fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:Xジェンダーライフ


ブロガーのみなさん、おはようございます。本日もご訪問頂き、ありがとうございます。本日のお題は、↑のようになりました。

何故なら、その日の花おばさん一日の行動がそのようになったからです。あ!という間の一日で、なんだか、とっても疲れてしまったようで、早々とお布団にもぐりこんでしまったのです。^^: 争奪戦、疲れたー!!!の巻です。

マフィンの画像は、食べてしまったため、残っていないので、お借りしたものです。その日、午前中買い出しにでかけた際、ちょっとだけ、普段の道とは違う通りを通った際、小さいけれど、お店の感じに惹かれて、入ってみたのです。

すると、どうでしょう。そこは、マフィン専門店で、(もちろん、クッキーも置いてありましたが)お昼にぢょうどよい、野菜を使ったものから、ドライフルーツや、チョコチップや、あのオレオクッキーを使ったものなどなど、種類も豊富で、思わず、お昼用と、ティータイム用と家族分購入してしまいました。><



食いしん坊おばさん、マフィンにはどうしても触手が動いてしまいます。で、聴いてみたのです。「いつ頃からこのお店はあるのですか?」 「もう、7年になります。!」 「えぇー@@ 知らなかった―!」 (もっと、早くに知りたかったーな。ぐすん・・心の声)

・・で思いました。いつもの定期通過道ではなく、時には、ちょっとした冒険みたく、通った事無い道も歩いてみよう!と思ったわけです。

本日のもうひとつのお題。「争奪戦」 やはり、想像してたとおり、大人の人の必死さ、凄かったです。

前の方で、幼い子供たちが、一生懸命取るのは微笑ましいのですが、。(豆まきが、始まるまえに、持ってきた紙袋をかぶったりする子供達の様子は、いつになっても、変わらないな~と。我が家のお嬢さんも、必ず袋に入りたがりますしね。生き物の本能なのでしょうか? その様子はいずれも、にっこりになってしまいます。^^)

特に今年は、男性陣(若い方から、壮年のおじさま方まで)の闘争心が凄まじかったのです.。たぶん、みんなにいきわたるように、何回かにわけて、豆まきが行われるのですが、もう、十分ゲットされたのでは?と思われるのですが、毎回、どわーって、本気モードで、ガチ争奪なさっているのです。その勢いに圧倒されて、やっとこさ、私は、やっと3つ、息子は、5つゲットできました。

けれど、特に小さな赤ちゃんや子供さんを連れたお母さんの中には、その勢いにおされて、隅の方で、茫然と見てるだけしかできない方も数人いらしたので、息子も、そして、私も、持っていたお豆さん、一つずつお裾分けいたしました。当然です。結局我が家の分は、三袋お持ち帰りいたしました。(神社の関係者の方、前日からきっとたくさんの袋詰め、大変だったことでしょうね。お疲れ様でございました。^^)



福はみんなで、お裾分けするもの。双子の赤ちゃん連れていたお母さんにも、最初一個さしあげましたが、親としては、きっと二人に同じようにしてあげたいと思うはずですから、最後、お別れの際、もうひとりの赤ちゃんも持てるよう、さらに一つさしあげました。

私たち親子も、清々しい気持ちで、豆まきに参加できましたし、福をお裾分けできた爽快感で満たされ、参加できてよかったねと、話しながら、帰宅いたしました。そんないろんな出来事があった節分当日でございました。

みなさんは、どうでしたか? 日本の昔から行われる歳時・行事。時には、出かけ、参加するもの、楽しいですよ。子供だった頃の、わくわくする童心を思い出せます。来年は、是非に。おでかけ下さいませ。

争奪戦の様子は、残念ながらないので、それに近いこんな争奪戦をアップしてみました。もちろん、無料画像をお借りしたものです。今日も、みなさんにとって、いい日になりますように。
スポンサーサイト



コメント

優しいお心配り

赤ちゃんを連れていると、押されて子供が
危ないので、そちらが気になって豆撒き
どころじゃなくなっちゃうでしょうねf^_^;)
私も相当昔、お腹が大きかったのですが
ご近所の棟上げに、是非にと誘われて
行った事があります。
あの騒ぎの輪に、どうしても入れず
遠巻きに見ておりました。
気づいた当屋の方が私の方に向けて
投げてくださったのですが、手が届かず
手ぶらで帰ったら(お隣さんでしたが)
わざわざ持って来て下さって、申し訳ない
思いをしたのを思い出しましたd(^_^o)

Re: 優しいお心配り

> 赤ちゃんを連れていると、押されて子供が
> 危ないので、そちらが気になって豆撒き
> どころじゃなくなっちゃうでしょうねf^_^;)
> 私も相当昔、お腹が大きかったのですが
> ご近所の棟上げに、是非にと誘われて
> 行った事があります。
> あの騒ぎの輪に、どうしても入れず
> 遠巻きに見ておりました。
> 気づいた当屋の方が私の方に向けて
> 投げてくださったのですが、手が届かず
> 手ぶらで帰ったら(お隣さんでしたが)
> わざわざ持って来て下さって、申し訳ない
> 思いをしたのを思い出しましたd(^_^o)

それはよかったですね。うれしいですよね、その気遣い、配慮。
普段からのお付き合いで育まれる関係性。

aconite さんのお人柄なんだと思います。

ある先輩の女性に言ってもらいました。
順番なのよ。いつかあなたもそうしてあげられる時がきたら、
してあげるといいよ。

そういう風にしてもらってきたから、お返しをしているだけ。
その言葉、今も昨日のように思い出します。

ありがたいですね。ご近所どうしの心あったかくなるお付き合い。

ご訪問、ならびに、コメント、ありがとうございました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ