fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:季節の風景


みなさん、おはようございます。

本日は、この時期、この花が咲くのを、毎年楽しみにしていた”花おばさんの祖母との思い出”にまつわるお話です。

ここ数日・数週間、新たな薔薇が咲いてる所をずっと探しておりました。



もちろん、これまで薔薇たちが咲いている場所も数か所、知っておりましたが、残念ながら、手入れが大変ということで、大きく育った薔薇の木を根こぞぎ、ばっさり処分されてしまった箇所もあり、テクテク歩けるほど身体も回復してきていたので、早速買い出しついでに、”東西南北・薔薇探しツアー”を決行しておりました。



薔薇の咲くタイミング、つぼみもあれば、咲き始めもあり、はたまた、すでに、咲ききってしまったものなど、その薔薇の一番美しいタイミングに出会うことは、なかなか難しいと痛感した薔薇探索ツアーでございました。

さて、祖母と薔薇にまつわるお話でしたね。



祖母は、ある西日本に位置する二つの県境にほど近い小さなお寺の副住職をしておりました。檀家さんもそれほど多くなく、家計はいつも、火の車状態。 

少しでも、家計を助けるため、特技の和裁を仕立てたり、裏の山間を切り開いて、そこに毎日本堂にあげる季節の花など、植えておりました。

学校がお休みになるたびに、私は祖母の家でしばらく共に暮らし、毎日のように、祖母から、〇〇ちゃん、仏さまが喜ぶから、裏山のお花、選んで摘んで来てくれる?とよく頼まれていたのです。



もちろん水やりも手伝い、その都度、これはね、ダリアというんだよ。これはね、オミナエシ これは、ききょうと茶花の名前も、よく教えてもらっていました。



そして中学になる頃になると、反対に、祖母が私の家に泊まりに来てくれ、近くの山から、つつじ、ゆきやなぎの枝を持ち帰り、さっと床の間にかざったり、小さな庭に、薔薇を挿し木して、いろいろ手入れをしてくれたり、その切り方や接ぎ木の仕方、水やりのタイミングや、床の間への花器の形や高さに合わせた、生け方など、ありとあらゆる花に関することを教えてくれていたのです。



祖母が帰った後も、庭の隅に祖母が残してくれた薔薇が咲くたび、つぼみをつけるたび、祖母との楽しかったその記憶が甦り、それは今もずっと、私の中で続いているのです。

私にとって、何年たっても、色あせる事のない、今も薔薇が咲くころになると、その時の祖母の姿があの優しく語りかけていたそのままで、薔薇と共に、蘇ってくるのです。



後半へ続く・・・・。

また、明日―。^^w

番外編;白い薔薇がお好きだという事を知り、その方へのラブレターフォトを最後にアップしておきます。

思い描く理想の状態ではありませんが、よろしければ,エア白薔薇をどうぞ、もらってやってくださいまし。

BGMは、もちろんG線上のアリアで・・。 

(。-_-。) ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 



スポンサーサイト



コメント

花おばさんさまおはようございまーす。

花おばさんが花おばさんたる、ルーツはここにあったのですね。
キヨイはおじいちゃん子でした。
そして祖父からいろいろな木や草の名前を教わりました。
バラは育てるのがむずかしいです。

育った家の庭に2本ありましたが、手入れは庭師さん任せでした。

か、感動!

(/▽\)♪ぁ、素敵~~!!
粋な計らい、サブライズに感動です。
聞きなれたG線上のアリアも、脳内巡ってます。
朝から、素敵なプレゼントありがとうございました。
お仕事に気合い入りました。
(^o^)/~~

おはようございます
私もバラの苗木を良く買ってくるのですがどうもあまり
お手入れが行き届かなくて、病気になってしまって
枯れてしまいます。本を読むと雨に長く当たるのが
よくないとか・・・

5月はバラの季節ですね。私も散歩の途中のお家のバラを
眺めながら歩いています。どうやったらあんなにきれいにさくのかな~って。


こんにちは。

私の父方の横浜の祖父が薔薇の愛好家でした。
幼い時の最初の記憶は大きなガマガエル・・・。
実は祖父が薔薇の虫退治の為にガマを飼育していたとか。

薔薇は初夏の季語。
友人にも薔薇の愛好家は多く、これから一番楽しみな事が薔薇園巡りですね。
しかし、今年は難しいかな。
私好きな薔薇はロココ。

ロココ美の薔薇一輪や花の王/釣月

花おばさん様へ

こんにちは!

お花の思い出..🌹
例えどんなに昔のことでも
記憶の中の花は色褪せないですね♡

私の祖母は和裁の先生をしていました。
お花の思い出は何もありませんが
背を丸くして着物を縫う姿は
今も私の記憶の中に鮮明に残っています。

思い出はいつもすぐ傍にありますね。
白いバラの花言葉は『深い尊敬』
*. ゚(*´ω`*)゚ .*


いいお話でした。
花おばさんが花おばさんになった由来がそこにあるわけなんですね。
お祖母様に素晴らしい財産をもらいましたね。
花に限ったことではありませんが、小さい頃から興味や関心の種を植え付けられなければ、大人になってからではそういうものに対する感性を磨くのが非常に難しくなります。
で、どうなるかというと「パチンコしかやることのない」大人になります(笑)。

薔薇は私も白薔薇が好きです。

Re: 花おばさんさまおはようございまーす。

> 花おばさんが花おばさんたる、ルーツはここにあったのですね。

kiyoi08さん、いらっしゃいませ~。

【 キヨイはおじいちゃん子でした。
  そして祖父からいろいろな木や草の名前を教わりました。
 バラは育てるのがむずかしいです。】

素敵なお話ですね。 そう、そして、薔薇はなかなか手ごわいのです。
それでも、お上手な方いますよね。写真を撮らせて頂いたところは、
ほんとに綺麗でした。

【 育った家の庭に2本ありましたが、手入れは庭師さん任せでした。】

庭師さんなら、確かですね。いろんな知識をもっていらっしゃいますから。

ご訪問、そしておじいさまのお話も、ありがとうございました。

Re: か、感動!

【 (/▽\)♪ぁ、素敵~~!!
 粋な計らい、サブライズに感動です。
 聞きなれたG線上のアリアも、脳内巡ってます。】

日々、お仕事がんばっていらっしゃる黒すけさんへの
労をねぎたいたくて、コメント頂いた時、すぐこの白い薔薇を思い出しました。

【 朝から、素敵なプレゼントありがとうございました。
 お仕事に気合い入りました。
  (^o^)/~~ 】

そう思っていただけて、よかったです。今日のお仕事も、お疲れ様でございました。

^▽^/

お忙しい中、ご訪問、コメント、ありがとうございます。

散歩途中のバラ

> おはようございます

あんたれすさん、いらっしゃいませ~。
いつも、素敵なお写真、ありがとうございます。

【私もバラの苗木を良く買ってくるのですがどうもあまり
お手入れが行き届かなくて、病気になってしまって
 枯れてしまいます。本を読むと雨に長く当たるのが
よくないとか・・・】

私も何度かトライしましたが、結局上手く育てられませんでした。==;
お上手に手入れされてる方は、どんな工夫をされているのでしょうね?
弟子入りしたいくらいです。^^

【 5月はバラの季節ですね。私も散歩の途中のお家のバラを
眺めながら歩いています。どうやったらあんなにきれいにさくのかな~って。】

私ももっぱら、他人様宅や街路樹に植えられているバラを
眺めながら、買い出しに専念しております。

そうそう、どうやったら、あんなに美しく咲かせられるのかな~?って。^▽^
同じですね♪♪

ご訪問、コメント、ありがとうございます。

Re: こんにちは。

【私の父方の横浜の祖父が薔薇の愛好家でした。
  幼い時の最初の記憶は大きなガマガエル・・・。
実は祖父が薔薇の虫退治の為にガマを飼育していたとか。】

オグリン様、いらっしゃいませ。
なるほど~、虫退治に、ガマガエル。実に面白い発想でいらしたんですね。
私の祖父も、薔薇の愛好家でございました。

【薔薇は初夏の季語。
 友人にも薔薇の愛好家は多く、これから一番楽しみな事が薔薇園巡りですね。
しかし、今年は難しいかな。
私好きな薔薇はロココ。】

やはり、そうなのですね。 詩を読まれる方は、必ずご存じですものね。
残念ながら、今年は、我慢の季節ですね。^^
やはり、薔薇と言って最初に思い浮かべる形は、あのロココですよね。
私も、一番好きな薔薇でごじざいます。

【ロココ美の薔薇一輪や花の王/釣月】

最後に、素敵な一句 ありがとうございます。
流石俳句人でいらしゃる。

こちら、永久保存させていただきます。(もちろん著作権・お名前もきちんと添えて)

俳名の釣月も月の一字が含まれていて、素敵な俳名ですね。

ご訪問、コメント、ありがとうございました。



Re: 花おばさん様へ

> こんにちは!

イオママ様、 いらっしゃいませ~。
可愛らしい鯉のぼり逸品、ご馳走様でございました。^^

【お花の思い出..🌹
  例えどんなに昔のことでも
  記憶の中の花は色褪せないですね♡ 】

毎日朝の本堂で見る生けられた花に、私も一役かっていることに、
子供心に誇らしく、うれしかったのです。
寂しくないようにとの祖母の気持ちも同時に。
 
【私の祖母は和裁の先生をしていました。
 お花の思い出は何もありませんが
 背を丸くして着物を縫う姿は
 今も私の記憶の中に鮮明に残っています。】

それさえも、イオママ様にとって、かけがえのない思い出でございますね♡

【思い出はいつもすぐ傍にありますね。
  白いバラの花言葉は『深い尊敬』
  *. ゚(*´ω`*)゚ .*      】

白バラの花言葉も、添えていただき、ありがとうございます。

イオママ様の優しいお人柄が伝わって参りました。m(_ _)m

花おばさんが花おばさんになった・・。

> いいお話でした。

さえき様、いらっしゃいませ~。
ありがとうございます。

【 花おばさんが花おばさんになった由来がそこにあるわけなんですね。
 お祖母様に素晴らしい財産をもらいましたね。
 花に限ったことではありませんが、小さい頃から興味や関心の種を植え付けられなければ、大人になってからではそういうものに対する感性を磨くのが非常に難しくなります。】

季節の花を愛で、花の声を聞く。きっと祖母との日々が、そんな私に育ててくれたのでしょうね。
ただ、感謝しかありません。

【 で、どうなるかというと「パチンコしかやることのない」大人になります(笑)。】

他にやることを思いつかないなんて、実にもったいない・・。ーー;

【 薔薇は私も白薔薇が好きです。】

さえき様も、白薔薇がお好きなんですね。 純白の白も、格別な品格を感じる色合いですね。

ご訪問、コメントありがとうございます。^▽^/

こんばんわ
素敵なエピソードだなと思いました。
薔薇綺麗ですね。

エピソード

> こんばんわ

ネリムさん、いらっしゃいませ~。

【素敵なエピソードだなと思いました。
  薔薇綺麗ですね】

ありがとうございます。 だれにでもきっとある思いでです。

薔薇も褒めてくださって、うれしいです。ありがとうございます。^^

ご訪問、コメント、ありがとうございます。


生け花

ようやく読み終えた吉田修一さんのflowerという
小説の中に、主人公の男性が生け花をする祖母の
傍らで、花に惹かれていく一節がありました。

お庭に残る、お祖母さまとの思い出。
滴るような緑の中にある、鮮やかな花の姿が
目の前に見えている様です。

Re: 生け花

【ようやく読み終えた吉田修一さんのflowerという
  小説の中に、主人公の男性が生け花をする祖母の
 傍らで、花に惹かれていく一節がありました。】

それは、素敵なストーリーですね。今度機会があれば、
是非、私も、読んでみようっかな~。aconite さんのように
根気が続けばよいのですが・・・。--;

継続は力なり、そんな読書家のaconite さんを、尊敬いたします。^▽^/


【お庭に残る、お祖母さまとの思い出。
 滴るような緑の中にある、鮮やかな花の姿が
目の前に見えている様です。】

今でも、実家の庭には、すくっと立った薔薇があり、今頃、きっと、美しい花を咲かせている事でしょう。

会いにいきたいな~と思いますが、今は我慢の時ですね。^^

こちらの方へも、コメント、ありがとうございます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ