fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:季節の風景
夏の風物詩

今日、久しぶりに、早朝ウォーキングをしてきました。大部腰痛の方も軽くなり、せっかくなので、少しだけ、身体ならししてきました。今住んでいる地域は、神社も結構多く、三社祭りのおみこしなども、あちらこちらの町内にて、にぎやかに行われていました。

窓をあけていると、祭囃子など聞こえてくる環境にいます。そして、ウォーキングの最期に、その神社さんに祭られている夏の風物詩のひとつ・夏越の祓(なごしのはらえ) 茅(ち)の輪をくぐって、残り半年の健康と厄除けを祈願する行事にあやかって、しきたり通り祓をしてまいりました。

神聖な面持ちで、感謝しながら、輪くぐりをするのは、4年ぶりでしょうか。朝早いので、迎えてくれたのは、神社の境内にある木々に止まっている鳥さんたちでした。小雨もふって、まわりは少し雨でもやがかかっていましたが、緑が深くなり、土の匂いもして、なんだか、心も身体も、輪をくぐるごとに、洗われたような気持ちになりました。

昔から日本に伝わる季節の行事。普段、なかなかそんな日本にある古来からの歴史に触れることがないため、時を超えて受け継がれる伝統行事を経験するチャンスに恵まれていることに、ありがたいな・・としみじみ感じながら、30分のウォーキングを終えて帰宅しました。

今日のフォトアップは、その様子を過去と現在と扱っている記事から、お借りして、アップしてみました。お住まいの近くに、神社をみかけることがございましたら、一度お試しあれ。


夏の風物詩


夏の風物詩
スポンサーサイト



コメント

茅の輪くぐり

この時期、あちこちの神社でありますよね。
早朝でそんな雰囲気の中だと、本当に洗われたような気持ちになりそうですね(^ ^)

私は行ったことがないのですが、今年は近くの神社に行ってくぐってみようかな、と思っています。

Re: 茅の輪くぐり

> この時期、あちこちの神社でありますよね。
> 早朝でそんな雰囲気の中だと、本当に洗われたような気持ちになりそうですね(^ ^)

W・Wさん、いらっしゃいませ。 足跡残し、うれしいです。お変わりありませんか?
そのような季節の行事があると、時を超えた悠久を感じますね。

> 私は行ったことがないのですが、今年は近くの神社に行ってくぐってみようかな、と思っています。

何かの折、機会に恵まれましたら、どうぞお試しくださいませ。言葉の通り、払いたまえ、清えたまえのように、
洗われているのでしょうね。

ご訪問、そして、コメントありがとうございました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ