fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ




昨日、お天気がよかったので、花おばさん内のテクテクウォーキング虫が騒いだので、某所まで出かけた。ふっと、思いついて、あの有名な”スターウォーズ”をもし、間に合ったら観る?と一緒についてきてくれた息子に聞くと、「どういう心境の変化? いいけど、間に合ったら観よう!」ということになり、ぎりぎり開始時間に間に合ったので、観賞してきた。

レイの成長と、途中の附せんで、ひょっとして・・? 通りのエンディングに、納得して、すっきりしてきた花おばさん。

昨年、息子から、観ないの?と聞かれ、いいや、別に。・・とまったく観たい虫がむくむくすることもなかったのだけれど、自分でもよくわからないけれど、たぶん、お天気がよかったこと。もうすぐ、検査結果がわかること。たぶん、その結果によっては、息子と一緒に過ごす時間は、当分ないかもしれない・・そんな心境が動いたのかもしれない。

私にとって、一日、一日が、とてもかけがえのない時間なので、ひとつひとつの思い出を、しっかりと記憶に刻んでおこう!という気持ちが今強いんだろうと自己分析。心のアルバム制作中。

で、帰りは当然テクテクウォーキングしている途中で、トイレに立ち寄ったある某デパートの一階フロア―で、偶然、獅子舞のお披露目をしていたのだ。後で、店員さんに聞くと、昨年からお正月三が日の間、12時と、2時の2回ほどお披露目しています。と説明してくれた。

なので、その2回目に偶然通りがかったようだった。なんて、ラッキー!。こりゃ、年明け早々、縁起がよい・とうれしくなった。
しかも、保存会と着用しているはっぴに入っており、しかも、リーダーの明らかに年配のオジサン以外、お囃子の横笛に太鼓に、獅子舞を舞っていた本人まで全員若いおじょうさん達が演じていたのだ。その事にも、えらく感動してしまった。

若い人たちが、伝統行事に興味を持ち、次の時代にも受け継いでいこうとしてくれていることに、日本もまだまだ捨てたもんじゃない!と明るい気持ちになれた。でも、きっと、目に見えない苦労もいっぱいなんだろうな。

スタ-ウォーズのメインキャラ・”レイヤ姫とルーク”が、自分たちの息子ではなく、若いレイに未来を託したように、年老いたおじさんが若い彼女たちに伝えようとした伝統獅子舞。

いつまでもその灯が消えてしまわない事を切に願うおばさんです。

本日のアップは、無料画像から、獅子舞のイラスト(残念ながら女子が舞うものはなく、ちょっぴりがっかり。)と最新作のスターウォーズの一場面をあげてみました。今日から、普段通りの生活に戻ります。(#^.^#)(。-_-。)


スポンサーサイト



コメント

No title

スターウォーズ一番最初の作品は
20歳前半に見ました
その当時は
全9作品あって
9年くらいのうちに
完結するといわれていた気がします
あれから40年ほど経ちますね
完結して良かったです
頓挫しそうになっていた
時期もありましたよね、確か...

獅子舞、見なくなりましたね
伝統は残っていって欲しいと
私も思います

完結してよかった。

> スターウォーズ一番最初の作品は
> 20歳前半に見ました
> その当時は
> 全9作品あって
> 9年くらいのうちに
> 完結するといわれていた気がします
> あれから40年ほど経ちますね
> 完結して良かったです
> 頓挫しそうになっていた
> 時期もありましたよね、確か...

そうです、そうです。ほんとに生きている間に、終わるのかなー?
と心配していました。

>
> 獅子舞、見なくなりましたね
> 伝統は残っていって欲しいと
> 私も思います

なんだか、ほっとします。

時代の流れなんでしょうが、いいものは、残っていてほしいです。

ご訪問、そして、コメント、ありがとうございます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ