
昨日、加圧トレーニングに行く途中、ずっと、食べに行きたいと思っていたナンの美味しいお店が、やっと、再開していたことに気づき、早速帰りに、ランチをいただいてきました。
日本人にとって、インドの方と、ネパールの方との区別がなかなかつきません。インドの方かな?と思って聞いたら、いや、ネパールですと、返ってくることがよくあります。(外国の方が、日本人と韓国人と中国人の顔の区別がよくわからないというのと同じなんでしょうね。きっと。)
それを知って以来、体調を悪くする前、加圧トレーニングの帰り、時々立ち寄っていたそのお店の方と仲良くなり、いろいろネパールの話や、簡単なネパール語を教えてもらったりしていたので、早速、お店に入る時、両手を合わせて、[ナマステー]と[ナンがミトチャですよねー]と話しかけたのです。
お店の店員さん、以前の方とは違っていて、初めてお会いする方々だったのですが、ネパール語、何故、知ってるの?と聞かれ、以前、通っていた時、教えてもらったんです・・といろいろその後も、会話が弾んで、お気に入りのココナッツナンと、辛さ中辛のチキンマサラカレーを注文いたしました。

美味しかったー! 花おばさん、ナンが大好きなのです。それに、そこは、サラダも、飲み物も、おかわり自由なので、とっても助かっているのです。
病院や、用事で外出する際、一番苦労するのが、バランスのよい食事ができる所を探すことなのです。丼ものでも、必ず、サラダがついているところでないとだめなので、いくつか、イートできるお店リストを常に脳内に収めています。
それに唯一、ゆっくり、しっかり食せるのが、お昼タイムの時だけなので、お昼メニューには、こだわります。一日のうち、一回は、美味しくしっかりと食べたいですしね。^^
本日は、3年ぶりに再会できた美味しいココナッツ・ナンと、チキンカレーを取り上げたかったので、知っているネパール語をご紹介いたしました。そして、今回あらたに教えてもあった言葉、ありがとう [ダンネバード]を覚えました。
簡単な挨拶がわかるネパール語を紹介しているページみつけたので、記載しておきます。
https://tabihack.jp/nepali-bhasa/
ネパールは、そこの気候から、お茶もとても香りがよく美味しいのですが、今の時代、お茶ブームなので、なかなかのお値段がします。
懐かしくて、以前、紅茶類専門店で買い求めたかったのですが、高くてあきらめたことがあります。けれど、とても風味があって、できれば、もう一度、味わいたいと思っている花おばさんです。
↓の写真は、有名なネパール光景です、一度は、TVなどでご覧になったことありませんか?

残念ながら、花おばさんは、携帯、スマホ類持ち歩いていないので、今回も、お借りしてきたものをアップしております。みなさんも、どこかで、美味しいナンを見つけたら、簡単ですから、お店の人の前で、使ってみませんか?きっと、楽しい会話が弾むことでしょう。
(^∇^)ノ♪(/・ω・)/ ♪∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…ヾ(o´∀`o)ノ
スポンサーサイト
No title
ネパールのカレーは辛くないと
聞いたことがあります
因みに私はタイカレーが好きです
おいおい、そっち~~、ってか
失礼しました
ナン、好きですよ~~♡
カレーの違い
> ネパールのカレーは辛くないと
> 聞いたことがあります
インド本場のカレー食べたことないのですが、
違うんですね。はるほど~。いろいろ辛さ選べるので、食べやすいですよ。
> 因みに私はタイカレーが好きです
> おいおい、そっち~~、ってか
> 失礼しました
タイカレーも有名ですよね。暑い地域は、やはり、カレーなんですね。
>
> ナン、好きですよ~~♡
ナンおいしいですよね~♡ ^^
コメント、ありがとうございます。
コメントの投稿