fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ




昨日 買い出しに行くのに、朝食を準備している時間があまりなかったので、近くのカフェ(某有名格安ホテル)でモーニングを食べることにした。時間は9時半。なので、宿泊客もいるので、サラダ付きのモーニングセットは、普通のトースト1食分。チ――ズハムトースト1食分のみ残っていて、息子と私と半分こにするということで、注文した。

そこは、隣どうしの席の感覚がとても狭いのだが、ちょうど、お隣が年配の(たぶん、私と同年代)のご夫婦が据わられて、思わず、荷物の置き場所に困っているようだったので、椅子の下に荷物用のかごがあることを日本語で知らせてあげた。

それがきっかけで、お隣同士のご縁で英語と日本語ミックスで会話をすることになったのだ。

サイトシーン?(観光?) ファーストタイム・インジャパン?(日本は初めて?)

それに対して、 彼女たちは、すでに5回も日本に来ていること。渋谷からこちらに来た事。お孫さんに会いに来た事。など話してくれた。

最初、孫というフレーズが良くわからなくて、きょとんとしていたら、相手にも分かったようで、わざわざ、紙に、自分たち二人を書き、その下に息子夫婦を書いてくれ(息子の嫁は日本人であること)、そして、最後に お孫さんだと分かる家系図を書いてくれだのだ。

なんて、親切でやさしい心遣いのできるご夫婦なんだろう!@@と感動してしまった。

そして、パートナーである男性が、非常に上手にお箸を使って、日本食の朝食を召し上がっていたのに、感動して、まったく日本語のまんま、「お箸の扱い方、お上手ですね、素晴らしい!」と話すと、伴侶である彼女が、にっこりと、「ええ、そうなの、彼はお箸の使い方がうまいの。だけどね、私は、まったくだめなのよ!」と肩をすくめて、ジェスチャーしてくれて、思わず、ふたりでくすくす笑い合った。(もちろん、彼女は英語で話しましたが)

ちゃぁーんと、お互い通じるんですよね。食事が終わって、席を立つとき、良い一日をと英語で伝え、彼女から、「よいお年を」と返事が返って来て、最後に、「貴方がたにお会いできてよかったです。」と握手して、お別れしました。

息子も一緒に、そのご夫婦と握手して。 あとで、もっと、これ付け加えればよかったなー・とか、あれはこういう風にもっと、気の利いたことも言えばよかったーなどなど、もっと、会話力アップした方がよいと痛感した出逢いでした。




息子も、どきどきしたよ。いいなー、あんな風に気軽に会話できて、ぼくももっと英語勉強するよ。で、あの夢・カルフォルニアのDRに絶対行こうね! と、道中、明るく楽しい会話しながら、買い出し量販店へ行きました。

お国は違っても、完璧な英語でなくとも、知っているフレーズや単語だけでも、お互いちゃんと通じることを、息子に知ってもらうよい機会になった、最後の最後に、そんなほっこりタイムを持てました。ずっと、気持ちが今も、ほかほかしています。

なんだか、とてもうれしい一日でした。

今夜は、年越しそばを食し、お寿司を用意し、ちょうど、日付がかわる10分くらい前に家をでて、近くのずっと、毎年でかける地元の神社さんへ初詣にいきます。

毎年、あ!っという間の一年だったねと、振り返りながら、冬の寒空の中、息子と出かけるそんな夜になることでしょう。

では、では、ブロガーのみなさんにとっても、どうぞ、来年、よき年になりますように。


スポンサーサイト



コメント

素敵な出会いだにょ。

花おばさんさんは、日常会話くらいの英語はさらさらにょ??

いいなー、うらやましいにょ。

私は英語はてんでダメにょ。


ランチでご一緒になられた外人さん、
花おばさんさんと気が合うようで良かったにょ。

言い記念になりましたにょ(^-^)

いいなぁd(^_^o)

中学生英語から、全く成長していない私です。
な〜んて言うと、小学生にも笑われそう。
ガイジンさんを見ただけで足がすくむ自分。
一歩踏み出す勇気、必要ですね!
でもそれも、日頃の研鑽が有ってのこと。
お見事な会話さばき、さすがです( ^_^)/~~~

No title

孫か~~
Grandchildでよかったかな~
あ、いえ、独り言です...

日本を気に入って何度もいらっしゃる
外国の方増えてますね
良いことです(^^)

Re: 素敵な出会いだにょ。

> 花おばさんさんは、日常会話くらいの英語はさらさらにょ??

さらさらにょ?ではないのですが、怖いもの知らずで、
大人にも、そして、初めて出会う子供たちにも、
どこでも、お友達感覚で、声をかけるタイプなんですにょ。笑

> いいなー、うらやましいにょ。

聴き取りには、ちょっと、自信があるくらい
(知ってる単語が聴き取れたらしめたもの。)

> 私は英語はてんでダメにょ。

中学で習う英語程度。あまり大差ないですよ。
>
>
> ランチでご一緒になられた外人さん、
> 花おばさんさんと気が合うようで良かったにょ。
>
> 言い記念になりましたにょ(^-^)

旅の思い出のひとこま。いい思い出になったら、いいなー。と
思って、声をかけてます。

いわゆる日本に対して、よい思い出をお持ち帰りしたいただきたいにょよ。(´∀`*)ウフフ

しゃんぷーさん、コメント、ご訪問、ありがとうございます。

Re: いいなぁd(^_^o)

> 中学生英語から、全く成長していない私です。
> な〜んて言うと、小学生にも笑われそう。
> ガイジンさんを見ただけで足がすくむ自分。
> 一歩踏み出す勇気、必要ですね!
> でもそれも、日頃の研鑽が有ってのこと。
> お見事な会話さばき、さすがです( ^_^)/~~~

お褒めいただき、ありがとうございます。

住んでいる場所が、たぶん、外国の方の往来が多く、
頻繁に、道を尋ねられることが多いので、
たぶん、それで、聴きなれていたり、簡単な応対ができるだけで、

中身は、中学レベルです。だから、aconite さんと変わりません。

浅草の仲見世の方も、カフェ(スタバ)の店員さんも、ほとんど、
簡単な単語やフレーズのみで、話されていますから。

たぶん、きっと、慣れているだけなんですよ。

コメント、ご訪問、ありがとうございます。

あとは、ほんの少しの勇気だけ。えぃ!って飛び込んだら、案外簡単。

Re: グランドサン

・孫か~~
・Grandchildでよかったかな~
・あ、いえ、独り言です...

彼女は、grandsonと発音していて、
一瞬、息子? おじいさん、おばあさんの息子?
と頭の中で、???現象がおこってしまったのです。

で・・すっきりしたいので、あとで、帰宅後調べました。

ご自分の息子の子供なんだと言いたいとき、
そういう言い方をすることを初めて知りました。

息子の子どものときは、グランドサン・grandson

娘の子供の時は、グランドドーター・daughter

紙に関係を分かりやすく書いてくれた彼女の心遣いに、
素敵だなー。私も、そういう機会が訪れたら、そんな風に
説明してあげたいな・・と思いました。素敵ですよね。

・日本を気に入って何度もいらっしゃる
・外国の方増えてますね
・良いことです(^^)

今年は、オリンピックの年ですから、これからもっと、増えるでしょうから。
もっと、すんなり、説明できたり、聴かれることにも、もっと、スマートに
会話できるように、なりたいと思いました。

ご訪問、ならびに、コメントありがとうございます。

いろんな外国の方と気軽にコミュニケーションが取れるようになると、
きっと、楽しいだろうな・・と思います。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ