
こんにちは。花おばさんです。今日のブログタイトル、何でこんなタイトル?! と思われたことでしょう。
あまりにも、ありえない行為をしていたおじさんと、時々車中で、この時期、当たり前のエチケットができていない壮年のおじさんたちに、怒ってたので、こんなタイトルになってしまいました。
本日のアップは、以前WEBお絵かきしていた時の、あるGMに登場する稲姫さんというお姫さまです。その愛らしい麗しの瞳に、一目ぼれしてしまった花おばさん。描きたい虫がうずうず暴れて、一気に描いたものです。まだまだ画力なく、全身描けない頃でした。
さて、今日の本題に。
例の二つ目の検査の帰り、某この時期めちゃ混雑するT駅での構内で起きた事件? に、開いた口がふさがらない状況を平然と起こした壮年おじさんが居ました。
即即と、帰宅用の電車のホームに急いでいた時、突然、ボッコーン!!という、けたたましい何か重いものがエスカレーター付近から転がった音がし、そのまま大きなえんじ色のスーツケースが落ちてきたのです。
まわりの通行人も、びっくりすほど、足をとめ、その落とした張本人を見ようとしていた時、悠然と、急ぎもせず、そして、すみませーんの一言もなく、ゆっくりと、もうひとつの同じ色のスーツケースを持って、降りて来たのです。
転がって横倒しになったスーツケースを起こし立てて、渡そうとすると、手で、合図するだけで、何の一言もなく、ふたつめのスーツケースを何もなかったかのように、引いて立ち去ったのです。
@@ もう、目が点 になりました。呆気に取られて、あまりのことに、ありえなかったからです。万が一、落ちてきたスーツケースの先に、お年寄りや、小さなお子さんがいたら、大けがですよ。だって、かなり重そうでしたもの。
人が通っていない事を確認したのかどうかは知りませんが、かなり長いエスカレーターの上から、持てないからといって、わざと落とす人がいるなんて、〇〇年生きてますが、一度も、そんな大人がいるなんて、観たことが無いからです。
あとで、よく考えたら、駅員さんに、通報した方がよかったのではと、後悔しました。息子に帰宅して、その話をしたら、それは、ある意味犯罪だよ!。警察でも、呼んだ方がよかったかもよー。注意された方がいいんだ!と、老害、老害、非常識―!!と彼も、憤慨していました。当然です。
で・・・ふたつめは、よくあるある話のオジサンのお話。この時期、乾燥しているし、風が冷たいし、のどの調子が悪くなるのは、あたりまえなのですが、特に壮年(50過ぎ~60代くらいの)おじさんが、乗り換えの線のエスカレーターに乗ったあと、あとから、のられたのですが、いきなり、ごほん、ごほん、ごほぉーーーー!!てせき込んでいるのです。
そんな方、大概マスクしてません。いわゆる、ばい菌をまき散らしている事さえ、まったく理解も、意識もしていないおじさん。
一度、映像で確認なさった方がよろしいかと、どれだけ、飛沫が飛び散っているか見たことないのでしょうね。
ましてや、混雑している車中だと、周りの方に非常に迷惑をかけるし、嫌がられますし、私は、即そんな人が乗り込んで来たら、車両を代えます。 やだやだ、やだやだ、やだなー。気分が悪くなるーー。
(*`皿´*)ノ(*` 艸 ´)(*`^´)=3(「・ω・)「ガオー
どちらも、程度の差は、ありますが、大人として、社会人として、子どもたちのお手本になるような、大人としての当たり前のエチケットマナーは、きちんと身につけておいて頂きたい!!と強く主張いたします。
おばさんは、怒ってますよー!!! もし、その方たちの母親で、その現場をみたら、そく、頭をコツント軽く、お仕置きします。
人様に不愉快なご迷惑をかけるような大人に育てた覚えはないのよーー!!しっかりしなさい!と叱った事でしょう。
大人になったら叱られないと思ってるかもしれないけれど、よくないことは、いくつになっても、叱るよーー!とたぶん、90歳のおばあちゃんになっても、叱るだろうな・・・と思うそんな検査帰りの風景でした。

では、また。 みなさんも、どうぞ、乾燥時期、風の冷たい日、のどをお大事に。(フォトアップは、いつものぱくたそさんです。冬の山は、空気が澄んでいて冷たい風を感じられて好きです。)