みなさん、こんばんはー。
現在、真夜中の2時でございます。 目が一旦覚めてから、中々寝付けなかったので、こちらのブログを書き始めております。
本日の出だしは、こちらから。
ひとつは、その
映画のシーン とともに。
もうひとつは、主人公である
ドリス・デイが歌っている日本語訳付 のもの。
花おばさんは、彼女の代表曲 「ケセラ・セラ」しか知らなかったのですが、このたび、あるブロガーさんが、ご自宅のブログで、取り上げてくださったおかげさまで、彼女の愛らししいハスキーボイスバージョンがあることを知りました。
「Fly me to the moon」という曲は、あのフランク・シナトラさんの代表曲とばかり思いこんでおりましたが、今回、いろいろ検索してみると、いろんな歌手の方にカバーされていることを知り、前回の「上を向いて歩こう」のように、名曲は、時代が変わっていっても、人々の心を魅了し、歌い継がれていくんだと知ることができました。
で、本日は、そのフランク・シナトラ版と、あるすばらしい少女の歌声と、軽快でまるでパリにいるような気分にさせてくれる男女のものとを、ご紹介させていただきました。
そして、最後に、遊び心で、花おばさん 日本語訳を英語の歌詞とともに、載っけておきました~♪ ^^
☆
フランク・シナトラ版 ☆
あどけない少女の見事な歌いっぷり ☆
お洒落な若い男女による”Fly me to the moon” あくまでも、軽くお遊びで日本語訳をつけております。
ドリス・デイの歌を聞きながら、恋する乙女の夢みる世界を、想像しながらの訳ですので、ぴっちり正確なものではなく、英語にはない部分も、プラスして、訳しております。
・・なので、この訳、おかしいよー!と思われることがございましても、どうぞ、お読みくださる皆さまの優しいお心で、軽ーく流していただければ、幸いです。
Fly me to the moon Let me play among the stars (ねぇ、あなた、) 私を月まで連れていって、 星たちと遊ばせて。 Let me see what spring is like On a Jupiter and Mars 木星や、火星では、 どんな春になるのか私に、見せてくれるかしら。 In other words, hold my hand In other words, Darling, kiss me つまりね、私の手をとり、 つまりね、ダーリン、キスして欲しい。 Fill my heart with song And let me sing for ever more 私の心はあなたの歌でいっぱいなの だから、いつまでも歌っていさせてね。 You are all I long for All I worship and adore In other words, please be true In other words, I love you あなた(の存在)は、私がずっと、憧れ望んできたすべてなの。 だから、私だけを見ていてね。 つまりね、あなたを愛してるってこと 。Fill my heart with song Let me sing for ever more You are all I long for All I worship and adore In other words, please be true 繰り返し In other words, in other words I love ... you つまり、つまりね 私は、あなたを愛しているの 。ドリスの歌声を聞きながら、この歌は、初めて恋をした夢見る乙女の、可愛らしい恋心を歌っていることに、気づきます。
ドリスが、とっても、愛らしく、その乙女心を見事に表現していて、流石に上手いな~♪ と聞惚れていました。
残念ながら花おばさんには、胸キュンになる乙女の時は、やってきませんでしたし、その経験がなかったので、あくまでも、想像力をふる活用して、恋する乙女の気持ちは、こんな感じなのかな~?な訳になっております。
hold my hand・・・の所は、その後に続く、darling, kiss me と 続くシーンを物語っているので、”手を握って”ではなく、私の手をとって、私にキスして♪の方が、より滑らかになると思い、そのように訳してみました。
please be true・・・をそのまま直訳すれば、お願い、真実ていてください。・・なのだけれど、うーん、ここは 完全に意訳で、他の女の子に目もくれず、自分だけを見つめていてほしいという切ない乙女心を思い、彼女の願いを叶える訳し方にしてみました。
↑にあげた、ドリス・デイ 歌・日本語訳付きは、まさに、恋する乙女の可愛らしい気持ちをそのままに、表現している素敵な訳だと思いました。
裏切っちゃいや~よ♪なんて、可愛らしいなぁ~。
o(≧ω≦)o (*≧∪≦) ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
フランク・シナトラさんなど、男性バージョンでは、また、少しニュアンスの違う訳し方になるのでしょうね。^^
本日のアップは、”Fly me to the moon” のイメージにあうものを、選んでみました。すべて、お借りしたものです。個人的に、私は、あのドリームワークスの最初のシーン・少年が三日月で釣りをするイメージ画が、とても好きなのです。
最後まで、お付き合いくださり、今日もありがとうございました。
* 英語歌詞を、アップしてくださっていた・なごーさん、ありがとうございます。 そのお陰様で、今回、花おばさんなりの日本語の訳を楽しみながらつけることができました。
楽しいStay Home 時間になりましたよ~♪ 感謝ーです。
(*^_^*) (((o(*゚▽゚*)o))) (o‘∀‘o)*:◦♪ ( ^ω^ )
蛇足・・・あげてはみたものの、ちぐはぐ訳で、急にはずかしくなってしまいました。><; えぇーぃ、ままよ!
スポンサーサイト
in other words…
中学生以下レベルの私など、言い換えれば、などと
頭カックカクの四角四面の訳になっちゃうわσ(^_^;)
87さんったら十分に可愛らしい少女時代を過ごされたと
お見受け致します。
だって、こんな感受性豊かな詩になっていますもの!
Fly me to the moon
甘い感じの、まったりとしたメロディに恋心がよく似合いますね♪
英語の翻訳って、その人の捉え方で微妙に変わってきますよね。
映画の翻訳も人によって違う捉え方をしてますもの♪
花おばさん様の翻訳歌詞だって十分イケテます(*^-^)
フランク・シナトラも女性視点の歌詞で歌うのでしょうか…
男性が歌う場合は男性視点になってたりするのでしょうかね?
君を月へ連れていってあげたいんだ
そして星たちと一緒に遊ぼう
木星や火星の春がどんなものか見てみないか?
何でそんなことを言うのかって?
つまりは…君の手を繋いで…
つまりは…キスをしたいんだ
みたいな感じになるのでしょうか(*^-^)
詩とか歌詞、翻訳歌詞も恥ずかしがってはいけません(*^^*)b
えーい、ままよ❗の意気込みなら、歯の浮くような言葉も書けちゃいますって♪
では、良い一日をお過ごしください♪
(@^^)/~~~
Re: in other words…
aconite さん、こちらへのコメントもありがとうございます。
ドリスデイさんの日本語付訳を、参考にさせてもらったのです。
上手い表現だなって。
【中学生以下レベルの私など、言い換えれば、などと
頭カックカクの四角四面の訳になっちゃうわσ(^_^;)】
歌の歌詞は、初めて訳してみましたが、お手本がよかったのです。
分野によって、訳し方もそれぞれ違うので、用な慣れなのです。
最後は、aconiteさんのように、どれだけ、本をよく読んでいるか
で、語彙力が違ってきますから、私も、 aconite さん、見習わなくては!
【87さんったら十分に可愛らしい少女時代を過ごされたと
お見受け致します。
だって、こんな感受性豊かな詩になっていますもの!】
お見受けくださり、ありがとうございます。aconiteさんに言っていただけ、光栄でございます。^^
ただのお話空想好きのおばさんでございます。
どこをどうほじくり返しても、可愛らしい少女風景は、いっこうに記憶の海馬から
でてまいりません ><;
こちらへのコメントもありがとうございました。
これからゆっくりと
キヨイさん、いらっしゃいませ~。
まだまだ、お若いから、これから、ゆっくり
沢山経験し、出会い、選択されていけばいいのですよ~♪
あのフーガだって、素敵ですもの。
ご自分の感性を大事に育ててくださいね。
コメント、ご訪問、ありがとうございます。
Re: タイトルなし
美香さん、いらっしゃいませ~。
きゃー!! 男子バージョンを付け加えてくださったのですね♪
これ、頂いてもよろしいでしょうか? 永久保存させてくだいませ。
するりと、こんな風に言葉を添えられるなんて、
やはり美香さん、素晴らしい! 羨ましい! いいな、いいなー!と感激しております。
【花おばさん様の翻訳歌詞だって十分イケテます(*^-^)】
いやはや、お恥ずかしい>< 歌の歌詞など、初めてでございます。
いつもの、現代英語 教材なら、全然動揺などせず、さらりと訳すのですが。
ドリス・デイさんの歌唱力に、助けられました。だって、とてもキュートなのですもの。
【 フランク・シナトラも女性視点の歌詞で歌うのでしょうか…】
歌っている感じからすると、ドリス・デイさんとはかなり異なるように思いました。
【 君を月へ連れていってあげたいんだ
そして星たちと一緒に遊ぼう
木星や火星の春がどんなものか見てみないか?
何でそんなことを言うのかって?
つまりは…君の手を繋いで…
つまりは…キスをしたいんだ 】
男性目線なら、絶対こんな感じです。ありがとうございまーす。
この詩で、フランク・シナトラ版、聴いてみます。
【詩とか歌詞、翻訳歌詞も恥ずかしがってはいけません(*^^*)b
えーい、ままよ❗の意気込みなら、歯の浮くような言葉も書けちゃいますって♪】
全くの初体験なので、訳しながら、恥ずかしくなってしまっていたのです。
経験がないゆえ、慣れない事は、気恥ずかしいですね。
Stay Home のひとつとして、気に入った曲、自分なりの訳をつけてみるのも、
よい時間の過ごし方になるかもしれませんね。
ありがとうございます。
美香さんにとっても、今日という日が、よい日になりますように。
そして、どうぞ、しっかり、ご自愛くださいませね。
溢れる才能、スゴ!
絵を描いたり、他にも翻訳までできちゃうなんて。。
くろすけ英語うといながらも、恋する乙女心が可愛く素敵に訳されてると思いました。(*^^*)
少女の歌唱力にも大変魅了されました。(*^^*)
子どもでも大人でも歌の上手い人に弱いくろすけです。
くろすけも、ドリームワークスの少年が三日月で釣りをするシーン、あのファンタジーは大好きです。(*^^*)
懐かしいメロディーと共になんか急に胸キュンな恋したくなりました。こりゃ、亡夫が焼きもちやくかな。。ちょっと不謹慎か?(((^^;)
朝から、恋するトキメキに再び芽生えさせて頂いたくろすけでした。(*^^*)
ありがとうございました。
名曲を名訳ですね。
ボサノヴァBAND(5人編成)をやっていたときに一番多く演奏しました。
ま、アポロ計画の主題みたいなモノですからね。
この曲を一躍有名にしたのが、アニメ、エヴァンゲリオンですね。
今年の二月、ジャズ喫茶でギターソロにて演奏しました。
これからも演奏続けます。
花おばさん様へ
フランク・シナトラさんの
Fly me to the moon聴きました!
そしてドリス・デイの歌も聴きました。
ハスキーボイス好きです!
あの時代が良かったって
改めて思います。
って..どの時代ですかね?^^;
よく分からないけれど
そんな気がしました。
なぜでしょう?涙が出てくるのは..
(;A;)懐かしいだけではなく
あたたかさが
恋しくなったのでしょうか..
花おばさん様の知識に
うっとりします♡(∩˘ω˘∩ )ジスイズアペン
私は昨夜(って今日ですが)は午前2時に寝ました(笑)。
何だかいつもと逆になていてすごく楽しいです(笑)。
これは聴き慣れたシナトラよりもドリスのハスキーボイスバージョンが断然イチオシですね。
胸きゅん乙女風翻訳も素晴らしいです。
私も時々やるんですが、好きな歌の歌詞翻訳は難しいけれど楽しいですね。
それにしても「月」の歌ってどうしてこんなに名曲が多いんでしょうか。
楽しい時間をありがとうございました。
Re: 溢れる才能、スゴ!
黒すけさん、いらっしゃいませ。
いえ、いえ、お恥ずかしいかぎりでございます。^^;
ドリス・デイさんの日本語訳付のおかげでございます。
【少女の歌唱力にも大変魅了されました。(*^^*)
子どもでも大人でも歌の上手い人に弱いくろすけです。】
彼女の声も、表現力も、大人顔負けで、驚きました。
みなさん、それぞれの魅力があって、素敵ですよね。
【くろすけも、ドリームワークスの少年が三日月で釣りをするシーン、あのファンタジーは大好きです。(*^^*)】】
あのシーンを考えだした方、凄いな~と感心しますよね。 メルヘンで、ファンタジーで、憧れます。
【 朝から、恋するトキメキに再び芽生えさせて頂いたくろすけでした。(*^^*)
ありがとうございました。】
恋する乙女の気持ち、少しでも感じていただけて、幸いです。
こちらこそ、お遊びにお付き合いくださり、ありがとうございました。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
Re: 名曲を名訳ですね。
オグリン様 いらっしゃいませ~。
まさに、名曲ですよね♪
【 ボサノヴァBAND(5人編成)をやっていたときに一番多く演奏しました。
ま、アポロ計画の主題みたいなモノですからね。
この曲を一躍有名にしたのが、アニメ、エヴァンゲリオンですね。】
音楽に携わっていらっしゃること、素敵ですね。
いつか、コロナ収束しましたら、直接鑑賞に行かせていただきたいものです。
エヴァの事も、今回初めてしりました。
【今年の二月、ジャズ喫茶でギターソロにて演奏しました。
これからも演奏続けます。】
ギターソロ、素晴らしい!
どうぞ、これからも、人を楽しませ続けてくださいませ。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。
Re: 花おばさん様へ
イオママ様、 いらっしゃいませ~。
【フランク・シナトラさんの
Fly me to the moon聴きました!
そしてドリス・デイの歌も聴きました。
ハスキーボイス好きです!】
ずっと歌い継がれてきた素敵な名曲ですよね。
ドリス・デイさん、とってもキュートで、再度ファンになりました。
その時代でしか表現できない何かがあるのでしょうね。
【なぜでしょう?涙が出てくるのは..
(;A;)懐かしいだけではなく
あたたかさが
恋しくなったのでしょうか..】
音楽のもつ、不思議な力。私も、じんわり、心に迫るものがございました。
私も、毎回、イオママ様の日々を楽しむ姿勢に、
感心し、教わることばかりでございます。
こちらこ、ありがとうございます。
ご訪問、コメント、ありがとうございました。 ^^w
Re: タイトルなし
私は昨夜(って今日ですが)は午前2時に寝ました(笑)。
何だかいつもと逆になていてすごく楽しいです(笑)。】
さえき様、いらっしゃいませ~。
なんだか、真逆関係に、とっても楽しくなりました。笑
これは聴き慣れたシナトラよりもドリスのハスキーボイスバージョンが断然イチオシですね。
【胸きゅん乙女風翻訳も素晴らしいです。
私も時々やるんですが、好きな歌の歌詞翻訳は難しいけれど楽しいですね。
それにしても「月」の歌ってどうしてこんなに名曲が多いんでしょうか。】
これも、さえき様のあの楽しい企画訳のお陰様です。
歌詞を訳して遊ぶという初めての経験、とても緊張し、とても恥ずかしくなりましたが、
自分なりの表現をしていくことの楽しさも、また味わうことができ、皆さまに、その機会を
いただけたこと、感謝しております。
月は、それだけ、人を惹き付ける魅力的な存在なのでしょうね。
> 楽しい時間をありがとうございました。
私の方こそ、ブロガー様のお陰様で、楽しく過ごさせていただいております。
ありがとうございます。
ご訪問、コメント、ありがとうとざいました。
コメントの投稿