったんですか?

さえき様、いらっしゃいませ~。
そなのです。そんなやっちまったー!事件がございました。--;


【>すると、あら!その通りになってしまったー!

あります、あります、そんなことって。
でも頼もしい息子さん達がいてよかったですね。
どうかお大事に。】

やはり、みなさん、経験がおありなのですね。
はぃ、とても頼りになる存在で、みなそんな判断ができる大人になってくれたこと、
ありがたいな~と実感いたします。

エゴノ木の花もいいんですが、その前のヒルザキツキミソウ(淡いピンクの四弁の花です)がいいですね。
帰化植物なんですが、大好きな花です。
黄色い花を咲かせるマツヨイグサやオオマツヨイグサの仲間なんですが、昼に咲くのでこの名前があります。】

そう、私も、このヒルザキツキミソウが好きなので、これほど、群生しているのは初めてで、思わず、パシャリ、パシャリと撮っておりました。他にも、スマホに収めている方いましたよ。

ご訪問、お気遣いコメント、ありがとうございました。^^w



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ