
・・・・・という出だしではありますが、カラスの鳴きまねでは、ございません。^^;
本日は、ハングル学習がテーマです。
おはようございます。 ヾ(・∀・)ノ
ひとつめは、普通の呼吸で発音し、ふたつめは、息を強く吐きながら発音、みっつめは、喉を詰まらせながら発音する「Kぁ」でございます。
ハングルでは、普通の発音と、激音と、濃音で発音する文字があり、現在その復習おさらいの真っ最中なのでございます。(というか、まったくの初心者マークと変わらない状態です。)==;
ひとつひとつは、お手本のあとについて、発音できますが、発音の似た単語(意味がすべて異なるもの)が出てくると、???@@;になってしまう花おばさん。

最初はなかなか慣れなくとも、何度も繰り返すうちに、その違いがわかってくると、ラジオCDの先生は、そうおっしゃってましたが、
今年から新しく始まったテレビでハングルに登場している初心者の彼は、すんなり、その区別がいとも簡単にできている姿を、みてしまったりすると、何で?! 何でぇー!! @@ 何でぇーーーー!! そんなにすぐ分かるのぉー!と毎回、録画映像にむかって、叫んでしまう始末。 苦笑(にがわらい ^^:)
((((;゚Д゚))))))) Σ(´Д`*) (°_°) (゚д゚) Σ(゚□゚(゚□゚*)
がビーン!! @@
お越しくださるみなさま。 昨日の英語学習への、たくさんの励ましコメント、誠にありがとうございました。
自己モチベーション保持のための語学学習ブログにも、最後までお付き合いくださり、感謝申し上げます。
本日は、そんな花おばさん奮闘(?)いえいぇ、四苦八苦・ハングル学習になっております。
ハングルを、きちんと最初から学んでみようと思ったきっかけは、ある若い韓国籍のカップルに出会った際の出来事でした。
大きなキャスターをひきながら、うろうろ、地図を片手に、何かを探している様子に、あきらかに、日本語も分からず困っている様子に遭遇した花おばさん。 ^^

もちろん、最初はハングルの、アニョハセヨー! と声をかけてみました。 けれど、彼らからの反応は、まったく、なしー。
次に、英語で、何か手伝えることありますか? と尋ねても、 それも、まったく、反応なしー! @@;
で、その後は、何をどう、英語で尋ねても、彼らは、その英語さえ、理解できない様子でした.
なので、あとは実力行使しかない!と思い、その地図を覗き込み、ある宿泊施設を探していることがわかったので、ぐいっと、女性の腕をつかんで、一緒に歩きながら、その近くの人に、そのホテル場所を聞きつつ、目的地まで、案内したという出来事があったのです。

その出来事は、海外から旅行に来られる方は、当然、最低限の英語を話せると思っていたおばさんにとって、新鮮な驚きでございました。
すべての来日ツーリストの方が、英語を話せるわけではないんだーと気づいた花おばさん。
そういえば、以前にも、チャオとしか話せなかったイタリア人男性がいたな~。その彼、日本語で、英語わかりません!っていってたしな~。 しかも、日本語、わかりませんって。おぃ、すでに、日本語しゃべってるよー! @@
せめて、簡単な会話ぐらい、(道案内ができる程度まで)には、相手のお国言葉を、覚えておかなくては!・・・と思い始めて、2020の東京オリンピックも間近かでしたし、(今のような状況なるとは予想だにしていませんでしたが、)当時は、日本のおもてなしとして、旅のよい思い出をひとつでも、と、気軽な気持ちで始めたのでございます。
それに、あるドラマの影響もありましたしね。 もちろん、食いしん坊おばさんにとって、憧れのドラマでした。^^l

見た事も無い宮廷料理とその作り方が、わんさか、登場するあのドラマです。笑
もちろん、ちゃぁーんと、録画もしてありますよ~ん♪♪

いずれも、どんな困難な状況にあっても、決してあきらめずに、最後まで希望を捨てず、ベストを尽くす主人公たちの姿に、おばさんは、毎回、感動していたのです。そう、心が燃えておりました。ぼぉーわぁーって! 笑
いわゆる・血が滾る!ってやつです。


みなさんにとって、血がたぎる!ってドラマは、何ですか? よろしければ、お暇な時、教えてくださいませ。
長々となりましたが、本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
また、あしたー。 ^^w
*本日のアップも、内容に近い物を、お借りしたものでございます。
スポンサーサイト
おはようございまーす。
女子高時代の思い出です。
花おばさん様へ
英語の授業の一部のCMに
「聞こえないんじゃない、最初から言ってないんだ」..
というのがあって、それを見る度に
「なるほどね~!」と思うだけです(*´艸`)
ハングルの発音も難しそうですね。
花おばさんのお勉強されるお姿を読むと
「私も頑張らなきゃ!」と
手足がぐい~んと伸びた気がします。
さて!今日も頑張るマン✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧
ま〜ったく関係ないですけど、
立て膝で座っておられるd(^_^o)
これまでの時代劇では、覚えている限り
女性は正座していたと思うが…と考えて
いたら、先日の「知恵泉」で新井アナが
戦国時代までは、女性は立て膝が正式な
座りかたでしたと仰っていました。
ふーーーん_φ( ̄ー ̄ )
中国や朝鮮国から文明の多くを教わって
成長してきた日本。
こんな場面でもチラっと文化の伝達が?
2か国語も凄い!
英語に+ハングル学習。。凄いですね!
もう、その頑張る姿勢見習わなくっちゃ。。です。
「チャングムの誓い」は、暇だった亡夫がしっかりと見てました。亡夫にも面白かったようです。(*^^*)
今日は、お休みなのですが、朝から出かけていて、これからまた家の用事で夜までかかりそうです。
お勉強では頑張れませんが、家の事で頑張りま~~~す。(^O^)/
Re: おはようございまーす。
kiyoi さん、いらっしゃいませ~。
【女子高時代の思い出です。】
ありがとうございます。早速行ってきましたー。
感想、👏コメントの方から、させていただきました。
ある外国の今頃の季節のような、大人の世界が感じられました。
まるで、短編映画をみているようでした。
アップしてくださって、ありがとうございました。
Re: 花おばさん様へ
イオママ様、いらしゃいませ~。^^
【英語の授業の一部のCMに
「聞こえないんじゃない、最初から言ってないんだ」..
というのがあって、それを見る度に
「なるほどね~!」と思うだけです(*´艸`)】
ハングルの発音も難しそうですね。】
私にとって、一番 ハードル高い領域です。^^;
【 花おばさんのお勉強されるお姿を読むと
「私も頑張らなきゃ!」と
手足がぐい~んと伸びた気がします。】
私も、イオママさんの美味しいごはん、拝見していて、
美味しいもの、つくろう!と意欲頂いてます。
> さて!今日も頑張るマン✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧
はぁーぃ、みなさんのために、美味しいごはん、作ってくださぁーいませ♪
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
Re: ま〜ったく関係ないですけど、
立て膝で座っておられるd(^_^o)
これまでの時代劇では、覚えている限り
女性は正座していたと思うが…と考えて
いたら、先日の「知恵泉」で新井アナが
戦国時代までは、女性は立て膝が正式な
座りかたでしたと仰っていました。】
昔、義経を取り上げた大河の時、お辞儀の仕方は、
今のような頭をさげるやり方ではなかったようです。
その正確な時代考証を取り入れていたようで、しばらく、
見慣れるのに、時間がかかったことがあります。
【ふーーーん_φ( ̄ー ̄ )
中国や朝鮮国から文明の多くを教わって
成長してきた日本。
こんな場面でもチラっと文化の伝達が?】
、簡略、OKする相づちの ”うん”も、中国語と同じですし、
奈良の弥勒菩薩、好きな日本の方多いですが、やはり、韓国も
弥勒菩薩人気があると聞いてます。
アジアエリア・みなそうやって、繋がって伝わって来ていたんですね。
aconite さん、あるがまま、感じたまま、連想したまま、
コメント、くださり、うれしいです。
これからも、どんどん、自由でいてくださいね。 ^^
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
Re: 2か国語も凄い!
黒すけさん、いらっしゃいませ~。
お休みの所、ご訪問、ありがとうございます。
【英語に+ハングル学習。。凄いですね!
もう、その頑張る姿勢見習わなくっちゃ。。です。
「チャングムの誓い」は、暇だった亡夫がしっかりと見てました。亡夫にも面白かったようです。(*^^*)】
そうでしたか。亡き方も、お好きだったのですね。 感慨深いものがございますね。
【今日は、お休みなのですが、朝から出かけていて、これからまた家の用事で夜までかかりそうです。
お勉強では頑張れませんが、家の事で頑張りま~~~す。(^O^)/】
いえいえ、お家の用事も、とても大事なことです。
普段お仕事をなさっているので、お休み中に、やることたくさん重なり、大変ですね。
日々、そうやって、必要な事、頑張っていらっしゃる黒すけさん、素晴らしいと思います。
どうぞ、お疲れがのこりませんよう、休日の間、ちゃんと、ゆっくり身体&お心、休めて
あげてくださいね。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
時間、一日24時間で足りますか?
私でさえ24時間では足りないです(笑)。
>しかも、日本語、わかりませんって。おぃ、すでに、日本語しゃべってるよー!
日本人が外国人に話しかけられて"I can't speak English"なんてやるのと一緒ですね(笑)。
そういえば、最近ドラマはあまり観ていないです・・・。
まあ、贔屓の女優さんが出た時くらいですかね(笑)。
どちらかというと映画の方をよく観ます。
ハングル
私も実は韓国語を勉強したことがあるんですよ。
韓国語は文字が独特なので敬遠されがちですが、
ハングルを覚えてしまえば、親近感がわきます。
戦前に韓国に普及した和製漢語も多いらしいですが、
漢字でなくハングル表記だとわかりにくいのでしょう。
語順が同じのため、学びやすかったです。
あまり身につかなかったのですが多少はわかります。
今度はロシア語を勉強しようと思っています。
あのキリル文字がとっても魅力なのです。ヽ(*´∀`)ノ
昔一日36時間欲しかったー!
さえき様 いらっしゃいませ~。
実は、数年前は、無謀にも、あと3ヵ国ご、やろうとしてました。^^;
その時は、流石に、続きませんでした。 ><
【 時間、一日24時間で足りますか?
私でさえ24時間では足りないです(笑)。】
今は、それほど思わなくなりましたが(それどころではなかっったので)
20年くらい前までは、1日36時間あったら、やりたいと思う事
全部できるのにな~と、時間いっぱい欲しかったですよ~。^▽^
お若いですね~。時間が足りない!と思うのは、お若い証拠です。
【>しかも、日本語、わかりませんって。おぃ、すでに、日本語しゃべってるよー!
日本人が外国人に話しかけられて"I can't speak English"なんてやるのと一緒ですね(笑)。】
ほんと、そうですよね。喋れてんじゃん! @@ ですよね。笑
【そういえば、最近ドラマはあまり観ていないです・・・。
まあ、贔屓の女優さんが出た時くらいですかね(笑)。
どちらかというと映画の方をよく観ます。】
母の影響で、映画も好きですから、好きなジャンルの新作公開されると、
よく観にでかけていました。今は、ぐ!っと我慢の子でいます。^^
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
Re: ハングル
なごさん、いらっしゃいませ~。
【 私も実は韓国語を勉強したことがあるんですよ。
韓国語は文字が独特なので敬遠されがちですが、
ハングルを覚えてしまえば、親近感がわきます。】
おお、そうだったのですかー。なごさんも。
文章の組み立て、語順、日本と似ているので、いろいろ
自分なりに、覚えたいもの、考えやすいですよね。
【戦前に韓国に普及した和製漢語も多いらしいですが、
漢字でなくハングル表記だとわかりにくいのでしょう。
語順が同じのため、学びやすかったです。】
そうなのですか? 知りませんでした。
まるでパズルのような仕組みですが、今は、無理なく、
楽しみながら、続けております。
【あまり身につかなかったのですが多少はわかります。
今度はロシア語を勉強しようと思っています。
あのキリル文字がとっても魅力なのです。ヽ(*´∀`)ノ】
素晴らしいですね。やっただけのことはありますね。
しかも、次はロシア語ですか?
意欲的でいらっしゃる。
好きこそ、ものの上手なれ~ですから、やってみたい!
覚えてみたいー!が一番の原動力になりますね。
どうぞ、ロシア語学習、励んでくださいませ。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
チュー太君にも、よろしく~。
花おばさんは英語ができるにょ??
花おばさんは韓国語を勉強しているんだにょ。
いくつになっても語学は覚えられるものかにょ??
私は本当は英語を話せるようになりたいにょ。
でも全然勉強する気になれないにょ。
なので永久に英語を話せるようになることはないでしょうにょ。(^-^;)
花おばさんは英語ができるにょ??
大人になってから勉強したにょ??
それとも学生のときにマスターしたにょ??
Re: 花おばさんは英語ができるにょ??
はぃ、しゃんぷーさん、いらっしゃいませ~ですにょ~。^^
【花おばさんは韓国語を勉強しているんだにょ。
いくつになっても語学は覚えられるものかにょ??】
そうですにょ。あと中国語の2か国語にトライ中ですにゃ。
やりたい!覚えたい!という気持ちがつよければ、
なんとかなるですにゃ~♪ ^▽^
【私は本当は英語を話せるようになりたいにょ。
でも全然勉強する気になれないにょ。
なので永久に英語を話せるようになることはないでしょうにょ。(^-^;)】
おばさん住んでるとこで、何故か、頻繁に聞かれるのですにゃ。
必要に迫られ、精度をあげざるをえないですにょ。^^:
必要は発明の母 なんぞの言葉があるように、必要は上達の母ですかにゃ。
【 花おばさんは英語ができるにょ??
大人になってから勉強したにょ??
それとも学生のときにマスターしたにょ??】
大人になってから始めたのは、ハングルと、中国語だけだにゃ。
英語は、嫌いでなかったので、翻訳されていない外国本、読みたくて、
辞書かたてに、訳してだですにゃ。
大学の時の学期試験、まるまる一冊有名な作品、まるごと覚える宿題出す
先生がいて、それで、鍛えられたかもですにゃ。
訪問、コメント、問い合わせ、ありがとうでしたにゃ~ん♪♪ \(=^・^=)/
コメントの投稿