
季節は師走で、いよいよ忘年会シーズンですね。TVのアンケートでは、若い方は、だんだん、いわゆるこの時期の忘年会での参加に消極的になり、自分たちのペースや友人との方を優先する傾向だとか。
うんうん、花おばさんも、よぉーく分かります。だって、仕事以外では、自分の自由時間、誰かを気遣いながら、配慮しながら・・・は、したくない派ですから。ここだけの話ですよ。決して顔にはそんなこと、出しません。(*゚ェ゚*)(〃▽〃)
はてさて、毎年、この時期、息子たちと、1年に一度、みんな、ほんとに、よく頑張ってきたよねー。ほんとに、ほんとに、ご苦労さんでしたー会を決行します。けれど、長男は、家で物静かに自分の好きなことをしたい派なので、大抵、いつも、次男と二人になりますが、いろいろ計画たてて、その日過ごします。
・・・で、本日は、ちらりとその様子を公開いたします。
朝から好天で、何よりでした。一度連れて行ってあげたいと思っていた某有名な〇銀さんで、ランチタイム11時半に間に合うようでかけ、11時半少しまえに到着しましたが、すでに、お店の前には、地下からの階段から溢れている人がもう並んでいました。
〇銀さん(焼き鳥と釜めしで有名なお店・ずっと以前、あの昔話で活躍されていた〇原〇子さんが、TVで一押しお店として紹介なさって以来1年に一度は通ってました。ほんとは、TVなどで紹介したくないのよ♪と話されていたのが懐かしいです。)
で、釜めし焼き鳥セット(そぼろ・3本付き塩味)単品で 釜めし(ホタテ)&焼き鳥ライトコース(もつがあるから,たれ味で)で、野菜サラダ一品 で頼みました。二人だと、お互い違う釜めし頼めば、他の味も楽しめ、それに、焼き鳥も、お互い好きな物を交換できるからです。お腹いっぱい大満足でした。 息子も感激して、もう一度ぜひ、来たい!と申しておりました。今度は、お友達と一緒に是非。((^∀^*))
お腹いっぱいになったあと、運動しよう(???) 今年はカラオケに行こう!ということを相談していたので、電車に乗って、息子が友人たちとお休みの日 よく行くという所へ連れて行ってもらいました。
花おばさん、カラオケ初デビューです。へぇーー!!@@ こんな風になってるんだー!!時々、TVで、突然有名人がボックスに入って来て、歌ってくれるというのを見たことはあるのですが、まさにその感じのボックスでした。
で、何を歌ったか? 行く前に、息子から、歌いたい曲を紙に書いておくとよいよー。行ってから、すぐ検索でき、タイムロスがなくなるからのアドバイスで、すんなり予約できました。
以下 花おばさんが歌った選曲です。
もちろん、最初は あの曲です。うふふ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
・恋のサーキューレっション
・嵐のlove so sweet
この時期らしい2曲
・大好きな竹内まりやさんの一曲
素敵なホリディ
・ユーミンの 「恋人はサンタクロース」
・年齢がバッチリわかってしまう曲 薬師丸ひろ子さんの
セーラー服と機関銃
・太田ひろみさんの
木綿のハンカチーフ

で。息子が選曲した中で、とても懐かしかったあるゲームのエンディング曲 「この道 我が旅」 女性ディオのルーラさんたちが歌っているものが好きだということで選曲したみたいです。母は、思わず、口ずさんでました。>< ごめんよ、息子よ。
https://www.youtube.com/watch?v=GMWR1Q5qAe4
ルーラというユニット名も、エンディング曲も、そのゲームに夢中でプレイし、最後に聞いていたあのメロディにうるうるきた方、きっと、この曲は、たまらなく、懐かしいのではないでしょか。
ちゃんと、カラオケには、あるんですよ。知らなかった花おばさん、感動しました。そして、大きな声で、好きな曲をおもいっきり歌える楽しさ、ほんとに、ほんとに、よかったー!! もう一度、いつか、ぜったいイクゾー!!!♪───O(≧∇≦)O────♪
スポンサーサイト
羨ましいです〜!
私の不肖の息子は反抗期を卒業したら、県外の学校へ。
そのまま就職したので、そんな甘〜い思い出(!)の一つも
手元に残っておりませんのです。
一緒にランチ!一緒にカラオケ♪( ´▽`)
いいな〜いいな〜と思いながら、読ませて頂きました。
Re: 羨ましいです〜!
> 私の不肖の息子は反抗期を卒業したら、県外の学校へ。
> そのまま就職したので、そんな甘〜い思い出(!)の一つも
> 手元に残っておりませんのです。
大丈夫。いつかそんな日、来るかもしれませんよ。
男の子は、お母さんに対しては、特別な思いがあるんだと思います。
ただ、照れていて、普段元気でいてくれるのが当たり前になっていると、
なかなか、行動や言葉にしないだけですから。
> 一緒にランチ!一緒にカラオケ♪( ´▽`)
> いいな〜いいな〜と思いながら、読ませて頂きました。
ずっと、何度も、緊急搬送&緊急入院ばかりでしたから、きっと、
逆保護者のような気分でいるんだと思います。
むしろ、心配ばかりさせていたので、せめて、少しでも元気な
様子でいるのを見ると、安心するんだと思います。
男の子は、お母さんにやさしいですから。
元気で居てくれるのが、何よりです。便りのないのは、元気な証拠。
No title
ご苦労さん会にょ、素敵だにょ。
息子さんと過ごせるのは素敵なことですにょ。
私は母親とも会話は少なく、そのようなことはしたことないですにょ。
花おばさんさんの息子さんは良い子なんだにょ。
花おばさんさんは、カラオケデビューですか。
楽しめたとのこと、良かったですにょ
大きな声出せたかにょ?? (^-^)
楽しそうですね!
わたしもカラオケ大好きです。
最近は行けていませんが。。
息子さんがお母さんと大きくなっても一緒に行動してくれるの
ってとっても嬉しいですね!
仲良し親子さんでとっても素敵です!
ありがとさんですにょん
>
> ご苦労さん会にょ、素敵だにょ。
一年に一度の労の労うご褒美日です。 しゃんぷーさんも、ご自分の為にどうぞ。
> 息子さんと過ごせるのは素敵なことですにょ。
そう言っていただけて、うれしいです。
>
> 私は母親とも会話は少なく、そのようなことはしたことないですにょ。
お元気なうちに、そんな時間一緒に過ごせるとよいですね。
>
> 花おばさんさんの息子さんは良い子なんだにょ。
なかなか、母と過ごしてくれる若い方、少ないのでしょうか。感謝ですにょん
> 花おばさんさんは、カラオケデビューですか。
>
> 楽しめたとのこと、良かったですにょ
>
> 大きな声出せたかにょ?? (^-^)
はぃ、とっても、楽しかったです。大人になっても、
楽しい過ごし方できるだーと再認識しました。
しゃんぷーさん、ご訪問&コメント、ありがとうさんでしたーにゃ。
Re: 楽しそうですね!
>
> わたしもカラオケ大好きです。
ゆずももさんも、カラオケ大好きなんですね。
楽しいですよね。大きな声を出すカラオケ、健康と美容にもいいらしいですよ。
お身体の調子のよい時、また、おでかけしてくださいね。
> 最近は行けていませんが。。
>
> 息子さんがお母さんと大きくなっても一緒に行動してくれるの
> ってとっても嬉しいですね!
母が途中で、倒れて、緊急搬送されるのは絶対いやだと思っているようで、
いわゆる逆保護者・ナイト役をかってくれてるんだと思います。
> 仲良し親子さんでとっても素敵です!
たぶん、そんな身体の状態の母を持つ息子さん、おじょうさんなどは、
きっと、親思いの方多いと思います。
ご訪問、コメントありがとうございました。
コメントの投稿