fc2ブログ

プロフィール

花おばさん

Author:花おばさん
FC2ブログへようこそ!

見た目も、医学的にも、ノーマル女性にしか見えない管理人。けれど、幼いころより、何故女子のはかわいいお嫁さん、ままごと遊びしかしてはだめなの?
桃太郎のお話の中の、しばかりにでかけるおじいさんになりたかった女の子でした。男は度胸、女は愛嬌の逆合言葉にしたかった管理人。やっと、最近、そんな肉体の性別と感覚の性別で揺れ動いている人達に出逢って、ほんとうの自分に出遭えた喜びを、止められない私がいます。こんな管理人ですが、どうぞ、よろしく。


最新記事


最新コメント


カテゴリ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:言葉の影響
みなさん、おはようございます。



企画もの・・
あなたの初恋のイメージカラーへのご参加、ならびに、大切な思い出とともに、おひとり、おひとりの中にインプットされている初恋カラーを聞かせていただき、誠にありがとうございました。

篤く御礼申し上げます。 m(‗ ‗)m

さて、本日は、ちょっと息抜きに、音楽などは如何でございましょうか?



色もそうですが、言葉のもつ力、音楽が人に与える影響、すべて五感があるからこそ、そして、私たちの心がそう感じる感性があるがゆえに、紡がれていく素晴らしい世界だと思っております。

コロナへの不安や、心配、どうなってしまうのだろう・・・そんな時にこそ、気持ち、メンタル、感情、日々、頑張っていること、自分へのご褒美をあげてもよいのではないでしょうか。



自粛、自粛、毎日そう叫ばれていても、人は、どうあっても、出かけたくなるもの。(実際、一昨日のとても晴れ晴れとした空の下、多くの方が、おばさんの住んでいる〇田〇散策コースには、普段の数倍も、人が溢れていました。^^;)

できるだけ、人の通りの少ない場所や、道を選んで、テクテクしておりますが、雨の日など、気持ちをきりかえ、WEB検索で、自宅カラオケ、気持ちが元気なるお気に入りミュージックBGMを流してみると、何故か、お家に籠っていても、その日一日、気分上々で過ごすことができます。



息子は、めいっぱい声をだして、歌っている私を横目に、何度もくすくす笑いしながら、自分の好きなBGMを聴いておりました。笑

本日のアップは、我が家のNPを飾ってくれていたデスクトップたちです。どうも、Windows専用に日々配信してくれているみたいです。

花おばさん歌った昨日の一人カラオケリスト

・風になる  つじあやの
この曲聴くとテクテクウォーキングも景色楽しめながら、歩ける。^^  

・嵐  Happines  
CM聴いてから、元気でる曲だな~と思って。嵐の曲の中で、一番好きかな。

・恋のサーキュレーション 
ある中国ドラマを気に入った人がアップした際使っていたBGM。その後、某〇H〇子供向け番組でも使用されいる事に気づき、検索し、発見。

・好きな中国ドラマのオープニング曲、エンディング曲
(もちろん、中国語でばっちり歌います。^^)

”涼涼” ”繁花” ”莫文蔚 扶搖”  

中国語の歌詞そのままに、情感を物語る歌い手さんの力量に、心酔しながら、すでに、歌詞・ピンインみなくても、歌えるまでになりましたー♪♪ ^▽^/

・・で ストレス発散 J-POP なるものも見つけて、しばらく聴いておりました。



雨の日などは、そんな時間もいいかもしれません。

貴方の好きなBGM、元気になれる音楽は、何? よろしければ、また、機会がありましたら、教えてくださいませね。

では、では、また。 ^^w

スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:言葉の影響


体調がもどってきて、一日ちゃんと起きていられて、外出もできるようになってきたので、先々週より、中途半端に停止していた、語学のお勉強を再開してました。

前回は、かなり欲張って(東京オリンピックに合わせて)最低限のあいさつ程度が理解でき、案内できるようになりたいと、5か国語(ポピュラーな)を、日々やっておりしたが、例の体調悪化によって、途中ダウンしてしまいました。

その語学学習を始める前日、夢の中で、私は、さぁ、やりかけていた語学学習再開するぞー!!!おぅ^!と、自分を鼓舞してたのです。その瞬間、突然、夢を見ているけれど、これは、天のお告げだーー!! 再開しなくっちゃー!!!!と、思ってしまったのです。

・・・でとりあえず、ずっーっと前から、大好きだったアジアドラマ・お気に入りなものの、日本語字幕ではなく、そのままの言語を、ある程度、聞き取れて、理解できるまでになろう!・・と思ったので、中国語と、ハングルのみ、再開しはじめたのです。

中国語は、ピンインと呼ばれているいわゆる読み仮名とその発音から、始めました。今日までで、約2週間ですが、かなりピンインを読め、発音ができるようになってきましたよー。お気に入りのエンディング歌曲や、挿入歌を、ブログでピンイン付きで、アップしてくださっていたブロガーさんが、いらして、コピペで、貼り付け、歌詞と歌い手さんに合わせて、毎夕方食後の1時間。

三曲 まるでカラオケの様に歌ってます。その様子は、また後日に・・。これから、外出なので、続きは、またあした。(^∇^)ノ
DATE: CATEGORY:言葉の影響
Xジェンダーコミニティに、最近会員登録した。 目からうろこ状態で、私が一番望む、いろんな人が集まる場所であることが居心地がよい。どんな人がいるのか、知りたくて、仕事の合間に、日課のように通っている。そんな中で、あるXジェンダーさんの日記で、出逢った「分かる」ということについての、その人なりの考えや、受け止めたこと、感じたことが述べられていて、触発されて、こちらで、カキカキすることにした。

わかる・解る・分かる・判ると、まぁ、いろいろわかるという言葉でさえ、いろんな場面によって、ニュアンスが異なってくる。

私が、思う、感じる「わかる」という発せられる言葉は、あまり心地よく聞けなかったことが、多かった。また、反対に、理解できるよ・・・という意味で発した言葉によって、相手は憤慨し、「私の、何を知ってるというの? 感じ悪ぅー!!」と剣もほろろに、反論されてしまったことがある。

だから、というより、人の状態によって、受け止められるその影響は、千差万別であり、たとえ、善意であっても、人をひどく傷つけてしまうこともある・デリケートな一面があるのが、「わかる」という言葉の難しさ。だと思っている。

だから、自分の発する言葉には、注意深くならざるを得ないし、あまり相手のことをよく知らない場合は、特に、慎重になって、言葉を選んで、出している。初めての場所など、特に緊張してしまう。

そして、メールのやりとりや、コメントの残しも、できるだけ、強くならないよう、その人の負担にできるだけならない言葉使いを
考えながら、コミュニケーションをとるようにしている。

たくさんの痛い思いと、失敗したなぁ~とか、考えて考えて、言葉を選んで、最大限配慮して発した言葉であっても、相手の状態によって、間逆に採られてしまって、覆水盆にかえらずになってしまったことも、数知れず。

そんなときは、今の自分ではそれが限界で、精一杯誠実に配慮した以上のことは、無理なんだから、仕方ないや!という所に最後には落ち着く・・・という具合にやっと慣れてきた管理人。

だから、言葉って、難しいと思っている。同じ言葉でも、苦手意識があったり、感じ方によって、同じフレーズであっても、まるで、異なる印象で受け止めたりなんてことあるので、これからも、共通認識をもてない場合は、出来るだけ、言葉を尽くして、フォローできるのであれば、後からでも、機会があれば、後始末をする日々を送っている。

特に、人と関わる仕事をしていると、特にそれは、ひとつのマナーとして、道路交通法と同じく、安全で、安心して、良好な関係をつくっていく上で、ベストでなくとも、ベターは心がける意識をもって、人と接するよう、気をつけている。

「そこまでやるのって、疲れない?」と、よく息子につっこまれるが、もともと、他人、親子であっても、別人格、そして、出会うまでに、まるで異なる環境で育ってきた中で身についてしまった感覚的なものは、どうにもならないので、こうだ!という決まったものはないから、ひとつ、ひとつ、自分で会得していくしかないんだと思う。

だから、「そうだよ。人間関係って、楽はできないようになってるんだよ。」と、いつも、返答している。

けれど、苦労したぶん、めんどうなことをそれなりに、排除せず、無視せず、取り組んだ分、身についてきているのも確かなので、とりあえず、今のやり方が自分にあっているので、これまでとおり、言葉は慎重に、TPOにあわせ、使っている。自然と、それができるようになってきたのも、いろいろ遠回り人生を歩いてきたおかげなんだろう。

言葉のもつ影響については、また次回。今日は、これにて終了。

copyright © 2023 Xジェンダー・Life all rights reserved.Powered by FC2ブログ