fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:季節の風景
みなさん、おはようございます。

今週の天気予報では、しばらく雨が続き、半ばには、一気に気温が下がるとか・・。 なので、今朝は冷たい雨が降ってます。



本日のお題は、すべて 春の今の時期を表したそれぞれの国別表現です。

芽吹く木々、もえ出る草が陽光に輝く春、なぜか心浮き立たず、体もだるい……。もともと心身が微妙な変調をきたす春なんだそうです。

春愁・・しゅんゆう。

なぜか分からぬ春の心の愁いをそう呼びます。

春熱・・はるねつ(たぶん) 英語圏でよく言われる「スプリングフィーバー」。

春先のものうい感じ、春の憂鬱(ゆううつ)病」と辞書にある。直訳すれば「春熱」で、春の高揚感という逆の意味で使うこともあるのだとか。



春困・・・しゅんこん

これは、中国語の・春のけだるさ、眠たさを表現する言葉だそうです。

“いずれも、生命が一気に吹き出る季節の明るさと、それに波長を合わせられない人の心身との落差から生まれる「春愁」「春熱」「春困」といえるだろう・・・・新聞余談抜粋 ”

月の呼び名も、それぞれのお国での環境などで、言い方が違うけれど、いずれにしても、”春眠暁を覚えず” や 五月病と呼ばれる”木の芽時”などなど、寒い冬から雪解けする際、いろいろなものが活発化し、その変化に、身体が上手く合わせられない時に、起こる身体の変調。

コロナもそうだけれど、なんとか、工夫しながら、上手く付き合えるようになるしかないのだろう。時間はかかるけれど、それでも、生き抜きたいものです。




今日のアップは、明けていく空と雲の変化を追ってみました。

あるブロガーさんからとてもよい刺激を受けて、もともと、空と流れる雲を眺める事が好きだった子供の頃を思い出しながら、パシャリ、パシャリと撮ってみました。

デジカメスキル、ほぼ初心者にも至っていないため、きちんとお勉強したくなっている今日この頃の花おばさんです。^^;

では、また。 



余談・・・御衣黄桜の件で、ウコン桜との違い、どうしても、気になるので、確かめに行こうと思ってます。昨日あげた桜・・いろいろ調べてみると、ウコン桜ではないかと思われるので。もやもやするので、行ってきまーす。

(´・_・`) (T_T) (〃▽〃) (=∀=) (*゚ェ゚*) ( ̄^ ̄)ゞ

スポンサーサイト



コメント

お出かけは、暖かくしてね!

今日は四国も朝から雨です。
昨日とうって変わって肌寒いので、グリさんと
寝て過ごしてしまいそう。
『春愁』を春憂と読み違えてしまい、ガサツな
私には無い、しっとりとした春の雨に打たれた
憂いのある瞳の美人を想像しておりました。
心が悲しくなるほうの愁いだったのね〜(;^_^A

表現と探求!

明け方の空の表情も素敵ですよね。
我が家は、東側が電線や住宅の屋根等の障害物が多く、絵的には全くだめで、素敵な朝焼けなどに遭遇すると、屋根に上りたい衝動にかられます。(^-^;

>春の今の時期を表したそれぞれの国別表現です。
それぞれお国柄が違っても言い得ていて妙ですよね。(#^^#)
最近は日本語の美しさ、語感の響きの美しさに今更ながら感心しているくろすけであります。
花おばさんの桜へ探求心にすべての姿勢が表れていると感じました。<m(__)m>

Re: お出かけは、暖かくしてね!

> 今日は四国も朝から雨です。
> 昨日とうって変わって肌寒いので、グリさんと
> 寝て過ごしてしまいそう。

aconite さん、お気遣いありがとうございます。

やはり、2時間ほどの工程は、冷え冷え~になってしまいました。
即帰宅後、再度お風呂に入りました。苦笑 ^^;


> 『春愁』を春憂と読み違えてしまい、ガサツな
> 私には無い、しっとりとした春の雨に打たれた
> 憂いのある瞳の美人を想像しておりました。
> 心が悲しくなるほうの愁いだったのね〜(;^_^A

季語や、その時の変調表す表現、なかなか奥が深く、
とても興味深いと思います。

どんな気持ちで、その字をあてたのでしょうね?
表現の成り立ち、探ってみるのも、面白いかもしれません。

本日も、ご訪問、コメント、ありがとうございます。



Re: 表現と探求!

> 明け方の空の表情も素敵ですよね。

黒すけさん、どうも、ありがとうございます。 
そういっていただけて、うれしいです。

> 我が家は、東側が電線や住宅の屋根等の障害物が多く、絵的には全くだめで、素敵な朝焼けなどに遭遇すると、屋根に上りたい衝動にかられます。(^-^;

建物も映っているのですが、あまりにも有名な場所なので、できるだけ
カットし、特定されないよう気を付けています。

一眼レフなどの方がよいのでしょうけれど、重たくて、なかなか扱えません。==;
>
> >春の今の時期を表したそれぞれの国別表現です。
> それぞれお国柄が違っても言い得ていて妙ですよね。(#^^#)
> 最近は日本語の美しさ、語感の響きの美しさに今更ながら感心しているくろすけであります。

私も同じです。空さんち(勝手にすみません==;)へ
お邪魔するようになって以来、改めてその味わい深さを
痛感するこの頃です。

> 花おばさんの桜へ探求心にすべての姿勢が表れていると感じました。<m(__)m>

子供の頃から、一度、???疑問に思ったら、すっきり分かるまで、
理解したい!という衝動に駆られること、多々あったので、
たぶん、そんな時は、子どもに戻っているのでしょうね。 苦笑 ^^;

黒すけさんにそういう風に受け止めていただいて、とても光栄です。

ご訪問、コメント、ありがとうございます。

昨日の桜はウコンのように見えます。

やはり、ウコンでした。

> 昨日の桜はウコンのように見えます。

へいへいさん、ありがとうございます。

やはり、ウコン桜でした。谷中霊園にある桜の木の元に、ウコン桜と説明書きがあったので、
そうでした。

気づいてくださり、ありがとうございます。

ついでに、園里黄桜も、見てきました。

ご訪問、コメント、ありがとうございます。

こんばんは。

昨日の桜、私も「鬱金桜」では?と思っておりましたがやはりそうでしたか。御衣黄桜の花は、花の中央が紅色になり放射線状に目立つ線が出るはずだと思ったからですが・・・。
両方とも面白い桜ですね。
もし、出来るのなら花の匂いを嗅いでみると違いが分かると思います。まるで違いますので(笑)
今日は、昼から雨で今も激しく降っております。
やはり、雨だと少し肌寒いですね。
体調には気を付けて、散策を楽しんで下さい♪

>春困・・・しゅんこん
>これは、中国語の・春のけだるさ、眠たさを表現する言葉だそうです。

なるほど。英語で言えば"Lazy Spring"になるんでしょうか(笑)。
私は何気にこの"Lazy"という単語が大好きなんですよ(笑)。

春愁、そうですね。私は春が一番大好きな季節なのに、いつも物憂い気分に襲われます。
まあ、それでも春と夏は大好きですけれどね(笑)。

>今日のアップは、明けていく空と雲の変化を追ってみました。

春の明け空の雰囲気がとてもよく出ていると思います。
「春はあけぼの むらさきだちたる・・・」雲がこの上なく好きです。

大好きを3連発してしまいました(笑)。
春困のせいでしょう(笑)。

Re: 桜

> こんばんは。

福来雀さん、いらっしゃいませ~。

> 昨日の桜、私も「鬱金桜」では?と思っておりましたがやはりそうでしたか。御衣黄桜の花は、花の中央が紅色になり放射線状に目立つ線が出るはずだと思ったからですが・・・。
> 両方とも面白い桜ですね。

ほんと、そう思います。 季節の写真を扱っていらっしゃるブロガーさん、よくご存じなので、
とてもお勉強になります。 ありがとうございます。

> もし、出来るのなら花の匂いを嗅いでみると違いが分かると思います。まるで違いますので(笑)

やはり、匂いで違いが分かるのですね。その日は流石に雨で濡れていたので、香りも流れてしまったかも
しれません。今度、お天気の良い日出かける際は、嗅いでみます。くんくん得意ですから。笑

> 今日は、昼から雨で今も激しく降っております。
> やはり、雨だと少し肌寒いですね。
> 体調には気を付けて、散策を楽しんで下さい♪

はぃ、ありがとうございます。2時間も歩いていると、やはり、かなり冷えてしまい、
そくお風呂に再度入りました。^^;

ご訪問、コメント、ありがとうございます。

Lazy Spring

> >春困・・・しゅんこん
> >これは、中国語の・春のけだるさ、眠たさを表現する言葉だそうです。
>
> なるほど。英語で言えば"Lazy Spring"になるんでしょうか(笑)。
> 私は何気にこの"Lazy"という単語が大好きなんですよ(笑)。

さえき様、いらっしゃいませ~。 

Lazyという音の響き、味わい深いですね。 もの悲しい憂いを含んだ発音。
大人しかわからないあの春先のふきのとうの苦みに似ている気がします。

>
> 春愁、そうですね。私は春が一番大好きな季節なのに、いつも物憂い気分に襲われます。
> まあ、それでも春と夏は大好きですけれどね(笑)。

私も春から初夏にかけての色の少なかった世界が、少しずつ色づいて行くその様が好きです。

> >今日のアップは、明けていく空と雲の変化を追ってみました。
>
> 春の明け空の雰囲気がとてもよく出ていると思います。
> 「春はあけぼの むらさきだちたる・・・」雲がこの上なく好きです。

ありがとうございます。 とてもさえき様の足元にも及びませんが、
空を見上げる楽しみが増えました。
>
> 大好きを3連発してしまいました(笑)。
> 春困のせいでしょう(笑)。

大いに連発してくださいませ。笑

声を出して笑う事、免疫大いにあげてくれますから。
好きだー、好きだ―!などメンタルを高揚させる言霊も
免疫によいですよ♪

ご訪問、コメント、ありがとうございます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ