fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:季節の風景
あるブログさんでの花の名前を探していました。以前、撮った黄色の花によく似ていて、ひょっとしてと思っていたら、やはり、金と銀という和名が使われている種類のお花でした。

合っていたらいいのですが、〇〇〇〇マ〇〇さん、どうでしょうか。

★銀梅花:ギンバイカ(銀梅花、銀盃花、学名:Myrtus communis)は、フトモモ科の単型の属ギンバイカ属の常緑低木。地中海沿岸原産。英語でマートル(Myrtle)。ドイツ語ではミルテ(Myrte)。属名からミルトス(Myrtus)とも呼ぶ。花が結婚式などの飾りによく使われるので「祝いの木」ともいう。別名:ギンコウバイ、ギンコウボク、イワイノキ。

特徴:
夏に白い5弁の花をつけ、雄蕊が多く目立つ。果実は液果で、晩秋に黒紫色に熟し食べられる。葉は揉むとユーカリに似た強い芳香を放つことから、「マートル」という名でハーブとしても流通している事もある。
主に流通している品種は、葉に白い覆輪がある斑入り品種のバリエガタ、枝葉の細かいヒメギンバイカ(姫銀梅花)など。・・だそうです。





こちらは★金梅花:キンシバイ(金糸梅、学名:Hypericum patulum)はオトギリソウ科オトギリソウ属の半落葉小低木。
本種のことをヒペリカム(Hypericum)ということも多いが、ヒペリカムは、オトギリソウ属のラテン名であり、必ずしも本種とは限らない。

特徴:中国原産で、江戸時代の宝暦10年(1760年)に渡来したといわれる。花の形が良く梅に似ており、色が黄色であることが名前の由来である。庭木や地覆い用植え込みとして、北海道をのぞく日本各地に植えられている。

株立ち上に枝が出て、ゆるやかに枝垂れる。葉は対生で長い楕円形。暖かい地方では落葉しないことが多い。初夏、枝先に濃い黄色で、五弁の花を次から次に咲かせる。ビヨウヤナギのようにオシベは長くない。近縁種にセイヨウキンシバイ(西洋キンシバイ)がある。

日向でも半日陰でも丈夫に育つ。株分けですぐ増やせる。移植後地上部が枯れ込むことがあるが、あまり心配する必要はない。あまり剪定の必要はないが、小さくしたいときは強く剪定しても耐える。冬が適期。

他にも、ヒペリカム モゼリアナム やヒペリカム・カリシナム(西洋キンシバイ、ヒメキンシバイなど呼び名や花の形状が異なるものがあります




花にも、いろいろ種類があり、とてもお勉強になっています。そんな機会をもてたことに、感謝な毎日です。知らなかったことを、知ることは、日々の暮らしが楽しくなります。そんな花おばさんです。では、また。今日の画像は、検索したものをお借りしました。


にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

可愛いお花

つぼみがまん丸で、とても可愛いです。
お花も素敵。

いつも素敵な画像、有難うございます。

けっこう見かける花ですが
私も名前は知らなかったです
勉強になりました
ありがとうございます(^^)

なんだか触ったらフワフワしていそうで、
可愛らしいですね~。
白色も黄色の方もどちらも綺麗で、
見ていて癒されますね(´∀`)

ありがとうございます!!この花です~♪
銀梅花ですね!剪定は冬!心得ます・・

あと、黄色の金梅花・・欲しくなりました♪
通販で探そうかな・・内緒で(笑)

この花は縁起物で、庭に植えると良いと
聞いたことを思い出しました・・
金銀揃うと嬉しいなー♪

それにしても、すごい調査力!!尊敬します!
これからも頼りにさせて下さいね(笑)
よろしくお願いします!

Re: 可愛いお花

> つぼみがまん丸で、とても可愛いです。
> お花も素敵。
>
> いつも素敵な画像、有難うございます。

きたさん、こんにちは。

そう白も、黄色も、とても可憐ですよね。美しいと思います。

こちらこそ、いつも、お優しいお気遣に、ありがとうございます・・・です。

ご訪問、そして、コメントありがとうございました。

どちらも、日本ならではの和名

> けっこう見かける花ですが、私も名前は知らなかったです
> 勉強になりました
> ありがとうございます(^^)


黄色は6月によく見かけておりましたが、白の花があることは、全く存じ上げませんでした。

ブロとも様のおかげで、新しい発見ができて、楽しくお勉強できました。

こちらこそ、コメントありがとうございます。

朝霧の真ん中さん宅での、ブログも、いつもお勉強になっております。


ご訪問、そして、コメント、ありがとうございました。

ふわふわ

> なんだか触ったらフワフワしていそうで、
> 可愛らしいですね~。
> 白色も黄色の方もどちらも綺麗で、
> 見ていて癒されますね(´∀`)

ほんとに、そうですよね。ふわふわしていて、素敵なお花ですよね。

ブログ交流で、新しい発見がたくさんあり、お勉強になっています。

私もアップすることで癒されています。

ご訪問、そして、コメントありがとうございました。

おかげ様です。

> ありがとうございます!!この花です~♪
> 銀梅花ですね!剪定は冬!心得ます・・

お日様縁側日記のお役にたてて、よかったです。

> あと、黄色の金梅花・・欲しくなりました♪
> 通販で探そうかな・・内緒で(笑)
>
> この花は縁起物で、庭に植えると良いと
> 聞いたことを思い出しました・・
> 金銀揃うと嬉しいなー♪

・両方揃うと、見事でしょうね。 日本らしい和名と、縁起物ですよね。

> それにしても、すごい調査力!!尊敬します!
> これからも頼りにさせて下さいね(笑)
> よろしくお願いします!

こちらこそ、とてもお勉強になり、楽しく検索させていただきました。
中々、自分から積極的ににはならないので、返ってきっかけになって、感謝しています。

こちらこそ、これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

ご訪問、そして、コメントありがとうございました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ