みなさん、おはようございます。

昨日は、私こと花おばさんと我が家のお嬢さんへの、お祝いコメント、ならびに👏コメント、ありがとうございました。
シニアおばさんの手前味噌話に、最後までお付き合いくださり、感謝申し上げます。
ついに、待ちに待った緊急事態宣言が 出される可能性が大になりました。海外のような強硬な都市封鎖ではなく、必要な買い出し、適度な運動、病院など、生活に必要な最低限の行為は禁止されないもよう。
これまで通り、体力。免疫力落とさないよう、かつ、メンタルもケアし、ストレスたまらないよう、適度な運動と普段通りの食事と、けれど、更なる意識を強めて、みなさんと、健やかに、この危機的状況を乗り越えて参りたいと思います。
専門家のアドバイスによると、先ずは、感染拡大をできうるかぎり、穏やかなカーブにするために、6週間は、自覚して、不要不急以外、三つの蜜の場所には出かけず、過ごすと、かなり違ってくると言われてます。
食いしん坊のおばさんの、普段からの免疫力を高める食事、どんな食材をとっているかご紹介いたします。

人によって、苦手なものもあると思いますが、家族、結構、私の身体を心配し、いろいろ情報番組みた際、あれがいいらいしいよ! この食材を摂るといいみたいだ!とか、教えてくれていました。
過去の番組より、ネギ類(長ネギ、小口ねぎ)の内側の新鮮なうちの透明ジェルは、免疫力を高めてくれるそうです。

生姜はよく千切りや、すりおろして、いろいろな食事に活用します。ただ、効果は、ある程度の温度にしないと、半減するとか。なので、細かく刻んだものを、お汁系、すりおろしも、豆乳などに入れて、オーブンで温めて、いただきます。

あるWEB情報で、ポリフェノールを普段から、多く摂る方は、風邪にかかりにくいというデーターがあるとかで、より意識して、日々、摂るようにしています。
小豆に、ブルーベリー(冷凍)など、ヨーグルトに混ぜて、頂くようにしています。


また、ネバネバ系も、免疫によいとよく聞きますよね。なので、めかぶ、もずく、オクラ、納豆系、できるだけ、毎食、メニューに一品加えて、摂るようにしています。


うーん? 今の所、思いつく食材は、そのくらいかな?
(*^_^*) o(^▽^)o ( ^ω^ ) p(*^-^*)q v(o゚∀゚o)v
病院の先生からも、言われているように、後は、睡眠をしっかり取り、疲れすぎないこと、そして、運動などで、体温を上昇させること。汗をよくかき、身体を冷やさない事・・・くらいでしょうか。
このブログを読んでくださっているブロガーさん、またご訪問してくださっている訪問者の方、どうぞ、どうぞ、ご自身の身体と、気持ちなどのメンタル含めて、日ごろの労をねぎらい、ご自愛くださいね。

効果のあるワクチンができるまで、約18か月間。今は長いな~と思っていても、気づけば、あ‼っという間にその日は、やってきます。
来年の夏ごろには、よかったね。峠を乗り越えて、みんなよく頑張ったねと、みなさんお互いの健闘を称え合う日が訪れますように、心からの応援とエールを送ります。
蛇足情報・・・毎年流行する一般のインフルエンザ、今年は、コロナウイルス対策としてのマスク着用と徹底した手洗いを習慣として過ごす人が増え、例年と比べて、かかる方が非常に少ないんだそうです。

意識して、過ごすかそうでなかいで、それほどまでに違ってくるということが証明された事例だそうです。コロナも、数年たつと、普通のインフルと変わらないウイルスになりますように。
それでは、また、明日。
(^-^)/ ヾ(・∀・)ノ (ou(工)u)ノ (*´ω`)┛ ( ̄^ ̄)ゞ
スポンサーサイト
あ、そうなんですか。
いいこと聞きました(笑)。
私はネバネバ系には目がないので、納豆は毎日食べていますし、とろろやオクラも大好きなんです(笑)。
これに加えて、毎日体内を大量のアルコールで消毒していますから大丈夫ですよね・・・(笑)?
ネバネバ系
>また、ネバネバ系も、免疫によいとよく聞きますよね
> あ、そうなんですか。
> いいこと聞きました(笑)。
> 私はネバネバ系には目がないので、納豆は毎日食べていますし、とろろやオクラも大好きなんです(笑)。
トロロも、オクラも、みんな、美味しいですよね。
健康にもいいですし。
> これに加えて、毎日体内を大量のアルコールで消毒していますから大丈夫ですよね・・・(笑)?
アルコールで胃の中も、消毒。@@
きっと、大丈夫? でしょう。そういうことにいたしましょう。笑
ご訪問、コメントありがとうございます。
コメントの投稿