fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:Xジェンダーライフ


こちらの干支の飾り、大黒様のように袋を担いでいる姿が愛らしくて、思わず購入。いろんな種類がありましたが、みているだけで、こちらも微笑んでしまいます。

おはようございます。

はてさて、本日のタイトル ”天才シェフ”と”ラタトゥイユ”は、何故なのか?

最初から、この話題をタイトルにしようと昨年から決めていました。その天才シェフというのは、料理のセンス抜群のねずみさんのお話だからです。名前はフランス生まれの「レミー」さんと言います。

そして、彼は、いつか、一流のシェフになりお店をもちたいと田舎からでてきて、あるひとりの見習いシェフである男性(彼は、まったく料理のセンスなく、いつも失敗ばかりしているのですが)と協力して、誰よりも美味しい料理を作っていきます。

2007年に公開された”レミーのおいしいレストラン” ピクサー・アニメーションなのですが、花おばさんがそれを見たのは、公開から随分と時が経ってから、ある冬の時期、Tで放映されたものを観て、そのあまりに美味しそうな”ラタトゥイユ”(フランス南部の野菜煮込み料理)に感激して、是非、自分でも作って食べてみたい!と思ったのが、ラタトゥイユを作るきっかけとなった作品だったのです。

ラタトゥイユを作るたび、あの小さな天才シェフのねずみさんを思い出すのです。

興味が湧きましたら、レミーのおいしいレストランで、検索してみてください。食いしん坊さんなら、そこで作られるレミーの料理を食べてみたくなります。

本日のフォトアップは、その天才シェフ・レミーを思い出させてくれる大黒様風・愛らしいねずみさんと、母の日などに、よく利用していた花キューピットさんで、初めてお正月用のアレンジ花を注文して届けてもらったものを、パートナーに頼んで、撮ってもらってメール添付でおくってもらった画像サイズをこのブログように変更して、あげたものです。

お花、生け花は、祖母や母、そして義理の母も、いつも玄関に飾っていた影響もあって、毎年お正月用に、自ら選んで生けていたのですが、今年は、まだ体力的に、とても、お花まで買いに行って生ける元気がなかったので、思い切って一番お安いもので、玄関が華やかになるものを選んで注文いたしました。

ずっと、療養中だったので、せめて玄関先だけでも、お正月らしくしたかったので、初めて、自宅用に注文しました。いつか、こんな風にアレンジできるようになりたいと密かに思ってます。

ではでは、また。ヾ(o´∀`o)ノ(。-_-。)

スポンサーサイト



コメント

No title

私も毎年小さな絵との飾り物を買いますにょ。

なんとなくいいですにょ。

お花は良いですね〜♡

植物の持つ力って偉大です。
生きて育つ強さを感じるからでしょうか。
ピンクの薔薇が華やかで素敵ですd(^_^o)

絵と飾り物

> 私も毎年小さな絵との飾り物を買いますにょ。
>
> なんとなくいいですにょ。

日本人だにょー♪

毎年小さな絵と、飾りを買うなんて、いい習慣だにゃーん。

楽しいコメント、いつも、ありがとうですにょ。( *´艸`)

Re: お花は良いですね〜♡

> 植物の持つ力って偉大です。
> 生きて育つ強さを感じるからでしょうか。
> ピンクの薔薇が華やかで素敵ですd(^_^o)

そう、普段、なかかな玄関まで気が回らない分、

節目のお正月だけは、ちゃんとしておきたい年齢。

植物って、いいですよね。 人を癒し、元気にしてくれます。

お褒め頂いて、ありがとうございます。載せた甲斐があるというもの。

ご訪問、コメント、ありがとうございます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ