
本日の2度目のアップです。で、このブログを立ち上げた本来の話題について、つづります。
そのコミニティでのあるXジェンダーの方が、今ご自分の身体と、感じる感覚の違和感、そして、唯一の理解者であったパートナーさんからの一言で、ショックを受け、自死衝動が止まらなくなっています。
私にできることがないかと、コミニティにおいても、個人的にも、コメントを送ったのですが、まるで、底なし沼のような状態に陥っていらっしゃることに、心が痛くて仕方ないのです。
まずは、抱えている重荷を少しずつ、時間がかかるかもしれないけれど、トロすることを始めませんか?と提案しました。そして、先週、お仕事先で、時間を取られて、直接お電話を通して、お聴きしました。
胸の内を抱えたままでは、苦しくて仕方がありません。だから、誰にも批判や否定されることのない関係の中で、全部吐き出すことが必要だと思っています。苦しいだろうな、辛くて消えていなくなりたくなるだろうな・・・と思わずにはいられません。
コミニティで、投稿したその人だけではなく、同じような思いをしている方へのメッセージを今日は、こちらにも挙げることにしました。
かつて、関りをもっていたにも関わらず、大切な友人と、知人を、自死という形で失いました。今も思い出すたびに、心がずきずき痛みます。私の中にある・ある強い想い。"もう、誰にも、自らの手で、人生をお終いにする・自死という選択をしてほしくない!”という想い。命を全うしてほしい願いがとまりません。
このブログに訪問してくださる方に、少しでも、そんな人たちの理解が深まればと願っています。
タイトル
【本当の意味での多様性が許容される成熟した社会 】
カテゴリ
【世の中で起きている出来事 】
日付 :2017年06月21日(水) 09時43分
作成者 :花おばさん
・・・・になってほしいと心から願っています。
よくちまたで、多様性が大事と声高に言われていますが、あちらこちらで、だんだん、人の持っている許容範囲が狭くなり、至る所で、不寛容になりつつある現象が起きている・・とある番組で述べられていた。
まさに、人の心のフットワークが弱体化しているのかもしれません。他者に対して、違うことへの許容力が低下しているように、日々、極端なクレマーさんたちを見てもそう思います。
息子が言います。人間関係って、ほんとに、面倒だし、難しいとこぼします。
母はそんな時、いつも同じ答えを伝えます。そうだよ、楽はできないようになっているだよ。だけどね、そこで楽をしていては、心の筋力が弱ってしまって、本当に必要な時、使えなくなるからね。インスタントで、レンジでちーんなんてことには、ならないのが、人間関係だから。
けれど、疲れすぎているとき、弱りすぎてしまったときは、充電のための、休息時間は、誰にとっても必要です。
私もそうでしたから。けれど、決してあきらめたくはないのです。へろへろになってしまう時もあるけれど、それでも、私は、あきらめたくないのです。
私の代で、その日を迎えられなくとも、この想いは、次の世代に引き継がれると信じています。
いつか、本当の意味での多様性が当たり前になる成熟した社会がくることを、心から願い、祈り、そのために、今も踏ん張っています。
今日は、これから、お仕事です。仕事に行く前に、自分への決意表明したくて、今日の日記にあげました。
投稿した文面は、ここまでです。
その方とは、直接電話でも、お話をお聞きしました。胸の内なる想いや気持ちをトロするしか方法がないと思っています。ぜーんぶ吐き出した後、見えてくるものがある・・・と思っています。私がそうでしたから。
自分の気持ちと向き合い、トロする時間を自分のために、確保することを続けて20年。今は、もう、自分を消し去りたい衝動が起きることは、ありません。息子たちのために、そして、同じような想いをしている人のアライになろう! と思って、今日も生きています。そのために、生かされていると思っていますから。
少し、重たい内容になりましたが、メンタルヘルス・システムにつかまっているサバイバーの人のサポートもしています。
誰一人、必要のない人はいません。かけがえのない、大切なたったひとりの存在の人ですから。命を大切にしてほしいのです。他の誰でもない、その人だからの個性あふれる存在であることを、どうぞ、忘れないでください。
花おばさんからのお願いです。
にほんブログ村
スポンサーサイト
例え悪気がなくても傷付くのも倍になりますもんね。
一番分かってくれる人だからこそ、
言われて辛い事もありますしね。
人に自分の気持ちを話して楽になる事もありますし、
その人も気持ちが少しでも楽になって欲しいですね(´∀`)
ありがとうございます。
> 一番分かってくれる人だからこそ、 言われて辛い事もありますしね。
外からはわからない内面の部分。
鬱でも、様々な内なる障害でも、中々当事者になってみないと
理解されにくいものですね。
> 人に自分の気持ちを話して楽になる事もありますし、
> その人も気持ちが少しでも楽になって欲しいですね(´∀`)
ツバサさんのその人の気持ちを思い、理解していこうとしてくださるそのやさしさに、お礼申し上げます。
ありがとう。
すごく難しい問題ですよね。
私も昔、「自分には何の価値も無い。生きてても楽しくない」という状況に陥って大袈裟かもしれないですが、死に場所を探しに旅に出たことがあります。
半年位、音信不通で。。。。。
その時は、心配してくれた人の言葉なんて全く耳には入らないし、「全部、綺麗ごとじゃん。。。」と、頑なになっていました。
自分と同じ状況じゃない人は全て敵にみえてました。
結局、旅を通じてたくさんの人と出会い、いろんな話をして、時間はかかりましたが、なんとか立ち直り今に至る訳ですが、
やはり、話を聞いてくれる人は、ありがたいです^^
その、悩まれてる方も、後々回復されて、同じような悩みを持つ人達をサポートしていける様になればいいですね。
花おばさんサンも、体に気をつけて頑張ってくださいね^^
ピースサインさんにも・・・・。
> 私も昔、「自分には何の価値も無い。生きてても楽しくない」という状況に陥って大袈裟かもしれないですが、死に場所を探しに旅に出たことがあります。 半年位、音信不通で。。。。。その時は、心配してくれた人の言葉なんて全く耳には入らないし、「全部、綺麗ごとじゃん。。。」と、頑なになっていました。
ピースサインさんにも、そんな時があったのですね。今の貴方様からは、とても想像ができません。
> 自分と同じ状況じゃない人は全て敵にみえてました。
苦しくて、もがいている時は、ほとんどの方が、そんな状況に一度は陥ってしまいがちなようです。
> 結局、旅を通じてたくさんの人と出会い、いろんな話をして、時間はかかりましたが、なんとか立ち直り今に至る訳ですが、
> やはり、話を聞いてくれる人は、ありがたいです^^
よかった。旅を通して、いろんな人に出逢い、立ち直れるきっかけをつかまれて、ほんとに、よかった。生きていてくださって、ありがとうございます。
> その、悩まれてる方も、後々回復されて、同じような悩みを持つ人達をサポートしていける様になればいいですね。
そうなっていただければ、よいなと思っております。
> 花おばさんサンも、体に気をつけて頑張ってくださいね^^
ありがとうございます。お天気との格闘ですが、今日も、なんとか踏ん張っています。
ご訪問、そして、ご自分のカミングアウト、そして、お優しい気づかい、ありがとうございました。
コメント
コメントの投稿