
おはようございます。今書き出し時間、ちょうど朝の4時です。
花おばさん、フォト配置や、どれをアップしようかとか、文章プラス・マイナスしたり、そんなことあれこれ作業していると、、あ!@@とういまに、1時間以上もかかってしまうこと多々あり、外はいつの間にか、白々と明けていくそんなブログ更新日々を過ごしておいります。
さて、本日のタイトル、? 一体なんの決着??!!と思われたことでしょう。

例の御衣黄桜と鬱金桜の違いをどうしても確かめたくて、朝早くから、電車にのって、鬱金桜と説明があった場所へ、雨あとの桜散策コースへでかけたことをブログにあげていましたが、
最初、”御衣黄桜というのよ!”と教えてくださったご婦人が、それだけはっきりおっしゃるには、ちゃんとした理由があり、そう説明書きにあった!と言われていた時は、それを自分の目で確かめることができませんでした。
ですが、その後、その事は、まるで薔薇の棘のように、おばさんの脳裏から離れなかったため、嵐が過ぎ去った翌日、すでに初夏を思わせる・爽やかに晴れ渡っていたその日に、確かめに行って参りました。
(またなの~?!・・・ですよね、^^:)

ありました!ありました。ちゃぁーんと、その説明書き看板が・・。 そこには、あるその地域の青年を悼んで、わざわざ植えられた経緯が書かれており、やはり、桜の名前は、”御衣黄桜”だと説明されていました。
昭和46年に、早逝してしまった町内の青年部長だったその彼を偲んで、当時の町内会長さんがこの桜を植えたと、平成20年4月15日づけ読売新聞都民部掲載参考と書かれてありました。

植えたその会長さんは、その珍しい色合いの桜を、御衣黄桜と信じて疑わなかったゆえに、そして、その行為を尊重する形で、今も変更せず、そのままの内容で、その場所に置かれているのだと、そうおばさんには感じられました。
あえて、誰も、その違いを指摘し、今現在も、変更されていないのは、町内会と表記されている様子からして、問い合わせはせず、私の中で、すでに、抜けなかった棘が、すっかり溶けて消えておりましたので、このままそっとしておくことにいたしました。
・・・と言うわけで、私の中で、御衣黄桜と鬱金桜の決着がつきましたので、そのようなタイトルになたった次第です。

ご訪問してくださるブロガーさんのその日アップされる際の、タイトルも、その時の想い、心情など語られていて、楽しく拝見しております。
本日のアップは、その日、そこまでいくまでに、出会った小さな来訪者と、その鬱金桜が咲いているそれほど広くない敷地に、ある力石も一緒に収められたいたので、一緒にぱしゃりと記念に撮ったものでございます。

丁寧に一か所に集められ、きちんと説明書きがなされていて、力石も、本望なのではと、ふっと感じた初夏のお昼時でございました。
・・・かき終えた時間、>< もう、5時すぎ~。 もっと、スピーディーに、ちゃっちゃと出来ないものかな~。==;

狭い敷地には、たくさんのピンク色に染まった鬱金桜の花が、そのままの形で絨毯となり、次の季節の訪れを語っているようでした。
では、また、明日―。^^w
スポンサーサイト
大きく同意!
なんでもiPad頼りの私ですが、時に、もう少し
詳しく知りたい病に取りつかれてしまい、
図書館に出掛けたり手持ちの図鑑を眺めたり。
仕事を持っていた頃はモヤモヤした疑問を心に
閉じ込めて、疑問を幾つか溜めてから行動に
移していましたが、今では歯止めが効かず
どうして?ナゼ?違っているかしら?
やっと解決したときの達成感、開放感ときたら( ´ ▽ ` )ノ
…そして町内会長さんと、通りすがりのご婦人への
優しい思いやりの言葉に、さすが!と感服致しました。
花綺麗ですね。
ブログの文章を書くのに時間がかかるのは身に覚えがありますので分かります。
Re: 大きく同意!
aconiteさん、いらっしゃいませ~。
> なんでもiPad頼りの私ですが、時に、もう少し
> 詳しく知りたい病に取りつかれてしまい、
> 図書館に出掛けたり手持ちの図鑑を眺めたり。
そうなんですよね。必要な買い出しでるたびに、
その途中でみかける草花の名前、何だろう?と思う
たびに、図鑑ほしぃー!と思ってしまいます。
> 仕事を持っていた頃はモヤモヤした疑問を心に
> 閉じ込めて、疑問を幾つか溜めてから行動に
> 移していましたが、今では歯止めが効かず
> どうして?ナゼ?違っているかしら?
> やっと解決したときの達成感、開放感ときたら( ´ ▽ ` )ノ
そうなのです。その解放感、すっきり感。爽快ですね ^▽^
>
> …そして町内会長さんと、通りすがりのご婦人への
> 優しい思いやりの言葉に、さすが!と感服致しました。
いえいえ、ものぐさなだけです。
その方のその行為に至ったその時の思いは、嘘偽りない
誠・誠意・真心がこもっていたのだろうな・・と感じただけです。
教えてくださったご婦人も、すれ違っただけの
通りすがりの赤の他人への好意から行為ですから。
気持ちを有難く頂戴したしました。
そんな風に、思って下さり、ありがとうございます。
そのお気持ちも、有難く頂戴いたしますね ♡ ^^w
時間のかかるブログ
ネリムさん、いらっしゃいませ~。
> 花綺麗ですね。
ありがとうございます。 そう言っていただけて、うれしいです。
> ブログの文章を書くのに時間がかかるのは身に覚えがありますので分かります。
あれこれ、考えたりするので、時間がかかるのでしょうね。
共感、ありがとうございます。
ご訪問、ありがとうございました。
花おばさんさまこんにちは
書きたいものはみんな書いてしまったなーと思うこの頃ですが、花おばさんさまのあくなき探求心、kiyoiも持って見ようと思いました。
記事を書くにも書けずにに悩んでおります。
この決着に懐の深さをみた!
>たくさんのピンク色に染まった鬱金桜の花が、そのままの形で絨毯となり、次の季節の訪れを語っているようでした。
もうあちこちで次の花たちへのバトンタッチが始まっていますね。
町内会長さんと、通りすがりのご婦人への優しいご配慮にも花おばさんの懐の深さ・思いやりをみました。(*^^*)
ご訪問するたびに共感したり学ぶことばかりです。
ありがとうございました。
最近、気温が上昇するので
マスクしてると暑いんですよ
何じゃそれ~~ってか
個人的意見です
失礼しましたっ<(_ _)>
植物図鑑とか学術論文じゃないんだから、こういうことがあってもいいですよね。
私もこだわり人間なので、花おばさんのお気持ちはよくわかります。
人間、探究心がある方が絶対に充実した人生を送れると思います。
それにしても朝の4時起きですか?
私は、昨夜は珍しく早目に寝ました。
午前2時半でした(笑)。
久しぶりに窓が白々として来る前に寝たのに・・・。
Re: 花おばさんさまこんにちは
> 書きたいものはみんな書いてしまったなーと思うこの頃ですが、花おばさんさまのあくなき探求心、kiyoiも持って見ようと思いました。
> 記事を書くにも書けずにに悩んでおります。
kiyoi08さん、いらっしぃませ~。
ブログ歴12年!@@ 凄い! 凄いですね~。^^
探求心・・・疑問に思った事、そのままにしておけないたちなだけです。^^;
でも、きっと、生きる気力にはなるかもしれませんね。
それでも、先日のあのアップ、とても共感いたしました。
これからも、ご自分のペースで、書きたいときに、お書きになれば
よいのではないでしょうか。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。
あのとき、ああすればよかった、こうすればよかった・・と後悔したくないだけなんですよ。
Re: この決着に懐の深さをみた!
黒すけさん、いらっしゃいませ~。
> >たくさんのピンク色に染まった鬱金桜の花が、そのままの形で絨毯となり、次の季節の訪れを語っているようでした。
> もうあちこちで次の花たちへのバトンタッチが始まっていますね。
そのようですね。確実に、季節は初夏へまっしぐら~です。^^
> 町内会長さんと、通りすがりのご婦人への優しいご配慮にも花おばさんの懐の深さ・思いやりをみました。(*^^*)
ありがとうございます。 そのように評価していただけるとは、とても光栄でございます。^^
> ご訪問するたびに共感したり学ぶことばかりです。
> ありがとうございました。
こちらこそ、黒すけさんたくお邪魔する度に、たくさん共感し、新しい刺激と
お持ちの感性に、感動しております。
よい学びをさせていただいてますよ♪
ありがとうございます。^▽^
マスクしてると・・・。^^
冴さん、いらっしゃいませ~。
> 最近、気温が上昇するので
> マスクしてると暑いんですよ
> 何じゃそれ~~ってか
> 個人的意見です
> 失礼しましたっ<(_ _)>
いえいえ、まったくその通り。外のランチした時も、日差しが結構強く、
着ている服が、黒&紺で、吸収早くて、ひざもと、温度上昇いたしました。^^
いつも、楽しいのり、ありがとうございまーす。
マスクも蒸れますしね♪
ご訪問、楽しいコメント、ありがとうございました。
白々と明ける空
> 植物図鑑とか学術論文じゃないんだから、こういうことがあってもいいですよね。
さえき様、いらっしゃいませ~。
はぃ、おかげさまで、すっきりいたしました。笑
> 私もこだわり人間なので、花おばさんのお気持ちはよくわかります。
> 人間、探究心がある方が絶対に充実した人生を送れると思います。
まずは、自分で確かめたくなる性分、きっとこれからも変わらないのでしょうね。
限られた時間、後悔しない生き方を・・と思っています。
そのように思ってくださり、ありがとうございます。
> それにしても朝の4時起きですか?
> 私は、昨夜は珍しく早目に寝ました。
> 午前2時半でした(笑)。
> 久しぶりに窓が白々として来る前に寝たのに・・・。
(*´艸`*) まだまだお若い証拠です。
夕方過ぎには、そろそろ眠くなり、頑張って、9時すぎまで起きていようと
思っていても、いつのまにか、夢の中でございます。
反対に、夜中、何度も目が覚め、我が家のお嬢さんに、3時過ぎには、
何度も、相手をしろ!とよ要求されるので、もう、習慣になってしまいました。
完全に、高齢者域パターンでございます。笑
ご訪問、ならびに、コメント、ありがとうございます。
コメントの投稿